- ベストアンサー
波留という名字と地名について
中日ドラゴンズの波留敏夫選手がデビューしてきたとき(当時横浜ベイスターズ)に思ったのですが、私の田舎(鹿児島県阿久根市という町です)に波留という地名があり、そこの周辺に住んでいる人の多くは、波留という名字です。 その場所は、昔海岸線があり、そこから波留という地名になったそうです。 ですから、選手名鑑で波留選手の出身地をしらべてみたのですが、どこかちょっとど忘れしましたが、家の田舎の出身ではありませんでした。 そこで、もしかしたら波留という地名が他にもあり、そこの出身者は波留という名字の人も沢山いるのではないかと思い、聞いてみようと思いました。 鹿児島県阿久根市以外で、波留いう地名知っておられる方がありましたら、教えていただければと思います。そういう名字の方もいらしたら教えて欲しいです。 ちなみに私は、波留という名字ではありません^^; よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 地名の代表的な検索サイトは1番の方も使っている地理院のものです。これは全国の25000分の1地形図に収載されているすべての字名を網羅したものです。ところが実際には、この地図には載っていない地名というのも数多くあります。微小地名や歴史的地名がこれに相当します。 そういうわけで、三重の波留以外にも存在する可能性は有ります。しかし、書籍の地名辞典でも決定的なものは未だに編纂されていないと思いますので、現時点ではこれが回答として妥当なところでしょう。もちろん図書館に行って現行の地名辞典をせっせと引っ繰り返すと、それらの中からも出てこないとは言えません。 こちらの波留の由来は、下のページの「国分け伝説」をお読み下さい。 http://www.town.iitaka.mie.jp/enjoy/kaido/kaido.html さて、地名と名字の関係です。名前(太郎、次郎、・・・)だけだと、近所だけのことならまだ問題は有りません。しかし、これがもっと広い世界に(隣りの更に隣りの村や、更に広く、地方から都会)出て行くとなると、非常に識別性が低くなって、名前だけでは役に立ちません。 そこで自分が生まれた土地の名前を、本名の前に付けて、根占太郎、祁答院次郎などと名乗ったわけです(「ねじめ」は別の字も有りますが、そちらは覚えていないので簡単な方を使いました)。西洋の例ですが、有名なレオナルド・ダ・ヴィンチも、ヴィンチ(村の名前)のレオナルド、という意味です。 ある研究では、日本の名字のおよそ8割が地名に由来しているということです。 しかしこの場合、他所で使うために付けたものですから、本貫(本拠地)にはその名字を持った人がいないということが通常です。例えば、山一つ越した隣り村にはたくさんいるのに、元々その一族が出て来た同じ地名の地域には1軒もいないというわけですね。 ↓のサイトの名字検索を使うと、波留が全国に49軒存在とあります。ただし、このサイトは地域的な特性は触れていませんので、どこにこの名字が多く存在しているかということは判りません。全国に50軒というとなかなか珍しい名字と言えます(中には1軒しかないという名字もあります)。 http://homepage2.nifty.com/myoujis/ こちら↑はそういう情報も載せているのですが、残念ながら波留は収録されていないので現時点ではこれ以上は判りません。 尚、これらのデータの基礎になっているのは↑のサイトの解説に有る、CD・ROM版電話帳です。これを使えば鹿児島以外の波留姓の所在もかなり判明すると思いますが、私は持っていませんので・・・。 最後に、名字研究の基礎文献の一つである「姓氏家系大辞典」(架蔵)の波留の項を引用して参考にしておきます。 >近江に覇流庄、薩摩出石郡等に波留の地名あり。 >而して明徳記下巻に波留の美濃守、見ゆ。山名に従う。 近江の覇流庄は判明しませんでしたので既に地名が変わっているものと思います。出石郡等とか、山名に従う、というのも気になりますが、長くなっているのでこれくらいにしましょう。 もう一つ。波留は、九州に多い原を同じ読みをするのに共通する、地形用語としての面もあるようです。厳原は古くは「厳波留」と書いたという記述もウェブで見かけました。それではここまでにしましょう。
その他の回答 (1)
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
国土地理院の地形図検索サービスで調べたところ 鹿児島以外では、三重県飯南郡飯南町にありますね。 http://www.town.iinan.mie.jp/ http://www.sonomise.com/web/leisure/plant/sakura/iinangun.html 野球の波留さんは、京都出身のようです。