- 締切済み
E410での流星、星空撮影
初心者がいきなり質問をさせていただいて申し訳ありません。 最近、初めてオリンパスのE410を購入したのですが、星空に少し興味がありどうしたら撮影できるのか。と思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>レンズは2つついているセットのを購入したのですが、それで対応できますか? 型番が分からないので何とも言えませんが、多分標準ズームと望遠ズームと言われる類だと思います。 標準ズームのW端で多分28mm相当ぐらいかと思います。 流星は、見た目以上に暗いので、レンズは開放、露出時間は数分程度、ISO800以上で流星が現れそうな場所を狙い待ちします。 いわゆる流星群と言われるものは、特定の空の中心部から放射状に出現するので、その場所を狙います。 流星が出現しなかった場合は、一旦シャッターを閉じてから次のチャンスに備えます。余り露出時間を長くすると被りが生じます。 次に星空を写す場合ですが、固定撮影と赤道儀による追跡撮影があります。 素人で取り組み易いのは、星の光跡を写す固定撮影です。 星は、北極星を中心に1時間で15度、2分では30秒即ち月の直径分移動します。 星の光跡を写しただけでは、作品としての面白見に欠けます。出来れば超広角レンズで地上の風景と絡めて写す方が見栄えがします。 絞りはf8~11、露出時間は15分~2時間、ISO100ぐらいが適当です。 また、長時間露光になるので、被りとの戦いです。車のライトや人工照明が入るような場所はNGです。 だだ、この様なシチェーションでは、元来デジタルカメラは不向きです。 星座の撮影は、赤道儀を必要とするので割愛します。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
概ね、No.1さんの回答で解ですが、カメラが軽いからと言って柔な三脚はダメです。 軽合金だと3Kg、カーボンで2Kg以上、4段よりは3段を選んで下さい。 次にレンズですが、少なくとも28mm相当以下の広角レンズの方が望ましいです。 ピント合せですが、ズームレンズの撮影距離目盛は中てになりません。AFズームレンズは、バリフォーカスでズーム位置により焦点移動があるからです。 明るい内にピント合せを済ませ、ピントリング、ズームリングともテープで固定します。 今は大丈夫ですが、冬場は結露対策も必要です。
お礼
ありがとうございます。レンズは2つついているセットのを購入したのですが、それで対応できますか?
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
まずは手軽に撮影できる方法。 三脚とリモートスイッチを用意します。 撮影モードはマニュアルにし絞りは開放。 シャッタースピードは15秒以上。ISO感度は400以上。 三脚にカメラを取り付け、カメラにはリモートスイッチを取り付け空に向けます。 ピントは合わせることが出来ないのでマニュアルでレンズの距離目盛りを見ながら∞に合わせます。 焦点距離は任意。最初は広角が良いかな? リモートスイッチを使用してシャッターを切ってください。 これで星が写ります。 シャッタースピードを5分以上にすると星が線になって写ります。 肉眼では見えない暗い星を写す場合は赤道儀という地球の自転に合わせて星を追尾する機械が必要になります。これを使用して5分も露光すればカメラのレンズで天の川をハッキリ写すことも可能です。 手軽に天の川を写したいならISO1600にして先ほどの方法で撮影すれば写ります。 星の撮影の場合、撮影場所が重要です。 市街地の中や近くなどでは街の灯りが写ってしまい真っ暗の筈の夜空が明るくなります。 試しに窓から外を覗いて撮影してみてください。
お礼
ありがとうございます。場所は山の上の天文台があるのでそこがいい金と思っています。まずは三脚とリモートスイッチが必要になりますよね。明日早速見てきます。教えていただいた方法で流れ星も撮影できるんですか?
お礼
アドバイスありがとうございます。たしか、明日、明後日くらいに流星群が見られるんですよね。それを狙って行った見ようと思っています。今から学校に行くついでに、ヨドバシによって三脚と、リモコンを見てきます。