- ベストアンサー
日光・日塩もみじライン・那須
10月連休明け~11月中旬の適当な日、現地3日間くらい 現地平日で、大阪出発、日光方面と、もみじライン、那須あたりにバイクで行こうと計画しているのですが、 10月下旬~11月上旬が良いに決まってるのでしょうが、日光は平日でも渋滞が待っているのを人から聞いてるので、多少躊躇してます・・・・ ↓を見て、ちょっとビビってるのですが http://jp.youtube.com/watch?v=GsxuJZ81cAA 日光までは、途中1泊で、大阪→鳥羽→フェリーで伊良湖岬→富士→山梨→雁坂トンネル→足尾経由で行こうと思ってますが。 1.私は、別に紅葉はそんなに気にせず、中禅寺湖やら戦場ヶ原などなど走り回ればいいのですが、それでも、紅葉渋滞承知で、10月下旬に紅葉見に行くべきでしょうか??そもそも、来年の春過ぎ、暖かくなってからにした方がいいでしょうか?? 2.90カブ(雁坂トンネル、日光周辺の有料道路が安い、燃費も良い)か、VTR250(坂を楽に上れる)か、どちらで乗り込もうか迷ってるのですが、どちらの方がいいでしょうか? 3.動画を見たら、バイクだったら、いろは坂は、ある程度はすり抜けできそうな気がするのですが、実際はどんなもんでしょうか?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。すりぬけ十分可能と聞いて、紅葉時期に訪問する気が満々になってきました。 日光周辺の有料道路の料金が違いすぎるので、少し躊躇してましたが、やはり250CCの方が良さそうですね・・・・