- ベストアンサー
すいません、お茶入れて
小さな同族会社の事務をしています。 今日もせっせと仕事をしていると内線が鳴りました。 「すいませーん。コーヒー入れてきて。 私はアイス、社長はホットね」 と経営者の奥様。 お茶入れは毎日平均5回はあります。 仕事のキリがつかないと「おーい、まだ?」と請求の電話もあります。 いくら小さい会社っていっても 私ゃお手伝いさんじゃないんだぞ!!! 仕事してんだぞ!! そこでみなさんにお聞きします。 職場のお茶汲みってなさってますか???
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お客さんが見えられた時はお茶を入れて欲しい。 上司には不要。 そんな時間があったら仕事をしてほしい。
その他の回答 (7)
- sunsum
- ベストアンサー率13% (23/169)
してますよ~ 現在、お茶汲みも仕事の内なので。 会社によっては、お茶汲みが新入社員や事務員の仕事の内になってたりしますよね。 私は、独身のころお茶汲みがいやだったので、就職面接のときには、 必ずお茶汲みがあるかどうか聞いていましたよ。 もし、イヤだったら、お茶汲みは自分の業務なのかどうか、白黒はっきりさせてみると納得するのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに「お茶はいれてね」とは初めに言われました。 でも、それはお客さん用だと思っていたのです。 いざ入ってみると、社長が年末年始に会社の食堂でやるマージャンの後片付けまでやらされるンですよね・・・
- pink_010
- ベストアンサー率20% (130/628)
はじめまして。 >私ゃお手伝いさんじゃないんだぞ!!! >仕事してんだぞ!! お茶を入れるのもお仕事の内なのではないでしょうか? 私は以前は、コーヒー・紅茶・緑茶・麦茶など、 お客様の要求に合わせてなんでもお出しする、 無料喫茶店のウェイトレスかと思う様なお茶出しを上司から言いつけられて居た時もありましたが、 現在は上司が変わり、職場の皆様から、お茶は頼んだ時だけ出してくれればいいと言われ、 ほぼ、要求されません。 でも、お客様がお見えになったり、同僚が疲れている様だと、 お茶出してあげたいと普通に思います。 ご質問者様の場合は要求されているのですから、 それも、お仕事の内と割り切って楽しくなさった方が精神衛生上も良くないですか? それでもお気持ちが変わらないのであれば、転職です。 今は合理的な体質の会社も沢山ございますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕事だと思って割り切ろうと何度も思ってるんですけどねぇ・・・・。 お茶くみだけでなくあまりにも公私混同が激しい会社なんで、実は転職を考えてるんですけど・・・。 年齢的にチャンスが無いんですよね・・・
- erimochic
- ベストアンサー率14% (51/363)
男です。私も10名ほどの小さな同族会社で働いております。社長や役員であっても接客ではなく私的に飲む場合や社内会議で必要な場合には自分でいれています。 接客で必要な場合には手の空いている者が入れて持って行ってます。また大きい会社で、各支店から役員レベルの方が集まって役員会議をするような場合には下の人間が何人かで用意していました。 個人的には、私的に飲む場合には自分で入れなさいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テメーの分はテメーでいれろよ!!と思います。 あんまり頭にくるとこれでもかってくらい濃いコーヒーにしてます(笑)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
職場によりけりですよね。 社内の人に淹れるのであれば朝1回で後は自由だったり、自分で飲むものは自分で・・と様々ですが、小さい所は入れる所が多いかも。 でも、1日5回は多いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現場の人は朝だけは入れてあげますが、あとは各々です。 上の立場の者なんだから手本になれよ!!!と思います。
「おーい、まだ?」 「はーい、ただいま!」と答えておいて入れない。 蕎麦屋の出前形式です。 再三、催促されたらやっと入れる。「すみませーん、遅くなりました~」 極力これを繰り返す。 そのうち催促する間に自分で入れる方が早いか、日に5回も茶飲んでるヒマがあれば仕事するのが賢い…と気づいてくれるかも? ま、茶くらい自分で入れるのが常識ですよ。秘書付きの社長さん重役さんでなければね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お茶くらい自分でいれてほしいです。 あんまり頭にくるとこれでもかってくらい濃いコーヒーにしてやります。
- miu_chan
- ベストアンサー率51% (438/853)
来客時は、必ずしています。自主的に。 社内の大きな会議の時には、会議始まる前に出してしまい、 あとは2Lのペットボトルをドンと置いて「ご自由に」にしてます。 部内の打ち合わせの時は、機嫌が悪いときは出しません(笑)。 機嫌が良いときは「お茶はいりますか?」と聞きます。 以前は毎回出していたのですが、 それでは私たちの仕事も途中で止めないとならない事があり支障があるので(←建前) いちいち席を立つのも面倒くさいので(←本音) 「いりますか?」と尋ねるようにしていくうちに、 おじさんたちも「放っておいても毎回出るものじゃないんだ」と学習したようです。 他にも教育の成果として、会議時のお弁当を席に並べるのを手伝うようになったり、 食べ終わったお弁当箱を手前の控え室に重ねて置くようになってきました。 最近では、ドリップ式のコーヒーの落とし方までマスターしたおじさんがいます。 一応、事務職は来客や会議時のお茶だしをするのも仕事のウチ、 というか、そのつもりで採用しているはずなので、その範囲内は仕事と割り切るしかないでしょう。 でも社長と奥様の、会議ではなく「休憩時間用」のお茶だったら、 「すいません、今ちょっと立て込んでて、手が離せません~」 (別にヒマでも、そう言ってみる)として、教育してみましょう。 あんまりあからさまに怒るのは、社内環境が悪くなるので、 あくまで、にこやかに、そして時間は掛かっても継続して断ることです。 健闘をお祈りします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 来客用のお茶だしは問題ありません。 仕事なんで・・・。 「手が離せません」での教育、やってみます。 社長や奥様の携帯電話や郵便物まで管理していて、一体何が仕事が分からなくなってます。 やってしまったからやるのが当たり前になってしまったんですよね・・・ 教育しなおします!!!
- hohodemi
- ベストアンサー率13% (3/23)
うちの社長は自分でコーヒー入れてます。 社長や奥さんにお茶を入れるのは仕事ではないので不要。 お茶入れる時間分残業して残業代を請求したら?^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 子守りや財布預かりまでしてて、 まるでお手伝いさん感覚なんです。 仕事しに行ってるのに・・・。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 お客様にはもちろんですが、それ以外の上司へのお茶入れが毎日平均5回です。 入れないと仕事中にもかかわらず 机の上にカップを置いて「お茶!」と言うんです。