- ベストアンサー
喪中はがきを出すか?
今年、実父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 私はその後、結婚し主人の姓になりました。 この場合喪中はがきは出すのでしょうか それとも普通に年賀状を出してもいいのでしょうか(友達宛) 線引きがわかりません 主人は結婚したんだから関係ないんじゃない?といいますが・・・ あと、喪中はがきはいつ頃だしたらいいのかもわかりません
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたが、「私喪中だわ」と感じるなら、はがきを出しましょう。 下記のところをご覧になるとお分かりだと思いますが、多くの方が、どちらとも決めかね、本人次第と思っているようです。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm 個人的には、亡くなって間もない感じで年末を迎える場合は、喪中はがきを出したほうが良いと思います。 春先に亡くなっていて、お正月も普通に迎えるというなら、ご実家に近いお友達は避けたほうが良いかもしれませんが、それ以外には出しても差し支えないです。 出される場合は、年賀の受付が始まる前に余裕を持って出しましょう。 年賀状を出す人の実態は、12月20日以降(25日過ぎが多いのですが)せっかちな人は、受付日に出します。 中には、喪中ハガキをご自分の都合かと思いますが、年末ぎりぎりに出す人もいるようです。 こういう場合は、相手をあわてさせますので、出さずに年賀状も出さないという形のほうが良いですね。 寒入りしてからお詫び方々、寒中見舞いを出すと良いです。
その他の回答 (6)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
お祖母様のご不幸お悔やみ申しあげます 喪中の線引きはあってないようなものです。 それは、家々、その人その人の考えによるものが多くを占めているからです。 一つの考えとして・・・ ご実家のお祖母様なら、貴方側のご親戚と、お祖母様のご逝去を知っている方への年賀挨拶は控えておかれ、それ以外のところやご主人は通常通りで宜しいのではないでしょうか。 一般的には、嫁ぎ先の祖父母であれば年賀状欠礼を、実家の祖父母であれば通常通りでも可(ただし。実家側親戚へは喪中はがきがベター)・・・と言う形が多いと思います。
お礼
ありがとうございました
出した方が良いと思います。 出す時期は、11月下旬までには出して欲しいです。 12月上旬には既に書き終えてしまうので、書き終わった後に頂いたことがあって、はがきを書き損じになってしまったことがありました。
お礼
ありがとうございました
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
気持ちの問題ですから,おばあちゃんと親しかったのなら,喪中はがきを友達にだしたらいいと思います. 名前が変わっても血縁は関係ありません.従来通りです. 11月末頃迄なら,相手は年賀状を書く前でしょう.
お礼
ありがとうございました
その人それぞれだと思うのですが、質問者さんが「おばあちゃんが亡くなってとてもおめでとうなんていう気持ちにはなれない」と思うのなら、年賀状は出さずに代わりに喪中はがきを出せば良いと思います。 「結婚したんだから関係ない」ということはないと思います。 私は夫と死別していますが、その年は私の両親も喪中はがきを出していました。 また友人で、甥っ子さんが亡くなったということで喪中はがきが来たこともありますよ。 出す時期は12月上旬頃がいいと言われています。
お礼
ありがとうございました
既婚者です。一昨年実父の母(おばちゃん)が亡くなり喪中のハガキを出しましたよ!友人だけにでしたが・・・ 今年も主人のおばあちゃんが老衰で亡くなったので喪中のハガキを出すことにしています。 ちなみに一昨年は主人も喪中のハガキを友人だけでしたが出しています。
お礼
ありがとうございました
- minity
- ベストアンサー率25% (92/356)
はじめまして。 喪中はがきを出した方が良いかと思いますが、、、。 年賀状を早めに準備される方もいますから、年賀はがきが発売される頃には、出来れば、相手方に着くようにした方が良いと思いますよ。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました