• ベストアンサー

小学6年生のメール

今小学6年生の息子がいます。 パソコンを使わせているのですが、今現在は市販のソフトにより閲覧を制限させています。 最近になって、友達がメールをしており、メールアドレスを持ちたいと言ってきています。 ゲーム等でもアドレスを打ち込んで行うものがあるみたいです。 ただ、メールを持つと今はものすごい迷惑メール(出会い系や有害な情報のもの)がくるので、かなり心配です。 ちなみに友達はyahooメールを持っているそうです。 小さいお子様をお持ちの人でメールをやっておられる方いらっしゃいますか? 何か特別な対応されているのでしょうか?そのままでしょうか? 子供さんがいない方でも、何かよい方法をお持ちの方、よろしかったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

Yahooなどのフリーメールは迷惑メールが多いです。 お子様にメールアドレスを与えるならプロバイダのメールアドレスをお勧めします。 プロバイダによっては家族会員サービスや複数メールアドレス取得サービスがあると思います。 BIGLOBEですと最大10個までのアドレスを自由に作成・削除できる「使い分けアドレス」のサービスがあります、こうしたものを利用されますと、いざ迷惑メールが増えてきても直ぐにアドレス変更できるので便利です。 http://email.biglobe.ne.jp/tukaiwake/index-lup.html 現在はBIGLOBE会員でない場合でも、月額210円のダイアルアップコース会員になるか、基本料無料のコンテンツコース会員になることで、「使い分けアドレス」を使用することもできます。

chokipa427
質問者

お礼

やはりフリーメールは迷惑メール多いですよね! 確かにプロバイダメールなら少し安心かも。 ただ私のプロバイダは追加料金がいるのですよ。 まあお金の問題じゃないのかもしれませんが… そもそも友達がyahooならタダでいくつもつくれるよ、みたいなことを言ってきたので、それで作ろうと考えているみたいです。 プロバイダメールも考慮して、もう少し考えようと思います。 参考意見ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.6

プロバイダのメアドでもフリーメールのメアドでも結局のところ卑猥なスパムメールが届くのを完全に防ぐことは不可能です。 スパムメールを開かない、見ないことを子供さんに理解させることが必要です。 我が家は娘二人に小学2年より個別のパソコンでネット閲覧をさせていました、メアドは小学5年から個別に持たせました。 前提として、子供に『15歳までは大人と同じ人権は無い』ということを宣言し、子供たちのパソコンデータを親が勝手に閲覧することを説明しました。 もちろん、メールも全て閲覧し、監督していました。 但し、閲覧したことはその場で子供に話し、問題点を指摘し直させます。 閲覧権の放棄はしませんでしたが、中3には閲覧を止めて子供たちから相談があった場合のみ一緒に問題解決をしました。 ネット閲覧の制限は中1から解除しましたので、間違ってエロやグロサイトリンクを踏んだこともあるようですが…一度経験すれば学習しますので変な心配はしませんでした。 他の家庭からすると、「子供の人格を制限するなどもってのほか」といわれることもありましたが(学校の先生からが一番酷いいわれようでした) 子供の言い分を認めるところと、認めないところははっきりと区別していました。 私が厳しく意見すると、母親が慰める役割です。 今では子供たちも大学生ですが…ネットやメールの危険性について充分な知識と対処法を身につけているようで何も言う必要はありません。 時には『こんな釣り広告がきたよ~』と、新手のスパムの紹介などしてくれます。 何事も親の権限を最大限に生かし、子供に舐められない知識と、問われたら的確な判断が下せるようになることが一番と考えます。

chokipa427
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 #6さんの方法も1つの方法ですね。 やはり家庭によって色々やり方があるんだなぁと実感しました。 もちろん安易におかしなサイトに行く危険性は十分説明した上で使わせたつもりですが、再度理解させ使い方を教え、そのうちアドレスも持たせていこうと思っています。 ありがとうございました。

noname#79209
noname#79209
回答No.5

#4さんの > いざ迷惑メールが増えてきても直ぐにアドレス変更できるので便利です。 をお考えなら、外部のメールサーバーと契約なさるのも一考です。 http://www.sakura.ne.jp/mail/ 支払いは年一括のみですが1000円/年ですし、迷惑メールフィルタもあります。 メールアドレスは、いくつでも作れます。 http://www.sakura.ne.jp/mail/function.html

chokipa427
質問者

お礼

なるほど、そういう考えもあるのですね。 しかも値段も高くないし。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#47518
noname#47518
回答No.3

家のパソコンは居間に置いています。家電として考えています。 大学生になるまでは子供の個室に置きたくないですね。 完全に子供仕様にしていて(私も主人も仕事用に別に持っていますので)大人のサイトにはなるべく行けないようにしています。 居間のパソコン、ということでメールアドレスはありますが「家族用」として親も共同で使っています。家族旅行の予約などに必要ですから。 まだ子ども自身メールのやり取りはないのですが、親の目の届かない所で、メールやブログへの書き込みがもとでトラブルやいじめが起きることも多いそうなので、ある程度は監視しながら使わせるつもりです。 パスワードを使わないという条件ならサブアドレスを持たせてあげてもいいかなぁ?と思っています。 パソコンではありませんが、先週発売の週刊文春(だったかな?)に、子供の携帯を取り上げてみたらどうなったか、という記事がありました。興味深かったですね。

chokipa427
質問者

お礼

う~ん、やはり個室においてあるからダメなんですかね。 書き込みなどもたまにしているようですが、詳細まではわかりませんね。 もう少し監視しなければいけないでしょうか… ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

小学5年生の一人娘が居ます。 マイ携帯もマイパソコンも持っているので、それぞれにメアドを持っていますよ。 娘には有害サイトの存在や、ワンクリック詐欺の実態などをキチンと説明していますので、娘も自らその手のサイトには行かないようにしています。 パソコンにはフィルタリングソフトも入れてありますので、アクセスできないようになっています。 メールに関してはソフトの設定で、登録されているメールアドレスの人からしか受診できないようにしてあります。 息子さんにメアドを持たせる事は問題無いと思いますが、ネットの現状問題についても確りとご教授される事をお勧めします。 先ずは、ご両親がネットを勉強されて、どうすれば安全に利用できるのかを知っておく必要があります。

chokipa427
質問者

お礼

娘さんもアドレスお持ちなんですね。 私も一応有害サイトのことは説明してあり、PC自体にはフィルタリングソフトも設定済みです。 ただいくら説明はしても興味本位でクリックしてしまう(友達などと)可能性はあると思うので心配です。 今気づいたのですが、フィルタリングソフトを設定しているということは迷惑メールが届いてクリックしたとしてもそこでブロックされるのかな? ちょっとソフトを確認してみたいと思います。 >登録されているメールアドレスの人からしか受診できないようにしてあります。 これも調べたのですが、どうもyahooは指定受信ができないみたいで… gooメールはできるようなので、gooにしようかな… 色々参考意見ありがとうございました。

回答No.1

息子さんに来るメールを、同時にあなたにも受信または自動転送するように設定してはいかがでしょう? 私はある団体の役員をしていますが、団体宛てのメールを、役員3名の個人アドレスに自動転送するようにしております。 方法は各社異なると思いますので、ご自身の利用されている会社にお問い合わせください。

chokipa427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の方にも転送することはできますが、子供自体のところに怪しげなメールが来るのを防ぎたいと思うのです。

関連するQ&A