- ベストアンサー
ネットカフェでのPCの安全性
ネットカフェでPCを使う場合の注意点はだいたい理解していますが、逆に利用者に迷惑がかからない為の、カフェ側のPCのメンテナンスにはどういう点が挙げられますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットカフェというようなところを利用している方からの回答としては、次です。 1.管理者権限においてのOSを含めた各種ソフトのアップデートの実施を速やかに行う。 プログラムの脆弱性を修正するため。 2.P2Pソフトの使用制限の告知を徹底する。 特定の回線の使用を圧迫しないため。 3.出来る限りは、ウイルス対策ソフトを大元の部分に機器を設置して、感染防止をする。 端末での管理は難しいので、外部とショップ内のLANの間に、企業向けのウイルス対策ソフトの機器を設置して、 ショップ側で一元的に管理して、ウイルス感染拡大を防止する。 4.単独のパソコンとしては、電源を切ったら、管理側の設定した初期状態に戻すプログラムの導入をする。 これで利用者のアクセス情報を消去して、次に利用する人へのアクセス情報を漏洩させないと言うことです。 5.外部からの持ち込みするパソコンについては、内部回線の使用を制限する。 外部で使用するパソコンですから、内部の管理外になる可能性があるのでその使用を制限するべきでしょう。 今のところは、それぐらいしか思い当たらないです。
その他の回答 (4)
こんばんは。 再起動を掛ければ、その時に使われたデータ、インストール内容などが 戻る、ハードがありました。 (もう数年前の記憶なので、名前は忘れましたが) これの欠点は、大量にアップデートが行われるゲームなどでは、 メモリー不足?のため、PCがフリーズしました。(だめやん) 後、アップデート後再起動を求められるソフトも再起動掛けたら、 元通りになるのでだめでした。 でも、定期的なアップデートがされていているなら、 個人的にはハードの管理の方がいいですね。 ソフトは、一人の天才によって外部から潰されると思うので。
- Gospels
- ベストアンサー率22% (6/27)
ANo.2さんの答えに追加になりますが・・・ ・一元的なリカバリー環境構築(ゴースト等) ・ソフトウェア的なセキュリティ管理(ウィルス・ロガー等) ・ネットワークの一定量の帯域保全(ISP含む) ・使用可能サービスの明文化(CD/DVD焼けますとか○○インストール済みとか) 今のチェーン店系カフェだと、本体はほぼ専用モデルでソフトはVL-OSであり各種設定がすんでいるIMAGE(オリジナル媒体)が存在してるので何かあればすぐリカバリーできる構成になってます。 またハード的な障害対応用に予備機も数台あるはずです。 そのほかK/B・マウスは消耗品扱いになり、一定期間で入れ替えてるところもあります。
お礼
ご意見ありがとうございました。
- fff-_-h
- ベストアンサー率25% (3/12)
利用者に迷惑がかからないため… ・管理者権限の徹底管理(定期的なPASSの変更) ・ノートン「GO-BACK」など使ったスパイウェア、ロガー対策 ・背面未使用端子の封鎖 ・本体を開けられないための防御(パーツの盗難対策含む) ・機器使用規約の明文化
お礼
ご意見ありがとうございました。
お客が変わるごとにやるのか、毎日1度なのかは不明ですけど、再起動・リカバリーでカフェの標準状態に戻しているのではないかな。 http://www.zetta.co.jp/products/recovery_king_z_net/ 後は定期的にハード面をチェックする程度しかないと思います。
お礼
ご意見ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございました。