- ベストアンサー
バッテリーを使用して屋外で100Vを使うには?
屋外でコンセントの100Vやシガーライターの12Vを複数使用したいと考えています。予定ですと下記URLのディープサイクルバッテリーを使おうと思います。 http://store.yahoo.co.jp/plus-d/pg-gyu-s.html 使用する機器はノートパソコン、一眼デジカメ(シガーより電源供給できるアダプター有り)、コンピューター制御の望遠鏡(シガー電源)など他に機器がまだ多数あります。 私が考えた方法ですと下記の様なシガーソケットを分岐する物の http://www.kashimura.com/goods/car/socket/kx69.html シガー(オス)の先端を切断してバッテリー端子に直結させ、シガー(メス)を5口程確保し、そのうちの1口より下記の様なDC/AC 100Vコンバーター(既に別メーカーので手持ちであり) http://www.rakuten.co.jp/denshi/136867/217920/ を使用し100Vのコンセントを確保(ノートPC用)にしようと思います。 残りの4口でデジカメや望遠鏡などに使用します。 実際にはシガー分岐の先端を切断するのはもったいないので、その先にシガー(メス)の先端が2つの電極線に別れている(赤と黒)の製品を見かけたので電極線の先端に洗濯バサミの様なクリップを取り付けて、バッテリーの端子部分を挟んで付ける予定です。 バッテリー ⇔ クリップ ⇔ シガー(メス) ⇔ シガー分岐 ⇔ DC/ACコンバーター ⇔ ノートPC(コンセントにて) この構成で問題なく使用できるでしょうか? 現状は100Vコンセント付で20Ahのバッテリー http://www.daiji.co.jp/p_source/system.html を使っていますが、5時間持ちませんでした。 当方、電気関係の知識が浅いため、文章が分かりにくくて恐縮ですが、急ぎでは無いのでご存知の方、お願い致します。(望遠鏡と言いましても、ただ12Vのシガーより電源を使う単なる機器ですので天文機材の知識が無い方でも大丈夫です)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.4です。 シガーソケットの極性ですが中心の突起部分がプラス、側面がマイナスです。 これは現行の車のほぼ全てに共通です。 コードの色に付いては・・・・黒と黒+白ラインの場合、黒のみがマイナスというのが割りと普通の感覚です、ですが・・・・・ このあたりは絶対ではないので(苦笑)テスターで確認されてから お使いいただけるようお願いします。 発生するガスですが、バッテリーの化学反応で水が電気分解しますので 水素と酸素が含まれます。ということで端子などの周囲で火花が出たりすると危険です。 (これがワニ口以外のものをお勧めする理由です、暗いところで周囲を人が歩いたり作業しているからコードを引っ掛けたりするんじゃないかと) 車の場合ですとバッテリーは室内からは金属製のカバーで隔離されていて、換気がきちんとしていないと車検には通りません。 もっとも自分の場合は前述のラジコンカーのときとかは屋内で平気で充電とかしていた訳ですが・・・・(苦笑) ただご使用方法を伺うとそれなりに電力を使うようなのでやっぱり人のいる部屋での充放電は控えていただいたほうがよろしいと思います。 ・・・・としかいえないですね(苦笑) ですので前述のプラスチックコンテナで蓋付きのものをうまく使っていただければ 夜露ぐらいはしのげると思います。 それで車外で使われるのがベターだと思います。
その他の回答 (6)
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
>未試用期間は満充電状態での保管がいいのでしょうか? はい、出来るだけ満充電状態として下さい。 >ゼロ状態での保管が半年以上続くと使えなくなる可能性がある はい、鉛バッテリーの基本特性上、どのバッテリーでも同じです。 バッテリーの劣化(サルフェーションと呼ばれる化学反応)は放電状態で発生し、満充電状態ではほとんど発生しませんので。 一度満充電にしても、自己放電が有ります。 長期間使わない時は、一週間に1時間位とかの充電を薦めます。 >(ヒューズは)あえて切断してバッテリーに直結 ヒューズを外したらいけません! 危険ですョ! その先の配線が火を噴く可能性が有り、たいへん危険です! バッテリーは大容量の電流を出せますが、その先につなげる配線は元のヒューズの容量までです。 消費電力が大きくなる場合は、バッテリー端子に直接つなげるシガーソケットを複数に増やしましょう。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 消費電力が大きくなりそうなので シガーソケットの分岐は少なめの口を直接繋ぎます。 ご回答ありがとうございました。
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
>シガーの先端部(オス)で先と横のどちらがプラスになりますか? ・先端がプラスです。 横がマイナスとなります。 >配線の色で白色と黒色があるのですが、どちらがプラスでしょうか? ・分解する際にどっちに繋がっているか確認して下さい。(絶対はないので) >腐食性のガスはどれぐらい危険性がありますでしょうか? ・充電時にバッテリー液の「水」が電気分解され、水素と酸素が発生するので、火気で爆発する懸念があります。、「充電時」にはバッテリー周囲の「換気」が必要です。 「使用時」は何も問題有りません。 購入を検討されているバッテリーは「メンテナンスフリー」(補水が不要)タイプですので、基本的に水素&酸素は発生しない仕組みになっていますが、完璧ではないので、密封されるケース内や車内、テント内での充電時は要注意です。 充電時にケース内に密封する事は避け、テントや車の場合は換気を。(人が窒息しない程度で良いかと) 通常、バッテリー自体に排気用チューブ取付け口が有り、チューブがオプションで用意されていると思います。 チューブを付け。(金魚のエアチューブで十分)、チューブの先を外に出せばケース内密封でも大丈夫です。 ・バッテリーの中の液体は硫酸で強い腐食性がありますが、バッテリー自体に「横倒し禁止」とかの注意がありますので、それに従えば車載の動揺程度は問題ありません。が、念の為、ケースに入れたいです。(先のご回答の方と同じ) で、この硫酸もガス化しない事はないですが、無視できるレベルでしょう。 あと、シガーソケットの分岐(タコ足)の電流容量オーバーに気を付けて下さい。 使用電流は、タコ足のヒューズの5割程度にしたいところです。
お礼
水素と酸素は充電時のみ発生と聞いて安心しました。 自宅の部屋で色々繋げて試してみることも多々あるので、どうしようかと思っていました。 充電は天気のいい日に玄関先やベランダで行えば大丈夫そうですね。 >シガーソケットの分岐(タコ足)の電流容量オーバーに気を付けて下さい。 シガー分岐の先端部(オス)によくヒューズが入っているみたいなので、もったいないですが、あえて切断してバッテリーに直結させようと思います。(容量オーバーしそうなので) 分岐部に差し込む各機器のシガー部(オス)に入っているヒューズで安全は確保できそうですし。(でも分岐自体に負担がかかって危険かも…?) 皆様に質問ばかりで恐縮ですが、ディープサイクルバッテリーは通常の自動車バッテリーとは違い、電力がゼロになって充電してもヘタりにくい特徴があるのは分かったのですが、未試用期間は満充電状態での保管がいいのでしょうか? 現在のポータブルバッテリーは満充電での保管を強く推奨とあります。ゼロ状態での保管が半年以上続くと使えなくなる可能性があるとありましたもので。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
基本的に問題ないです。 というかラジコン・カーやっていたときに同じコトやっていました。 (自転車に軽自動車用バッテリーをくくりつけて・・・・) アドバイスですが、バッテリー内に希硫酸が満たされており、基本的に充放電時には腐食性のガスが放出されます。 (密閉式というのもありますが) 以前は段ボール箱に入れて使っていましたがだんだんと箱が腐食していきました。 出来れば移動時とかは丈夫なプラスチックのケースに格納することをお勧めします。(ショート防止の意味もアリ) ケースとの隙間は発泡スチロールを詰めるのがベターです。 また屋外での使用時は下に板とかを敷いて安定させるのがお勧めです。 転倒防止以外にケースの破損対策です。 実は以前、アスファルトの地面に置いた際にケースを壊してしまった事例を知っています。(前述のラジコン関係) なんでもネジだか小石だかが転がっていてドスンと置いたら床面をぶち抜いてしまったそうです(涙) 結果として硫酸がダダ漏れでえらい騒ぎに・・・・・ 端子との接続はワニ口クリップで行っていましたがたまに外れやすかったケースもあります。 出来れば下記のようなもう少ししっかりと固定できるようなものがお勧めです。 http://item.rakuten.co.jp/optima/10127005/ シガ-分岐のソケットですが、出来れば電線の太いものをお勧めします。 市販品は見栄えとコストの関係で細めのものが多く見られますが、この点はご注意ください。 特に個別にON-OFFのリモコンスイッチが付いているものはかなり細い線を使っていますのでお勧めできません。 追加ですが、ヒューズは必ず入れてください。 分岐ソケットのプラグ部分に仕込んであるものもありますからそちらもご確認ください。
お礼
詳しいアドバイスありがとうございます。 ヒューズですが、シガー分岐をした所に差し込む各機材のシガー部に内蔵しておりましたので大丈夫そうです。 数点お伺いしたいのですが、 シガーの配線の色で白色と黒色があるのですが、どちらがプラスでしょうか?また、シガーの先端部(オス)で先と横のどちらがプラスになりますか?配線で赤はプラスで黒はマイナスになるのは分かったのですが。 それと、腐食性のガスはどれぐらい危険性がありますでしょうか? バッテリーを車内に積んだまま長いケーブルで使用したり、テント内もしくは自宅の室内で充電したり使用したりすると危険でしょうか?
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
この構成で問題なく使用できると思います。問題があるとすれば、連続使用時間でしょうね。それはバッテリーの容量、ノートPCなど負荷の消費電流、DC/ACコンバータの変換効率などによって変わるでしょうけれど。 屋外で数時間使えば、それで終了するのでしょうか。それとも何日も連続して屋外で観測(バードウォッチング? 天体観測?)するのでしょうか。それによっては交換用のバッテリーも要るでしょうね。バッテリーが2つあれば、一方で使用しながら、一方で充電すると、何日も繰り返して使えます。 あたりに何もない場所でも、大型のソーラーセル(太陽電池)があれば、昼間に充電できます。ちょっとした工夫が必要になりますけれど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 天体観測で使用します。 夕暮れから日の出まで1回の観測で8時間程は使います。 山奥で2夜連続で使用できればと思っています。 日中はノートPCで撮影した画像を確認したりするのでPCのみ3~4時間程使いそうです。 購入予定のバッテリーは100Ahあるので経験上は絶えられる(はず)と思います。計算した訳ではないのですが20Ahで5時間程だったので1夜で40Ahあれば足りそうです。
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
充電する手間は掛かりますが、十分な気がしますよ。 長時間使用するのであれば、予備のバッテリーを用意するだけで済みます。 本格的に電源を使用するのであれば、ポータブル発電機の使用をお奨めします。 出力定格の低いもの(1000VA以下)であれば、長時間(12時間程度)の連続運転が可能な物があります。 お近くのホームセンターなどでも取り扱っていると思います。 値段も¥50,000~500,000、重量も10kg~50kgと幅がありますが、出力が安定している発電機はお奨めできます。 アウトドアで電源を使う機会が多いのであれば購入を検討されてはいかがでしょうか。 ちょっと五月蝿いですけど。
お礼
天体観測で綺麗な空を求めて空気の澄んだ所へ観測しに行くので、現地で発電機で排気ガスを出すのは、、、と思いまして導入は控えておりました。 結局は現地に行くまでに車で排気ガスを出しているのですが ご回答ありがとうございました。
問題無いのではないでしょうか。 電気の持ちも今までのものより良いと思いますよ。 DC-ACコンバータなどを介すると、どうしてもロスが増えますがこれは仕方が無いでしょうね。 これから寒くなってきますので、バッテリーの側面や底面を発砲スチロール板などで保温すると、化学反応が落ちないと思います。(電圧のドロップまでの持ちを稼げる。)
お礼
氷点下10度以下での使用も考えられるので、保温が必要になりそうです。ありがとうございます。
お礼
端子については分解して要、確認してみます。 >コードを引っ掛けたりするんじゃないかと おっしゃる通り、望遠鏡にデジカメ、別でまだカメラもあり全てパソコンに繋げ制御するのでケーブルが10本近く滝の様に垂れ下がって動かすのでスパゲッティー状態です…。 バッテリーの取り扱いはご指摘の通り注意してみます。 ありがとうございます。