• ベストアンサー

うつ病患者への接し方

姉がうつ病を患っております。最初は軽い症状だったのですが現在はだいぶ重くなり入院しております。現在の病名は強迫性障害です。私は海外に住んでおりなかなか会いに行くことがきません。一緒に暮らしている家族に代わり私がここで質問をしています。 ひどくなった理由は勝手に処方されていた薬をやめていた事にあると思います。普通の精神科の病院が気に入らなかったのか整体に行きたいと言い出し、希望通り整体に行かせたところ、そこで「薬を飲むのはやめなさい」と言われたようです。姉は精神科の主治医の先生よりその整体の先生に共感し薬を飲むのをやめたようです。 急にやめるとひどくなるので徐々に少なくするようにするからやめないよう精神科の主治医の先生から言われたようですが飲んだ振りをして口の中に残しておいて吐き出すような行為をしていたようです。 そして入院直前にはご飯を食べなくなり、葬式や変わった儀式などをしだし、夜中に起きては掃除を繰り返し不必要な物はすぐに家から出さなければならないと思いこみマンションのベランダからいろいろな物を投げ捨てはじめたようです。これにはさすがに下に人がいたりしては危ないのでだんなが止めたようです。これを止められたことで逆上しマンションから飛び降りて自殺を図ろうとしたみたいです。 相談は、薬を飲まない姉にどのようにして薬を進めたらよいのか。 整体で治るのか マンションから物を投げる行為をどうやって逆上させずに止めることができるのかということです。 すみません、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

強迫性障害という病名がついたのは、うつが悪化して そうなったのでしょうか? もともとあった強迫性障害が 抑うつ症状を伴うものだったんでしょうか? いずれにしても、強迫性障害の診断がされたということは、 うつ病以上にハッキリとした、強烈な不安感や思い込みに とらわれている状態ですよね。不合理なことや不快なことにとらわれ、 自分自身もバカバカしいと思いながらも、とらわれから逃れるために 「儀式」や確認行動などの「強迫行為」を繰り返すという、 本人も苦しい状態ですね。近年の研究では、うつ病に効果的な薬だけでは 改善しないことから、うつ病の要因と言われるセロトニン (脳内の神経伝達物質)の乱れ以外の物質の影響の可能性も指摘され、 うつ病の薬に他の薬もプラスするようです。 強迫性障害が難しいのは、投薬だけではなく、 本人の「とらわれ」そのものに直接アプローチする 心理商法(認知行動療法、行動療法など)が必要だからですね。 本人が嫌がるものなどにあえて触れながら「とらわれ」を 消していく訓練になるので、医師のアドバイスと しっかりした専門知識と経験のあるカウンセラーが必要です。 入院生活中に心理療法まで行うかどうかはわかりませんが、 退院後も投薬と心理療法を長期継続しないと根本的な回復には 至らないですね。ご本人が治療を受け入れるには、 まず医師との信頼関係が大事です。整体の先生に行ったのは、 ご本人に精神科の医師を信頼できない何かがあったのでは ないでしょうか? 今の入院先の医師をお姉様が信頼しているか、 信頼してないなら、お姉様の話をよく聞いてくれて治療方針を 明確に説明してくれる病院をお探しになったほうがいいです。 薬物入手目的でなければ、セカンドオピニオンをとって 信頼できるところへ転院するのは、精神科治療では むしろどんどんやったほうがいいことです。 ご家族はそこをサポートしながら、 薬をやめてかえって悪化し入院までしたこと、 だから整体の先生は役に立たないこと (こういう無知な人の無責任なアドバイスが、精神疾患の人を どんどん追い詰めている嘆かわしいケースがよくあるんです)、 薬を飲んだほうが気持ちが落ち着くこと、 カウンセリングが役に立つことなど、治療を受けるメリットを 強調する視点でお話ししてあげましょう。 本人の不安感など「気持ち」は受け入れながらも、 「間違った事実やとらわれ」はやんわりと否定するという感じですね。 下記のURLをご参照ください。 ご家族のサポートの大切さも書かれてあります。 共倒れを防ぐためにも、信頼できる専門家と協力しあいながら 支えてあげてくださいね。 http://www.utu-net.com/advice/topic3/03.html

G7821004
質問者

お礼

最初は軽いうつ病だと聞いていました。入院時には強迫性障害に少し離脱性症状も出ている状態です。整体の先生には本当に困ってしまいます。そしてその薬を飲まない治療法に姉が共感してしまい更に困っています。私も帰国の決心がつきましたので帰国してしばらく姉の看病に専念したいと思っています。ただ私にも家族がありそこまで長い間 離れているわけにもいかないのが難しいところです。

その他の回答 (5)

回答No.6

私はうつ病で現在も通院しています。 また過去にも入院した経験もあります。 整体を否定するつもりはありませんが、今回の場合は強迫性障害と精神科医から判断されたのですから整体にはとても疑問に感じます。 それは『整体へ行きたい』と患者本人が言い出したことだからです。(医師の判断ではなく本人の要望) ただ理由はともかくとして『入院時に整体へ行くこと』を許可し、薬の服用拒否を容認しているような医師には疑問を感じています。 私なら他の病院への転院を考えます。 *薬の服用拒否を容認しているような病院で医師を代えても良い方向になるとは思えません。   薬を点滴する方法等があるのに何故行わないかがわかりません。 家族が患者をサポートして通院治療で回復していくことが理想です。 しかしマンションからものを投げる行為が、家族では止められなく危険だと感じたから入院の措置をしたのではないでしょうか。 これは賢明な行動だと思います。 家族も本人の意思に反して入院を選択した心苦しさもあると思います。 今は入院を決めた初心に戻った方が良いと思います。 家族は入院を決めた時、病気が治って欲しいと願い、本人の意思に反することを理解して覚悟を決めたと思います。 常に本人のために何をすべきかを考えて行動すべきだと思います。 そして信頼して専門家である医師に全任すべきです。 それが医師と家族との信頼関係構築にも繋がると思います。 私が入院した過程ですが、本人が入院を希望する任意入院ではなく、家族と医師が話し合い、そして家族が入院を承諾した医療保護入院です。 入院中も退院直後にも医師から『ご家族の方を決して恨まないで下さい』と言われました。 しかし自分の意思と反して入院となったので、家族に対する敵意、憎しみ、怒り等はありした。 (今もないと言えば嘘になりますが、気にならない程度にはなったと思います) 私の場合ですが、かなりの時間が必要でしたが、これらの感情も時間と共に体調が回復し薄れてきたと思います。 多分家族から離れてしまった距離を少しずつ諦めずに温かく見守り、接してくれていたのかなあと思います。 治療には、ご家族の方の強い意志が大切だと思います。 それがお姉様の回復に繋がり、お姉様のためとなり、家族のためとなると思います。 辛い時だと思いますが頑張ってください。

G7821004
質問者

補足

回答ありがとうございます。 病院を変えるという事も考えておいたほうがいいのですね。 今日 電話で姉と話をしていたら長すぎたのを看護婦さんに注意されていました。今日はとても状態がよくなかったので一生懸命励ました結果、長くなりました。こういったことを家族ではなく患者本人に注意したことが私のほうでも疑問に思っています。 だんなさんの方に伝えてみます。 整体の件をちゃんと主治医の先生に相談しているかどうかそういう細かい点まで私では分からないのです。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.4

整体で治すことは不可能ですし、整体の先生はこの分野では専門家ではないので素人と同じです。 治療は精神科の先生のアドバイスを優先すべきです。 儀式や物投げは、恐らく病気の苦しさから来るストレスを発散している行為だと思われます。 そして夜間気分が回復して行動が活発になるのは病気の特色です。 いろいろと話を聞いてあげて下さい。 否定せずうなずいてあげるだけで回復の手助けになるはずです。 周囲の身近な人の共感と理解は病気の苦痛を和らげてあげることが出来ます。

G7821004
質問者

補足

回答ありがとうございます。 物を投げる行為を止めたら自殺をされそうになったので止めるのも怖いみたいです。しかし危ないので絶対に止めないといけないとは思うのですが・・・。母の二の舞には絶対にしたくないので話は否定などして興奮させずじっくり聞いてあげようと思っています。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

鬱は、整体で治る訳がありません。 服薬を拒否する場合は、やはり入院しかないのではと思います。 私は、うつ病歴7年目で、6回入院しました。 入院すれば、抗鬱薬を点滴することもでします。 薬物療法で十分な効果が得られない場合、mECT(修正型電気痙攣療法)を受けることも出来ます。私もmECTを2回受けました。全身麻酔下で、こめかみにつけた電極に電流を流す治療で、通電療法とか電気ショック療法とも呼ばれています。 有効率は80~90%で薬物療法より高いです。ただ再発率も高いのが欠点で、私も再発しました。 鬱の場合、1週間に2回ずつ、計8回通電するのが一般的です。効果は3回通電した辺りで現れ、薬物療法と違い、一気に寛解します。 薬物療法が思うように効かない。 希死念慮が強く危険な状態にある。 その他、症状が重く早急に抑うつ状態を解消する必要がある。 過去mECTが効いた実績がある。 などの場合mECTが選択肢となります。

G7821004
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはり皆さんが言われるように整体では治らないんですね。今度 外出のときに整体に本人が行きたがっているということでだんなさんが連れて行くようなことを言っていました。行くのを止めるか、治療院の先生にちゃんと薬を飲むよう言ってもらえないか聞いてみようと思います。 ECTという選択肢もあるんですね。でも全身麻酔というのはちょっと怖いですね。 少し調べてみます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 私の友人でそういう方が大大勢いてますが、薬を急にやめると離脱症状があり、大変苦しい思いもしなければならない場合もあります。 お薬を急に中断することも危険かと思います。 整体で回復できれば他の患者さんもそうすると思います。 あまり根拠のない治療法かと思います。 ご質問の範囲ではうつということであるのできっちり薬を最低2週間継続しないと抗うつ薬の効果は出ません。 これだけ科学が発達して色々な治療法が研究されていると聞きますが、今のところは、薬物治療、精神療法、行動療法などしかないのが残念ですが、薬を継続して飲むように主治医にご相談されることをお薦めします。 うつは1ヶ月で回復します。しかし、きっちり薬を服用し続けつことをお薦めします。必ず治る病気です。 遠方とのことですので入院も検討されてはいかがでしょうか? また薬の処方によってはそれぞれ個人差もあると思いますし、副作用の多い薬もあり、回復するつもりが悪化することも可能性としてもあるかもしれません。 また、接する場合に注意しなくてはいけないことは、当然周囲のご家族など「怠け者」「しっかりしなさい」「気持ちの問題」などといわれると一番辛いことかと思います。 入院中で薬を調整し、何かあっても病院なのでご家族も安心かと思います。 あまり本人の感情を刺激するようなことは厳禁かと思います。 またこれだけは個人差もあるので、専門病院1~3ヶ月程度入院して処方を確認しながら回復するのも賢明かと思います。 あまり参考にならずすみません。

G7821004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり整体では効果がないのですね。 ネットで整体 うつ病と検索したところかなりヒットしたので治るのかな?と思い子の場で聞いてみました。 今日 電話で話してみたら調子がかなり悪そうでした。 少し離脱症状もあるみたいで自分が自分でないみたいで怖いようです。

noname#61653
noname#61653
回答No.1

整体ではもちろん治らないでしょう。 今、入院されているのですね?それならとりあえず心配しなくて良いのでは?(薬のこと) 自宅療養が不可能と判断されたから入院されたのだと思います。 薬を飲むのを拒む患者ならそれ相応の処置をしてくれるでしょう。 私の友人は縛り付けられて注射をされる等したそうです。むごい事ですが最後はそうしなければならないかも知れません。 そのあたりの対応はプロである医師に相談するのが一番かと思います。 もちろんカウンセリング等のケアもきちんとしてくれるでしょうから、ここは医師を信頼してお任せしてみてはいかがでしょうか。 ひとまず病院にいれば最低限の安全は保たれます。 おつらい事でしょうが、辛抱強く治療に専念するしかありません。

G7821004
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 今は入院中なのでいいと思うのですが、今度 退院してからのことを考えると不安です。実は母もうつ病で薬を自分で飲んだりやめたりして入退院を繰り返し最後には総合失調症になり薬の副作用のせいなのか糖尿病にかかり、回復なくして心筋梗塞で他界してしまいました。とても悲しくてつらい思いをしたので二度とこんな思いをしたくないと思っていたのに、また姉が同じような病におかされてしまい同じような失敗をしたくないと少し焦っております。 姉までこの世を去ってしまうのではないかと今は不安で不安でたまりません。

関連するQ&A