- ベストアンサー
筋肉の痙攣?
- 単なる運動不足でしょうか。
- 最初は、つり革を握ってる時に急に、ドキドキしたのでパニック発作でも起きたのかと思ったのですが握るのをやめたらなくなったので違うと思います。
- 左の鎖骨の下で脇の横(大胸筋?)辺りがおかしいのです。普段は普通なんですが左手に負担をかけるような事をすると動悸と言うか痙攣と言うかドキドキした感じになります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1です。 日頃あまり使わない筋肉を一時的にせよその人能力を超えた使い方をするとそれがストレスとなるために起こる反応です。これを無くすには矢張り日頃から使って筋肉を鍛えておくしかないでしょう。そうすると具体的な例があがっていますが、そういう使い方をしてもそれほど体にストレスとはならないはずです。 もし、気になるのであれば、左手でパンチしたり、引き戸を引いたり等々、それに見合う運動を日頃からしておくことではないでしょうか。 例えば、日頃走らない人がちょっと走ったり、階段を駆け上ってもすぐにドキドキしますね。日頃から走ったり運動して鍛えてる人はしない人に比べるとそれほど拍動を感じないのと一緒でしょう。 動物の体は筋肉や関節など運動器官の能力を適度に使うことで全身のバランスがとれるようになっています。その能力を使わないでいると体のバランスが崩れ、必ずその弊害が出てきます。 冷房なども気をつけて下さい。体を冷やすとそれがストレスとなって血管は収縮します。会社が終わってほっとし始めると血管は拡張、血流が回復してくるのでそれが頭痛、肩こり痛、腰痛がおきたり、女性ですと生理の時の痛みとなってかえってきます。
その他の回答 (1)
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
筋肉は使い過ぎてオーバーワークになった時は一旦血管が収縮しますが、体はそのままにはなりません。血管が閉じたままでは疲労した筋肉の組織の修復が出来ませんので、そのために今度は血管を開いて血液を筋肉に送り込もうとします。その反応が急激だと、その時血液を送り出す心臓も拍動が強まり、ドキドキと感じてしまいます。 血管を収縮させるのも拡張させるのも自律神経の働きによるものです。短時間で急激に収縮すればそれを急激に回復させようとします。ゆっくり時間をかけて疲労すれば、ゆっくり回復していきますので血管が拡張してもドキドキは感じません。
お礼
オーバーワークなのですね…。 一応、左手を使わないように意識したりしてるのですが 焦りは禁物って事ですかね。 シップを貼ってよくなる…とか そんな問題じゃないんですよね? 丁寧な回答ありがとうございました。
お礼
またまたありがとうございます。 私の筋肉は、使わない間に衰えてしまってたんですね…。 運動ですかー。 うーん。 何がいいのか分かりませんが 取りあえず、毎日のストレッチ等からゆっくりやりたいと思います。 ジムに入会したこともあったのですが 長続きしないですぐ辞めちゃって…。 続けてればよかったです。 2度も丁寧に回答ありがとうございました。 無理しすぎないように、適度な運動頑張ってみます。