• ベストアンサー

お椀の置き方の理由

今、お椀は右側に置くものだと習いました。 ところが、どうしても納得がいきません。 理由は、私自身がお味噌汁のお椀をごはんの左側に置いていて、とても食べやすいからです。ごはんは左側に置くので、少し遠めの左側に置くことになります。右側では、奥の皿に手を伸ばすときに、手が引っ掛かってこぼさないか気になって食事どころではなくなってしまいます。ちなみに私は、左右バランスのよい利き腕ですが、お箸は右です。 魚など、お箸を伸ばして食べるものならともかく、お味噌汁は、お椀を左手で持って食べるのだから、左上あたりが妥当かなぁ、と理解していたのですが、どうして間違っているのかわかりません。 いろいろ検索したのですが、「そんなことも知らないの?」というような「上から目線」で「お椀は右側に決まってる」と書かれてはいるのですが、その根拠については述べられていませんでした。 たった1つ、「上位のものを左に置く」と解説したサイトがありましたが、どうして御飯が上位でお味噌汁が下位なのか、わかりません。 単に「主食」かどうか、という意味なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったなら、教えていただければ幸いです。 子供レベルの素朴な疑問ですが、真剣に悩んでいます。お叱りはご容赦ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちのばあちゃんに子供の頃に習ったのですが、仏様へのお供えをする時に、こちらから向かって左にごはん、右にお椀を置くのだそうです。 つまり仏様は右にごはん、左にお椀を置いてることになるわけで、生きてるモノは仏様とは反対にするもんだ!とよく言われました。 着物の襟も「左右間違えると仏様だ!ちゃんと覚えておくんだよ!!」と口を酸っぱくして言われたのを覚えてます。

okd1978
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます! なるほど、仏様のお供え・・・。 こちらも、我が家では、「ごはん」と「お椀」を同時に供えた経験がないので、わかりませんでした。 一瞬、「仏様から見て」というのが理解できず検索をしてみました。 すると、おっしゃる通り、左にご飯、右にお椀、と出てきました。 それが「仏様から見て」右にご飯、左にお椀、となるわけですね。 着物の襟は聞いたことがあります。「仏様と逆」という理屈だったのですね。 (ちなみに着物の襟はどっちだったか、今でも忘れそうになります。確か左が上でしたよね・・。質問と関係なくてごめんなさい。)

okd1978
質問者

補足

補足です。私の検索の仕方が悪かったのか、他にも同じような疑問を持たれた方がおられたようで、2~3、引っかかってきました。検索能力がなくて申し訳ありませんでした。 しかしそれでも疑問に思うことはあります。 どうして「仏様に供える」のに仏様から見て右にご飯、左にお椀と置くようになったのでしょうか? 過去の質問では、足利時代にはもう確立していたと言われているそうですが、できれば、なぜごはんが左でお椀が右なのか、もっと詳しく知りたいと思います。 京都の、天皇は北にいて東が左で右が西、というのが何か関係あるのでしょうか。。。

その他の回答 (1)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

ご飯茶碗を左側に寄せてください、汁椀を右側に寄せてください。 中央が開くでしょ? これで遠くのものに手を伸ばしても引っかかる事がありません。 これで安心して食べられますよね?(^_^)v ご飯は主食です、だから上位なんです。 ご飯さえあればお腹一杯になりますよね?味噌汁じゃお腹膨れないですから(^^;

okd1978
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます。 うちの家では、母が配膳をするときは、右側にお椀があります。 そして、ご飯とお椀の間には、個人盛りの肉料理等、メインディッシュ(?)が来ています。 そんなわけで、ご飯が主食とはいえ、「メインディッシュ」というか、ご飯が単独でおなかいっぱいになる、という概念がわかりませんでした。確かに、ご飯だけでもおなかはいっぱいになりますね・・・。 メインディッシュ(?)が、大きなお皿で真中にあり、取り皿が個人にあてられている、という家庭なら、きちんと理解できていたかもしれません。。。(言い訳か・・) 質問の追加みたいで恐縮ですが、お椀を右に置くと、左手をクロスするみたいに右側に伸ばしてお椀を取りにいかなければならない姿勢が、あまりお行儀よく感じない+やはりちょっと不安なのですが、それは気のせいだということにしておいたほうがいいのでしょうか。。。

okd1978
質問者

補足

書くところがなくなってしまったので、、こちらの補足欄をお借りします。 あれからいろいろ自分なりに調べてみたのですが、無事に解決しました。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s687.htm ここに全部載っていました。おそらく、左が上手、というのは神様の時代から今に伝わる「決まり事」のようです。 それでもなお、どうして神様は左を上だと思ったの?という疑問が残るわけですが、このままどうして、どうしてと言っていても寝られなくなるだけなので、自主規制することにします。 (おそらく、私の母が昔、宇宙はどこまで広がっているんだろう、と考えて寝られなくなった、と言っていたのと同じような種類の疑問になってきたような気がするので・・・。) おかげさまで勉強がはかどりそうです。 どちらに20ポイントをおつけするか迷ったのですが、仏様のヒントから自分で調べることができたという理由で、No.2様に20ポイント、No.1様に10ポイントとさせていただきます。 貴重な時間をどうもありがとうございました。

関連するQ&A