• ベストアンサー

大学に入って何をしていますか?

最近大学のことで何度も質問させていただいています。僕の周りに大学生との網が張っていないのでここで質問させていただきます。 大学に入ったら、夢のキャンパスライフを想像しているのですが、皆さんの実際のライフはどのようなものですか?ぜひ、大学選択の参考にしたいので教えてください。僕は国公立大学理工系志望です。 僕の想像では、大げさでしょうが3つほどあげると 1、一人暮らしは大前提で、1,2,3年生の時は、彼女や友達付き合いや、生活費、ファッション、自分のやりたいことのために、バイトをバンバンやって、金を稼ぎ、遊びたいときに遊ぶ。 2、車、バイク登校可能で、講義が終わったら好きな時間に帰れる。 3、4年生の時は、まじめに勉強、就職活動をして、卒業!! 大げさに書きましたけど、どうも真面目すぎて人生に一度しかない大学生活を、平坦に何もないまま終わりたくないという気持ちが強く、これを想像しました。もちろん、将来は蹴社もしないといけないと思いますし、そんな甘い生活ではないかともいますが、皆さんの大学生活を知りたくて、僕の想像の大学生活を聞いていただきたくて(また比較してみたいという思いもあり)書きました。 また国公立大、私立大の大学生活の違いというものもありましたら、教えてください。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.7

地方国立大学生物工学系です。 実験の待ち時間に回答しています^^; 大学によらず、国立理系はどこもだいたい厳しいです。それなりの覚悟は必要です。教職科目をとるのならさらに自由がなくなります。 私は、偏差値で言うと低い部類の大学に通っていますが、内容的にはどこの国立ともたいして変わらない厳しめのプログラムをこなしてきました(多分)。 でも多くの大学では、社会に出るのに比べたらかなり甘いと思うので、ぜんぜん安心してもいいと思います。 質問1についてですが1、2回生の時はいろんなことが自由にできると思います。でも2回生は実習など増えるので遊べない場合も増えます。1、2回生のうちに、単位の取りこぼしがあると、上回生になったとき不利ですからこのときにたくさんとっておきます。講義は期末テストで評価される場合が多いですが、過去問題があると便利です。情報収集した者勝ちという面もあります。いい先輩、友人を見つけてください。 どの学年でも、夏休みが長いのでそこで一番楽しめます。 3、4回生では、バイトなどを自由にする時間が減るでしょう。 質問2ですが、車で登校は難しい場合も多いです。多くの場合、駐車スペースはそんなにないので。 質問3ですが、これは4年生でなくて、3~4回生です。理系の場合3回生が一番忙しいという場合が多いです(3回生は実習実験、専門科目が多い。その中で就職活動や院試験勉強をやる。)。 4回生で卒論研究を始めますが、活発な研究室では、土日もあまり休まず研究を朝から深夜まで行います。その中で、学会、各種ゼミ(論文読んだり実験結果報告したり)、卒論、授業(取りこぼしがあった場合)などをこなす必要があり、プレゼン資料なども自ら作成します。 楽な研究室に入れば、これよりは楽な4回生生活です。 国公立と私立の学生生活では、大きな違いはないと思います。 講義は、私立のほうがどちらかというと大人数でがやがやうるさいイメージです。国公立の方が学生に対する先生の割合が多いでしょうから講義や研究室生活も若干異なるでしょう。 厳しい学科でもその中で友達と喋ったりと楽しいですし、 旅行、バイト、ボランティア、部活、趣味、大学祭、コンパなど楽しいこともできるはずです。 就職されるのであれば、何かにまじめに打ち込めるという姿勢を大切にしてください。

playingboy
質問者

お礼

すみません。御礼遅れました。 理工系の大学はやはり、きついんですね。 でも、理工系に興味があるので、きついのはしょうがないですね。 それに、これくらいのことができなくては社会で対応できないですしね。 まじめな姿勢というものを、忘れずに大学生活を頑張ろうかなと思います。 貴重な体験意見ありがとうございます!!

その他の回答 (7)

  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.8

国立大学理学部の4年生です。大学院博士前期卒での就職を考えています。 1についてですが、大学によって違います。進級に厳しいところだと、遊びたいときに遊ぶ、というわけにはいきません。あと、精一杯遊べるのは、2年くらいまでです。しかもなぜか、2年の後期くらいから、急に授業がきつくなります。3・4年は、院試や就職の対策・卒研関係に忙しいです。 あと、理工系は男が多いです。特に工学系は、99%男だと聞きます。「女はいらないから、研究させてくれ。」という感じです。理学系も、70~80%は男です。まあ、愛は生物学的(医学的?)に4年しか続かないので、彼女を作っても、どれだけメリットがあるのかは疑問ですが。(下記URL参照) バイトは、はっきり言ってきついです。学生とはいえ、社会人同様に扱われます。しかも、バイトで授業を早退なんかしたら、欠席扱いになります。(実験などではそうです。)あくまで、授業に支障が出ない程度に抑えてください。 2についてですが、車はお金がかかる(2年に1回の車検で10万単位のお金がかかります。ガソリン代・駐車場代も、バカになりません。その他、面倒な税金がかかります。)しかも、うちの大学では、4年生以上にならないと、車での入構は認めてくれません。それも、遠距離通学とか、特別な場合だけです。バイクは、入れる門に制限があります。自転車の方が全然便利です。 3についてですが、1に書いた通り、就活は4年になってからでは遅いです。3年の夏くらいから始める人が多いです。 もちろん、試験自体を受けるのは4年のときが多いですが、大学入試同様、準備期間が必要です。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cai16600/p02_dat01.htm
playingboy
質問者

お礼

すみません、お礼遅れました。ありがとうございます。 大学というところをなめてました。 理工系の大学は大変だということを改めて実感しました。 とは言っても、やっぱり、そこそこ楽しみたいので、計画性のある大学生活を目指そうとおもいます。 理工系は男ばっかって言うところは、諦めます。違うところで出会おうかと…こればっかりは、自分の力ではどうにもならないし…とたいてい、こういうことを気にしている人ってあまりかっこよくないんですよね(自分)。 でも、大学という像がだんだんリアルに描けるようになってきました。 とにかく大学では低1,2年のうちに単位を沢山とって、先生と仲良くなって、自分という存在を印象付けて成績よくしてもらって、先輩や友人などの役に立つ関係をよくして、過去問をもらったり、講義の特徴などの裏情報をもらいつつ、やらなきゃいけないことは、きちんとやる、2年の後期からは忙しくなるので要注意!!そして空いた時間に自分の好きなことをやる。 あと、女は…頑張って作る。 特に3,4年のときは就活などが始まり、相当忙しくなるので覚悟する、そして、それらには沢山の準備期間が要することをあらかじめ知っておき、それらを考えると、前もって準備をしておく、それらを考えた上で1,2年のときに頑張っておけばいいところにも、就職できるし、大学院にも入れるということですね。 就職活動、頑張ってくださいね、応援してます!!!!!!!

noname#40324
noname#40324
回答No.6

私立理系です。 大学によって違うと思いますが,1,2年は講義はめっちゃ多いです。 3年は単位落として再履修がなければ楽。 毎日1限から授業があります。出席はとる講義はけっこう多いです。 あまりに休むと単位はくれません。 月曜 午前中は講義,午後は実験 火曜 4時すぎまで必修(数学とか)6時まで一般教養(政治とか) 水曜 火曜と同様 木曜 4時すぎまで必修 金曜 午前中で終わり! って感じです。 だいたいバイトは週三くらいやって,土日は遊びたいので,12時くらいに家に帰ったら,数学のレポート,プログラミングのレポート,実験のレポートと提出物は期日を守らないとヤバイのでマジで忙しいです。 急にバイト先の人と飲み会やるとなると予定はめちゃくちゃです。 大学はもっと楽だと想像していたので,びっくりです。 テスト前だけ,4年のときだけ勉強とはいかないでしょう。

playingboy
質問者

お礼

リアル!!! リアルすぎますよ!! 恐ろしい大学生活… 結構厳しいということを身にしみました。 もう一度自分の考えを改めて見ようと思います。 ありがとうございます。

  • pippy21
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

私は国立文系学部でしたが、理系の友人は年々忙しくなっていくようでした。特に4回生になると研究室に配属されて、夏休みも毎日通って・・・という人がほとんどでしたので、バイトや時間のかかることは早いうちにしておくといいでしょうね(海外旅行、免許取得、インターンシップ、短期留学等)。 就職してみて思うのは、長い夏休みや春休みは大学生の特権だったなあということ。私は一番ヒマだった1回生の夏休みをこれということもなく過ごしてしまったことをちょっと後悔しています^^; ぜひ「この休みのときはコレをしたなぁ」と思い出せるような、大きいことをしてみては? あと、理系は結構必修科目が多く、取りこぼしが多いと留年ともなりかねないので、1・2回生のうちでも遊びほうけていると後悔しますよ(笑)研究室配属も成績順で決まるところもあるので、入学後に先輩等に聞いてみるといいと思います。 就職に関しては、理系といっても、工学系は院に行くほうが就職しやすく、理学系は逆と言われます。また、推薦を使うなら4回生の春頃で間に合いますが、一般応募で就活するなら3回生の秋冬頃からいろいろ考えておかないと出遅れる恐れありです。今は4年で就職のイメージを描かれているようですが、院試を受けるか就活するかを絞りきれなかった友人は結構スケジュール上苦労していたので、ご参考までに。

playingboy
質問者

お礼

ありがとうございます。 理工系の大学に入るなら卒業研究は覚悟しておきたいと思います。 取りこぼしとか、いろいろ大変なのが分かりました。 こわーい印象を受けましたが、今日、これを知れてよかったです。 参考にさせていただきます!!

  • whooooooo
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.4

国立大生(文系)です。 1、程度によるが可能。国立なら駐車場くらいはあるはず。 2、好きな時間に帰れます。車は経済的に厳しいかも(維持費月3万程度)。 3、就職活動は普通3年後期からスタート 大学によって差はあるんでしょうが、国立大学の理系はそんなに甘くありません。 うちの大学では遊べるのは1,2年。3,4年で研究室に配属されるので自分の時間はあまり持てません。 必修が取れなくて留年なんて話もよく聞きます。 比較的楽なのは情報系でしょうか。 テストはカンニング、レポートは丸写しで青春を謳歌した知り合いがいます。 優秀な友達を多数持つのが秘訣だそうです。 要領が良ければ可能ですが、あまり自分を過信しすぎないように。 特に勉強がしたくないなら私立大学の文系とか遊べますよ。 MARCHクラスの経済学部とかお勧めです。

playingboy
質問者

お礼

ありがとうございます。 甘くない現実、甘すぎる理想。 今日わかってよかったです。 勉強頑張ります!!!!!

  • SOSIT
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

私立大工学部卒です。 自分のライフスタイルは 1、2年→真面目にできるだけたくさんの単位をとる(土日はバイトと彼女との両立) 3年→そこそこの単位をとって、水曜日は午前中までの授業。土日休み。合コンもそこそこしてたかな。3年の11月頃から就職活動。 4年→卒論しながら、4年の前半に内定決定。 車はできるだけ早めに持ってる方がいろんな面で得(維持費は大変だけどね)。さらに服のセンスも重要。 実際、社会人になって大学生活をふるかえると、いろいろな資格をもってた方が絶対良いと思います。 就職にためにいろいろなバイトをした方が良いと思います。 さらに、大学のうちから社会人との人脈パイプをつくるといいでしょう。 彼女とも遊んであげてね。 でも君は国公立大学理工系だから大丈夫だと思う!!

playingboy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ライフスタイルが、部屋一面に広がるように想像することができました。 大学生は、勉強も、遊びも、人付き合いも、自分磨きも大変なんですね。 いまから、想像して、自分に合った大学を選びたいと思います。

回答No.2

夢のキャンパスライフ・・・ですか。 とりあえず思ったことを。 ・1年次から真面目に勉強しておかないと、希望の研究室に入れないのではないでしょうか。希望者が研究室の定員を超えた場合、成績順に決まっていくでしょうから。 ・それと、低年次のうちからきちんと学校に行くこと。サボり癖がついてしまうと、足が遠のきます。 ・勉強は積み重ねですから、4年のときだけ真面目に勉強しても遅いのでは・・・ ・国公立の理系であれば、8割以上の人が修士に進学すると思います。国立大卒ですが、学部卒で就職した理系の知り合いは1人しか居ません。 以上、現実の一端でした。

playingboy
質問者

お礼

キビシー現実を見せ付けられたって感じです。 確かに、人間楽して、人生楽しく過ごそうという考えが少しあったかもしれません。 やはり、それなりに努力してからこそ、楽しい人生が待っている。 大学になって落ちこぼれても仕方がないですよね。 でも、tokimoma90さんのおかげで、僕の考えとの相違点が見られてよかったです!! ありがとうございます。

  • u_zep
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.1

国立大学工学部の大学院卒です。 学部1~2年生の間は部活、アルバイトと単位の取得、資格試験の勉強など。 学部3~4年生の間は院試験に向けての勉強と就職活動を経験。その傍ら卒業論文に向けての研究。学会などの準備。 大学院の2年間は単位取得と修士論文、学会、就職活動などで忙しく、アルバイトやサークルなどとても手が回りませんでした。 一概にキャンパスライフといっても、すごし方は人それぞれです。 サークルやアルバイトなどで楽しく過ごして、単位も適当に卒業できるぐらいでいいやーって人は遊びまくればいいですし、 勉強だけに専念できる(社会人になると勉強する時間なんてない)期間を有意義に勉強に費やす人もいましたね。 ちなみに私の大学では、研究や実験などで日付がかわってから帰宅するなんてのは日常茶飯事でした。理系では当たり前らしいですが。 回答になってないかもしれませんが、私の大学生活はこんな感じでしたよと参考までに。

playingboy
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで、あまり大学について調べなさ過ぎでした。 やはり、理系は実験が大変なんですね。 でも、国公立大学理工学部というものが具体的に想像することができました。