• 締切済み

学校はホントに必要ですか

へんなことを言うようだけど、 最近、学校がなくなっても、案外なんとかなるのではないか、 と思うようになりました。 皆さんの意見を聞かせてください。 つりではまったくないので、まじめに回答していただける方 だけお願いします

みんなの回答

  • nobitaman
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.12

 ホントに必要です。  なぜなら、学校はひとつの社会であり、その中で過ごすことで本当の社会のための訓練となります。他人と同一の作業をすることで協力ということを学びます。つらければつらいほど、社会に出た時にその経験が役に立つと思います。

回答No.11

案外なんとかなる・・・ですか。 案外の度合いにもよりますね。 個人個人が生きる程度なら必要ないでしょう。 でも学校なしで今の日本の生活レベルを維持できるという考えがあるならそれは無理だと私は考えます。 それから私の考えでは学校というものは何も勉強ばかりするところではないです。 学校の一番の役割は自分を育てることです。同世代の人間が集まり、対人関係のスキルを養い、常識を身につけ、社会に出ても大丈夫なくらいに自分の内面を磨く・・・これが学校の一番の役割と考えています。 わかりづらい文章ですいません

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.10

現在は影響がほぼ停止している有る会社の前社長のないようです。 この社長は、仕事はまったくできません。何をやってもだめです。失敗するだけです(だから現在は営業をぼ停止している)。 ところが、この友達がすごい。 何でも来い、いくらでも載りきる、というような凄腕の連中ばかりです。 だから、役人になっている人もいるわけで、「この社長」の営業が楽にできるように特別法を立法したりしました。 1社だけでは無理があり、他に1社も立法には今日りょくしました。 大学という場所は、遊ぶ場所です。遊んで、遊んで、フラフラ担っても遊んで、講義なんてまったくでないで全部優の評価をもらって卒業する場所なのです。 遊び場と遊ぶ仲間を見つける場所であり、必要なのです。 高校だって同じです。学校に決まった時間出かけて、帰ってくる。集団で誰かの指示にしたがって行動できるのであれば、労働者として使い物になります。 好き勝手に動かれたらば、何されるかわからないので雇用できません。 海外からくる人を雇う場合には、この集団行動の訓練を受けてないので使いにくいのです。 最後に老人大学。 老人の場合に、寝たきりになると介護医療、身体障害者認定、、、、とものすごい金額がかかります。 老人大学ですと、せいぜい講義する場所の建設費(地域の公民館等)+ちょっとした教材(例としてカラオケセット30-50マン絵ん)+講師(退職教員として1日2万円+交通費)程度で10人単位の人間が自宅から公民館まで来てくれます。 つまり、公民館に来てくれているのであれば、せいぜい3級程度の身体障害者認定で済み(大多数は認定の対象にもならないでしょう)、看護医療をしないで済みます。 医療費を大幅に圧縮できるのです。だから、寝たきり老人にしないために必要なのです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.9

日本の学校教育だけを見ていると「無い方が良いのでは」という気分になるのは否定できません。 しかし、「ある程度計画的に教育を行う場」を「学校」と呼ぶのなら、それは必要です。 この定義に「集団活動を通じて」という文面を付け加えても必要性は低下しないでしょう。 高度な文明を維持するには、計画的な教育が必要と思うからです。 ただしここで言う「学校」は塾やフリースクールのようなものも含めた広い意味で使っています。 「公立学校」とか「学校教育法に規定する学校」ということなら、論議の余地はあるでしょう。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

江戸時代には寺子や程度はあっても学校はありませんでした。 つまり、識字は出来ないが、日常的な会話や計算さえできればあなたの云う「案外なんとかなる」になるでしょう。 それも世間の殆どがその状態ならです。 現状不可能でしょう。(地球温暖化対策の為に江戸時代に生活を戻そうと言うことでもあれば、或いは・・・。) 一部の裕福な層は家庭教師などを雇ってどんどん知識や力を蓄え、「案外なんとかなっている」層は当然のごとく隷属するでしょう。 しかし学校って、ただ通って教師の話を聞いてテストを受けるだけの場では無いですよ。 社会に出て何十年経った今でも当時のように馬鹿な事やって遊べる友人だって多くの人が学校で出会っているんですよ。(私もそうです) 学校以外でその様な出会いがあるかと云われて直ぐに思いつきますか?

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.7

学校がなくても社会に適合できればよいのでしょうが、実際問題として無理がありますよね。 衣食住を満たすだけの生活を自分だけで行っているのであれば学校は必要無いと思います。 しかし、社会に対してなんらかの活動を行う必要がある時、そこで必要な知識を持っていないと非常に困る事になります。 現代社会で生活するには必要な知識を身に付ける必要があります。 学校で落ちこぼれている人でも社会で使われている言語で「言葉を話せる」し社会で通用する「善悪の判断」もできます。 学校に通わなかった某宗教団体の子供達は覚えている言葉(単語)の数がとても少なかったと聞いています。 道徳心も持たず意思の疎通すら図れないのでは社会的に不適合とされてしまいますよ。 そんなわけですので、「学校は本当に必要なもの」なのかを自身でよく考えてみることをお奨めします。

  • lenlen25
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.6

子供が家庭を離れて初めて接する社会の入り口が学校です。ここで教師という良くも悪くも影響力の大きい大人に触れ、友達に触れ、不公平を知り、理不尽さを感じ、そして感動であったり友情を感じることが重要なのです。非常に大事な機能だと信じてます。

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.5

識字率が低下します。 貧富の差が開きます。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

「教育を受ける機会と権利」が遺漏無く行き渡るのであれば、「学校」という形には拘りません。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

別に不要ですよ。 教育を効率的に行うために集合させたほうが便利だから、というのが そもそもの学校の始まりですからね。昔は貴族などは学校に行かず 家庭教師をつけたものですから。まあ、集合させることで出てくる 副次的なメリットも大きいことが分かったので、システムとして継続 しているんだと思いますよ。 物理的に学校システムが適用できない、オーストラリアの原野の家族 だとかの場合を考えれば、分かりやすいかと思います。

関連するQ&A