- 締切済み
苗字変更のタイミング
いつもこちらでお世話になっております。 バツイチの女ですが、 結婚している時に現在の会社に入社し、3年程してから離婚しました。 それから2年経過しましたが、お客様との絡みなどもあり、苗字は結婚している時のまま(元夫の姓)で仕事をしてきましたが、名刺交換をする際にいつも心の中で本名は違うんだ・・・という思いがあります。 離婚後すぐに変えればよかったと今更ながら思っています。 この度、管理職につく事になりました。 もしかしてこれが姓を変えるタイミングかも?? と思ったりしています。 このまま社内姓は結婚している時のものでいいのか? それとも思い切って本名にした方がいいのか? (社内的には今更なんで?と思われるでしょうね) 名刺はプライベート的な部分でも交換される事があったりするので、どうしたものかと思っています。 ご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mosubaru
- ベストアンサー率65% (95/144)
回答No.1
お礼
お返事有難うございます! 私も(1)の方と同じで、正規の書類は旧姓に戻し、社内では婚時姓を名乗っています。お客様に逢う事が多く、苗字を変えるとやはりそれなりに説明が必要になったり、聞かれたりしますよね。結婚の場合の苗字変更ならいいのですが、逆(離婚)ですからなかなか言うのもおっくうで今までそのままできました。 2年もたって今更ですよね・・・^^; 今後退職する事があったとしても、状況が変わる今が変え時かな~と思って質問をさせていただきました。 パターン別にわかりやすく書いていただき有難うございました!