ベストアンサー 人は肉食動物?草食動物?雑食動物?どーれだ???? 2002/08/17 22:06 さて、どれだとお思いでしょうか、、、、、 私、雑食動物ですけど。肉が悪いなんてかいてある健康雑誌もあるし、、なにが本当なんだか、、、信じられるのは自分の本能だけ?! みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー aster ベストアンサー率70% (374/533) 2002/08/18 06:34 回答No.11 人は、咀嚼のための歯の構造からいうと、門歯・犬歯・臼歯を持っており、門歯と犬歯は肉食に使うもので、門歯・臼歯は草食に使うものです(門歯は両方に使えます。すりつぶすだけの草ではなく、果実や穀類も草食で、これらは、噛み切る門歯がいります)。 また、唾液と混じって出てくる口のなかの消化液は、澱粉を消化するためのもので、肉食だと、澱粉の分解は必要がないので、人は、草食だと言えます。小腸の長さは、日本人などはかなり長いですが、肉食の多い、欧米人は割りと短いです。 これは草食の食物は消化に長い時間がかかるからです。人はセルロースを消化できませんが、セルロースを消化するには、長い腸と、長い時間の消化が必要で、牛などは、複数回咀嚼しています。肉食動物の消化器は、あまり長くなく、肉の消化は速いです。 消化器系から見ると、人は草食動物のようです。 しかし、「草食動物」「肉食動物」という言い方が、かなり限定された表現なのだということを考えないといけません。純粋の草食動物や肉食動物は、ごく少数のはずです。環境が変っても、草しか食べられない、肉しか食べられない動物というのは珍しいということです。 「食肉目」という動物の分類がありますが、ここに入る動物は、犬歯などが特徴である猫や犬や狸ですが、犬は、肉しか食べられないのではありません。 草ばかり食べているような牛も、牛骨粉を食べさせられていたのであり、牛骨粉を食べていた牛は成長が早く、肉付きも良かったという話もあります。 大部分の動物は雑食性で、肉食動物、草食動物というのは、何かの事情で、特化した動物だとも言えます。非常に少数の草食専門の動物と肉食専門の動物がいて、他の大部分の動物は、環境に応じて、どちらでも食べられる、雑食性です。 人は典型的に雑食性で、「雑食動物」というものがいるとすると、それは人でしょう。文化の影響かも知れませんが、人ほど色々なものを食べる動物は他にいないです。 地球上の生物で、毒でなく、食べられるものは、ほとんど人は食べています。膨大な数の昆虫は、さすがにそれほど食べていませんが、蝗や蜂の子などは、珍味のような形で食べています。 「飽食動物」というのは、餓死している人が大勢いる状況で、そうは言えませんが、「貪食動物」かも知れません。地球上の山も海も、草原もジャングルも、そこいら中の生物を片端から貪欲に食べ尽くしているのが人でしょう。 環境に応じて、昔のイヌイットやアリュート(エスキモーが通称です。エスキモーは、北米インディアンが「生肉を食う者」という意味で名づけた名で、イヌイットはイヌイット語で「人」を意味するイヌイットと自分たちを呼んでいます。アリュートはアリュート語を使うエスキモーです)は、肉だけを食べていましたが、植物から得られるヴィタミンは、調理した肉にはないのですが、生肉には含まれているので、彼らは生肉を食べていたのです。 江戸時代の貧農は、雑穀と野菜を食べていたように思えますが、魚などもあったのでしょうし、タニシや蜆なども食べていたのでしょう。しかし、肉は魚肉の形でも,相当少なかったはずです。ヴェジタリアンは肉を食べないのですが、それで死んだという話は聞きません。 色々考えてみると,人は「ウルトラ雑食動物」で、純粋な唯一の「雑食動物」でしょう。その他大部分の動物は、「雑食性動物」ということになります。 >カナダの民族(2)/イヌイット >http://www.canadiannetwork.co.jp/Canada_info/Inuit.html 参考URL: http://www.canadiannetwork.co.jp/Canada_info/Inuit.html 質問者 お礼 2002/08/20 22:17 とても理論的で内容の濃い回答ありがとうございます。 純粋に生物として人を見てみてみても、分からぬ事ばかり、ほんと、不思議な生き物ですよね。 雑食性あることはホボ正論としてみてよかろうか、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (11) Singollo ベストアンサー率28% (834/2935) 2002/08/17 22:09 回答No.1 植物だけでは必須アミノ酸のすべてを合成できない肉食動物です 質問者 お礼 2002/08/20 21:49 そうか、じゃあ安心して好物のお肉たべようっと。くれぐれも食べ過ぎには要注意だけどね、、、、、、、、、@@@@@ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きてい 人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きていけると思うのですが、 寿命や健康(病気になり易さ)の面からいうと、肉食は止めたほうが良いのですか?? 肉食動物、草食動物の食事のバランス さっきふっと思ったんですが、私たち人間は肉も野菜も穀類もバランスよく食べますし、食べるように気をつけています。それは何故かというと、健康を維持するためであったり、丈夫な身体をつくるためですよね。 その点肉食動物は肉ばかり食べますし草食動物は草しか食べません。 ここに矛盾を感じたんですが、何故人間は肉も野菜もバランスよくとらなくてはいけないのにその他の動物は食生活が偏っても健康で丈夫なんでしょうか? 同じ哺乳類であればさほど身体の構造も変わらないでしょうしすごく疑問に思います。 この手の知識は皆無なのでどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 猫は肉食動物なのに 猫は肉食動物なのに 犬は雑食なのでなんでも食べるのは分かりますが、猫は肉食動物なのになぜ「ねこまんま」みたいな穀物類とかも食べることができるんでしょうか?(栄養的なことは別として) 猫草は胃を刺激して毛玉を吐くために食べるので、食事として摂ってるわけではありませんよね。 でも、ねこまんまとか中にはチョコレートを食べるとか、食事として食べる猫もいます。 肉食動物というのは肉を中心に好むというだけで、肉以外で栄養補給できないというわけではないのでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 草食、肉食動物と人間 どうでもいいことなんですが、前からの疑問です。 草食動物:草だけ食べてる。 肉食動物:肉だけ食べてる。 なぜ人間は野菜、肉を満遍なく食べないといけないのでしょうか? もし肉食動物が野菜を食べたらどうなりますか? 愚問で恐縮です。 動物には肉食、草食、雑食の種類に分けられますよね。 たとえばの話なんですが、たとえば肉食動物に野菜を食べさせる、逆に草食動物に肉を食べさせた場合ですが、どんな反応があるのでしょうか? 勿論、口にしないのは理解していますが、もし何らかの方法で食べさせた場合は? 体に拒否反応が表れて嘔吐しますか? 下痢しますか? あるいは死亡しますか? それとも? 肉食と草食 ライオンが肉食なのは分かります。 牛が草食なのも分かります。 狸が雑食なのも分かります。 では、虫を食べる生物は何食なんでしょう?? また、鯨はプランクトンを食べていますよね?? プランクトン食べていれば草食と言ってもよさそうですが、動物プランクトンだっています。 とすると、鯨は肉食?? なんか急に気になりました。 肉食動物が肉だけで健康なのは納得がいかない 肉食動物はほとんど肉だけを食べて普通に生きています。というか元気に走り回っています。(肉食動物が野菜を一切とっていないとは思っていません) 人間は雑食動物ですが、”肉ばっかり食べていたら危険だ”、”野菜を1日何グラム取れ”、”βカロチンは大事だ”、”食物繊維が足りない”、”癌になるぞ”などさんざん言われています。 何で肉食動物が肉ばっかり食べても元気なのに、人間はこんな危機感煽られなければならないのでしょう。 肉食動物だから肉だけでも平気で生きていけるというなら、人間も肉食動物になれないんですか。胃か腸がちょっと違うだけならやってやれないこともないと思うんですが。 だいたい同じ生き物なのに胃か腸がちょっと違うだけで一方は肉だけ食べれば健康で、一方は肉だけ食べたら危険なんておかしいのではないでしょうか。 あと、便秘は食物繊維が関係してると言われていますが、肉食動物が食べる野菜は人間よりはるかに低い割合です。それでも彼らは普通にしてますし、運動してるからというなら動物園の肉食動物はどうなるのでしょうか。 便秘のOLの方が野菜は取ってるし通勤とかで運動量も多いと思います。 草食と肉食 動物はなぜ草食動物と肉食動物に別れる必要があったんでしょうか。 それと、餓死しそうになった場合、草食動物でも肉を、肉食動物でも草などを食べる事があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 人間は肉食動物か草食動物のどちらでしょうか? どちらだと思いますか? ふと人間はどちらなのか疑問に思いました。 私は肉料理もサラダも食べます。 そもそも動物界では両方食べるものは珍しいのでしょうか? 肉食動物は肉食動物を食べたがらないのですか? トラがそうした傾向がある話を少し聞いたのですが、 考えてみれば人間も肉食寄りの動物の肉は あまり好んでは食べませんよね。 (家畜として育てるのにも2重の手間がかかる訳ですが。) 海の中はプランクトンから順に肉食の連鎖が凄そうですし、 陸も昆虫~小動物~と陸でも肉食は連鎖してますし、 どこかふに落ちないのですが。 肉食動物の肉を食べ続けると 栄養か寄生虫か何か体に不都合でもあるのでしょうか? それとも危険な相手の肉を食べようとする者は 怪我などのリスクが上がり生存率が低くなるなどから 肉食動物の肉が特別おいしいと感じない方が 生き残りやすかった とかあるのでしょうか? 草食動物は肉食動物のように肉を食わないのか。 人間の歯では牛や豚にかじりついて食べることは出来ません。 でもとさつして包丁などで細かく刻んでさらに焼いたり調理することで食べられるようになります。 筋など食べにくい部分も細かく刻めばたべらられるでしょう。 草食動物も意外に人間が調理した肉を食べられるのではないでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。 鳥にはなぜ肉食と草食がいるのでしょう? 単純に疑問に思いました。鳥でも、ワシ・タカのたぐいは小動物や魚を捕らえて食べていますが、ハトやスズメは木の実などを食べていますね。メジロやヒヨドリなどは、甘い果実などを好んで食べている鳥もいます。 カラスみたいに何でも食べる雑食の鳥もいますが、鳥と一口で言っても食べ物の違いが出てくるのはどうしてなのでしょうか。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 草食動物 人間は肉と野菜を食べて生きているのに、なぜ草食動物は植物だけで生きていけるんですか? 人間が肉から摂取しているような栄養分を、草食動物はどうやって補っているのでしょうか? 動物園は肉食動物に生肉を与えていますが、 動物園ではライオンなどの肉食動物に生肉を与えていますが、あの肉は何か特別な処理をされている肉なのでしょうか?それともスーパーなどで売っている肉と基本的に同じものでしょうか? 肉食動物は人のように細菌やウイルスなどが体内に入って食中毒になったりしないものなのでしょうか? あなたは、草食?肉食? 自分のことを「草食」VS「肉食」どっちですか? また、自分と違うタイプをどう思いますか? ちなみに私の場合は、20代はどちらかというと肉食でしたが、 結婚してからは落ち着いてどちらかというと草食です。 でも、最近色気不足かナと思っているので雑食ですネ。 ・肉食の頃は、草食は幼いとか、色気不足とか、損をしてる、人生の真実を知らないと思っていました。 草食と思われる人の中には知的と感じる人もいて憧れたりもしました。 ・どちらかというと草食の今は、肉食?懐かしいナという感じです。 恋愛映画でも観ようかな・・・・・。 動物園では肉食動物に生肉を与えていますが、あの肉は 動物園ではライオンなどの肉食動物に生肉を与えていますが、あの肉は何か特別な処理をされている肉なのでしょうか?それともスーパーなどで売っている肉と基本的に同じものでしょうか? 肉食動物は人のように細菌やウイルスなどが体内に入って食中毒になったりしないものなのでしょうか? 草食動物の栄養補給について 仰々しいタイトルなのですが、いたって馬鹿げたというか、でも子供の頃から不思議でたまらない素朴な疑問がありますのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 あと、決してこのみちの専門でもなんでもないので、かなりおバカな発言が連発されるかと思いますがよろしくお願いします^_^; 肉食動物はその名の通り、基本は肉を食べますよねぇ? で、その肉からは主にはタンパク質が摂取できるかと思います。 もちろん他にも例えば豚肉にはビタミンB群が多いらしいので多少はビタミン類やミネラル、あと、脂質や炭水化物も摂れるのでしょうか? でも、食べ物がないからor捕食できなかったからなのか、時々草を食べているのを見たりしますのでそれでなんとかタンパク質以外もなんとかバランスを保ちつつ摂れているようにも思います。 しかし、草食動物の場合、栄養のバランスは取れているのでしょうか? ペットや動物園の動物、家畜なら人間の作為がありますが、野生の草食動物がタンパク質が摂れてないからとか、草がなかったからと言って肉食動物を食べているなんて話は聞いたことがありません。 もし食べてたらそれって草食じゃなくて雑食じゃん!、って感じですし…。 「肉=タンパク質のみ」、「草=ビタミンのみ」なんていう単純なものではないだろうとは思いますが、それでも草メインで種にもよるでしょうが、あんなに体を大きく成長できたり、子供ができたら栄養たっぷりなミルクを作って与えたりできるのが不思議でなりません。 動物性のタンパク質以外に大豆に代表されるような植物性のタンパク質もあるとは言え、そうそうあちこちに大豆はなってないですし、謎は深まる一方ですw 質より量作戦で、僅かに含まれる栄養成分をたくさん食べることによって摂っているのでしょうか? それともそもそも、人間が必要なバランスとは全く別物なのでしょうか? 肉食をやめれますか? 本気で 動物は可愛いと思います 自分より弱い小動物は守り慈しむ 動物愛護 大いに素晴らしいです でも私 お肉が大好きです 肉というのは動物の体の一部です たまにテレビで肉の解体現場レポとか見ると 解体所に引かれていく牛 豚 嫌がってる映像 それを見ると心が痛みます 作業所で働く人のご苦労も大変だと思います ふと もう肉食べるのやめようかなと思うことがあります でも実際は今も肉を食べてるのですが 皆さんは 肉食をやめれますか? 動物が可哀相と思いつつも 私は肉食をやめるのは無理っぽいです どうでしょうか? 動物は偏食ばかりして大丈夫? 動物は雑食性のものを除けば、偏食が多いようです。 ライオンは肉ばかり、シマウマは草ばかり、ラッコは貝ばかり、ミツバチは蜜ばかり… こんな食生活で大丈夫なのでしょうか? 心配になってきます。 四大栄養素が重要というのは人間だけに当てはまるものですか? 菜食?雑食? 最近、マクロビオティックにこり始めて いろんな本を読んでる内に分からなくなりました。 人間って、本来は菜食なんでしょうか? それとも、肉食、というか、雑食なんでしょうか? ある本では、遺伝子が近いゴリラは菜食で、 人が肉食を始めたのは、土地が貧しく植物が育ちにくいので 生きていく上で農業ではなく狩猟を選んだ方が効率が良いので 仕方なく始めたと書かれていました。 さらに最近ではアトピーやアレルギーの原因は腸内で動物性タンパクの処理が しきれないことが原因の一つであり、 もっと、単純に動物性タンパクをとるとウンチが臭くて黒くなるから 私は、菜食の方がいいのかなー、なんて思っていたのですが それとは逆に沖縄が長寿県なのは動物性タンパクの摂取量が多いからで 年寄りは、動物性タンパクの摂取量は少なくなくなるから 血管がもろくなったりしてよくない。だからどんどん肉を食べようなんて言う 説もありますよね。 学術的な見解じゃなくても良いんですが どなたか、意見を述べていただける方はらっしゃいませんか? もう一つ、生野菜は酵素を含んでいるから野菜は生の方が良いという考え方もありますよね。でも、火を通した方が多く食べたれるからとか、植物の中の液胞の中の 老廃物だか、毒素だかを取り除くためにも火を通した方がいいとか言います。 これについても、考えを教えて下さるうれしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても理論的で内容の濃い回答ありがとうございます。 純粋に生物として人を見てみてみても、分からぬ事ばかり、ほんと、不思議な生き物ですよね。 雑食性あることはホボ正論としてみてよかろうか、、。