• 締切済み

保健婦について

私は初めての生理の時から生理不順で2ヶ月に一度やひどいときは半年に一度っていうときもありました。 自然妊娠する確立は1%もありませんでした。 太いということもあり、生理不順ということもあり もう自分の子供はあきらめてましたが今年の1月に妊娠がわかり しかも無事には生まれていません。早産です。 26週と2日で生まれてきました、体重は約680グラム 5月18日に生まれて現在9月で体重はおよそ2000グラム ↑この時間はすごく早く感じました・・・。 自分の中で現実を受け止める時間だったからこそ早く時間が過ぎたと思います・・・。 2300グラムで退院が決定し現在は準備にドタバタしてますが 保健婦が何度か尋ねてきてます 地元は関西なのですが妹の子がうまれてきたときは保健婦は 関与してなかったのですが・・関東だから関与するのでしょうか? 早産のため修正で生後何ヶ月と数えるため予防接種も正常な周期でうまれた赤ちゃんとは別です。 今のところ1週間に一度はたずねてきます。 そんなに心配なのでしょうか・・・? 私の性格上かなりうっとうしいのですが・・^^; 子育てなら妹が一緒に住んでいるため助けを求めることはできますし、 友達や周りの子もお母さんやお父さんになっている人ばっかりなので いろんな話がきけるのですが。。。 電話がかかってくるのがほぼ毎日 たずねてくるのが週に一度 こんなに保健婦って家庭に密着するのでしょうか・・・? 出かけてて留守であえなかったらかなり怒られます ちょっと意味がわかりません・・・ みなさんの区の保健婦さんはどんなかんじですか・・?

みんなの回答

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.5

二人の子供がいる助産師です。 質問者様のお住まいの所は、保健師が来るのですか?私が住んでいる所は赤ちゃん関係は助産師の担当になっていますが・・・。 質問内容を読んでいると、私もうっとおしく思いますよ!ありえません!虐待しないか毎日チェックされているみたいでイヤですよね。 私だったら、書面にて保健所の上司宛に苦情の手紙を送ると思います。それか地域の助産師に相談かですね。助産師だったら絶対そんなことしませんよ。もし地域の助産師を探す場合は、市役所の子供とか育児に関する部署で聞いて見て下さい。 あと、現在は母乳の方は出ていますか?でているならば、母乳育児相談室をしている開業助産師を探して(タウンページなどで)、そちらで相談ですかね。 参考までに。 早く、小さく生まれても色々なことを乗り越えてきたお子さんの健やかな成長を祈っています。 以上、NICUで働いていた助産師でした。

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 32週で双子を早産したことがあります。双子は2歳8ヶ月になりました。 そうですね、ウチも生後半年くらいまでは保健婦さんが来ましたね。でも、そんなに頻繁じゃなかったですよ。自治体の方針とその保健婦さん自身の仕事熱心度によるのではないでしょうかね? 確か、5ヶ月頃のことだったと思いますが、二人が交互に泣いて抱っこしてまた泣いて..という嵐の中を漂う舟のような精神状態だった時に保健婦さんから電話があり、やっと電話を取ったら「○○ちゃんの様子はいかがですか?○月○日に訪問したいが都合は?」というもの。 私が「その日は集団予防接種があるので、時間的余裕がありません」と答えましたら「それでは、別の日を設定しますから改めて電話します」との返事。電話中にも抱っこしていない子の方がギャンギャン泣いていました。 電話を置いて1分もしないうちにまた電話が鳴り、取ったらまた同じ保健婦さん。「××ちゃんの様子はいかが?○月○日に訪問したいが都合は?」と全く同じ内容で。「だから、その日は予防接種だから時間がないって言ってるじゃないですか!」と思わず声を荒げてしまいました。 名簿を広げて上から順に何も考えずに電話してるだけなのがよく解りました。結局、「別の日を設定しますから改めて電話します」というのはそのままなかったです(^_^;) なので、こういういい加減な保健婦もいれば、質問者さんのケースのような仕事熱心な保健婦さんもいるのでしょうね。 また、やはり#3さんの仰るように、特に低体重出生児、多胎児などの家庭は重点的に訪問すると思います。ただ、私は夫以外には頼れる人もいませんでしたが、保健婦さんに来てもらって「安心できた!」とか思ったことはなかったですねぇ(^_^;) 逆に不安になったことは何度も..一番安心できたのは、出産したNICUのある病院のフォローアップ外来です。 あぁ、そうそう。フォローアップ外来と言えば..そちらでずっと乳児健診を受けているので、地域の乳児健診にはほとんど行ったことがないのですが、「どうして受けないのか?」と電話がかかって来ます。フォローアップ外来で診てもらっているから大丈夫ですといくら言っても、訪問されます。やはり、ネグレクトや虐待を恐れているようですね。 実は同じ町内にウチと同年齢の双子がもう一組いるのですが(あまりお付き合いしていません)、そちらのママさんは保健婦さんを完全無視だそうで、「○○さんのところは、いつ行っても居留守を使われて困っている。虐待などしている様子はないですか?」と私に探りを入れていました...なんだかイヤですねぇ。

momokayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにNICUの病院のスタッフや医者のほうが頼りになります(笑) うちにはワン子を3匹飼っているのですがどうしても犬の存在が気になるようでやっぱり世間の言葉がでてきました 「子供が生まれたのなら犬はどっかにやらないと。。。」 って毎回電話で言われ続けています^^; もちろん赤ちゃんにとって犬の毛や猫の毛がいいものではないことはわかっているので普段から一日掃除機3回、フロリーングの床拭き一日2回は欠かさずやっていて子供部屋となる部屋にはもう犬は出入り禁止にしています。 それでもやっぱり気に食わないのか「まだ犬はいるの?」って聞いてきます・・・_| ̄|○ 病院のスタッフに聞くと赤ちゃんがいるからとか関係ありませんよ っていってくださいました。それだけこまめに掃除もしていることだから安心ですっていわれました(笑) 「犬がいるから」余計に掃除をするのではなく夫も掃除好きなので 犬を飼う前からこんな調子でした(笑) 明日もまたかかってくるのでがんばります・・・

回答No.3

最近は子育て支援ということが強く言われています。保健婦の家庭訪問もそのためだと思います。 家庭の状況を把握しておかないといけないということみたいです。 特に早産等で小さく生まれた子、また双子など多胎児、要するに育てるのに親が多少負担が大きい可能性がある家庭は特にひんぱんに訪問するようにしているようです。 質問者さんはとても落ち着いて育てているようですから、いらぬお世話と思うでしょうけど、実際誰に相談していいか困っている人や、ママの負担が大きくてアップアップしている場合を早く見つけ出そうということです。育てるのがたいへんな場合に、虐待などが起こりやすいと言われているので。 また、6ヶ月、9ヶ月、1歳半などの定期検診の時も、検診を受けていない子をチェックして、受けるように促したりしているようです。これも、支援の必要な親子を見つけ出すためということで、強化されているようです。というのは、検診にこない親子の中には虐待がある場合もあるからです。 うちも1歳半の歯科検診に行かなかっただけで(都合が悪いので次の月に受けようと思っただけですが)、すぐに保健婦さんから電話がかかってきましたよ。 確かに特に必要でない人にとってはうっとおしい面もありますが、こういう世の中ですし、子供をみんなで育てよう、子育てを手伝おうという傾向は良いことですし、実際それで救われる子もいるので、しょうがないかなあと思います。

momokayo
質問者

お礼

そうですね、保健婦が病院にも子供の面会をしにきまして 医者にいったそうです。「早産でうまれた子はすぐにお母さんに抱っこされず保育器の中で育ったためこういうケースは虐待する可能性が高いので注意します」と。 病院から今日電話がありびっくりしましたよ(笑) はっきりいって保健婦を信頼さえしてないので もうどうでもいいかなぁっておもうようになりました・・・ 来るなら来い的な感覚で・・(笑) 私はそんな心がせまくて弱い人間じゃないちゅうねん~~って いつも虐待の話がでてくるといってます・・(笑)

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.2

NO・1です。 補足ですが・・・。 私は3回産んでいます。 それぞれ別の地域でしたが、初めの子のときに一回、保健婦さんが来てくれています。生まれて一ヶ月以内でしたが、体重・身長をはかり、これからの育児のこつというか、育て方などを教えていただいて、帰られました。 二人目は住んでいる地域が違いましたが、二回目は訪問は無いらしくて、来ませんでした。 三回目は10年間があいたので、来てくれました。 身長・体重をはかり、見えているものを目でちゃんと追うかどうか見たり、股関節脱臼などないかを見てくれました。 三人目の今の地域は、保健婦さんが割と熱心かも・・・と思う地域です。 離乳食教室の案内や、リトミック体操の案内・親子教室の案内などその都度電話で連絡してくれます。 都合もあるし、行きたくない時は断ったりしていましたが、2歳になる今までで3回ほど電話の連絡・案内がありました。 他の地域の時は、新生児訪問以来、何もありません。 ですので、住んでいる場所によるところも大きいのではないでしょうか?

momokayo
質問者

お礼

地域によってそれぞれなんですね・・・ これから子供が退院してきたら保健婦がかわらず毎日連絡してくるようでしたらちょっと無視しときます(笑)

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.1

標準よりかなり小さく生まれたから、保健婦さん側もなにかと心配なんだ思いますが、それにしては「干渉しすぎ」かな~と言う印象を受けました。 生まれた病院では、順調に大きく育っているし普通に生活してよいから、退院になったのですよね? お医者さんに「もう大丈夫だと言われているので、ご心配は要りません。今まで有難うございました。何かありましたら、こちらから又相談させていただきます。そのときはお願いいたします。」と、言って遠ざけるのはいかがでしょうか? 質問者さんも自分の生活があるわけですから、あまり度が過ぎる干渉は、うっとうしいだけですものね。 はじめて聞くお話だったのでそういうものかどうか判りませんが、ちょっと異常に感じてしまい、回答しました。 留守で怒られる・・・というのも、意味不明ですね。

momokayo
質問者

お礼

留守で怒られるのははじめてです。 退院前なので繁盛に病院にいって子供の沐浴やミルクの飲ませ方や ゲップの仕方を習っている最中ですのでかなり留守にしています 電話ももちろんでられませんので留守電に毎日はいっています なんか親以上にうっとうしい存在です・・・。

関連するQ&A