• ベストアンサー

ビデオカードとグラフィックボード

そのまんまです、同じものなのになぜ二つの名前があるのでしょうか? ここではビデオカードですし、あるパソコン雑誌ではグラボで統一 され、ビデオカードの名は出てきません初心者は混乱します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

現状のモノは、”グラフィックアクセラレータ内蔵ビデオカード” ですので、略してグラフィックカードやビデオカードと呼ばれています。 PC初期の頃は、DOSのテキスト画面でしたので、ビデオカードはただ単に映像を出力するだけのモノでした。 Windowsが出てきて、画像がメインになったので、その頃の低速なCPUで全部処理をしていたのでは、遅いので、ビデオカードに専用のCPU(GPU)を搭載して画像表示を処理をビデオカード側に移動させたんです。 当時はちゃんとビデオカードとグラフィックアクセラレータ内蔵ビデオカードは区別して売られてたんですけど、今じゃ後者しかありませんから。

その他の回答 (2)

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.3

例えば、車のブレーキでロックしないのは、今はABS(アンチロックブレーキシステム)ですが、昔のトヨタはESC(エレクトリックスキッドコントロール)と言っていました。 まー、新しい技術に関しては、他社より自分の会社が進んでいるというところを見せたいがために、わざわざ名前を付けているとしか思えないですが… どんな業界でもそんなものですよ。 諦めて慣れて下さい。 良く考え見れば、身の回りでも見つかりますよ。 例えば、ネジとビス…まー、この場合はもともと使用していた国が違うのですが、日本では、今ではもとがどの国のものか判らないなんて普通ですよね。 言葉はどんどん変わります。 そのうち統一されるでしょう。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

なんででしょうね。 仕事で使うものからすると、「ビデオカード」は止めて欲しいんですよね。いわゆるTV放送などで使われるビデオ信号を扱うカードと混乱するので。 これは、元々は一緒のものだった (専用ディスプレイではなくTVに映していた) んですが、区別するためにグラフィックボードと呼ぶようになったのかもしれませんね。 Windowsでは「ディスプレイアダプター」ですね。これも主な機能を考えると変な言い方ですけど。

関連するQ&A