- ベストアンサー
集まり
高校について、少し述べます。 進学校は、何故、生徒の仲が良く、 文化祭、体育祭といった学校行事も盛んであり、 同級生同士が卒業後も生徒から自主的に盛んに集まるのは、何故でしょうか? 一方で偏差値的に見て末端に近い高校は、卒業後も あまり、交流が無いのは、何故でしょうか? くれぐれも、私の個人的な意見ですので、 棒のように受け取ってもらいたくないのですが? もう1つ、一般的に、進学校に通っている生徒は、何故、 大人びているのは、何故でしょうか? 最後になりますが、誤解が無いように言い添えておきますが、 世間で言う進学校に通っていないからと言って 人生の落伍者になるとは限りません。 人生とは、それ程、単純明快なものではなく、 数学の公式のように明快なものでは有りません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
進学校、つまり「学校の勉強」を頑張ってきた人たちには、きっとお互い「共感」出来る物があるんじゃないかな~と思います。 だから、それだけ集団行動になると一致団結出来るというか・・・。 で、その反対の学校(笑)はというと、マイペースで勉強してきた人や、してない人が多いわけで、考え方はみんな点でバラバラ。 「共感」出来る物が無く、「団結力」というのにはイマイチ欠ける事があります。 やれ!と言われたら、「何でやるの?」と、返ってくる・・・(^^; 大人びて見えるのは「落ち着いて」いたり、「感情の制御」が上手だったりするからじゃないでしょうか? じゃなきゃ、目的もなしにあんなに勉強出来ないだろうし…。 でも、大人びているだけでホントは大人じゃないです。きっと(^^; 「目的」とか「夢」とかを目指して勉強してる人は、進学校とかそういうのには拘らないので、また別の人たちだなぁ、と思います。 僕にとってどちらの学校もすっごく魅力的! どっちも面白そうです。 合体してくんないかなぁ(笑)
その他の回答 (7)
- madoushi
- ベストアンサー率18% (45/246)
こんばんわ。神奈川県に住んでいますので、あくまでこの範囲での話ですが、仰るような差があるのは、私は偶然のように思います。所謂言い出しっぺになりやすい方がいらっしゃれば、卒業後の同窓会などは回数多く行われる機会が多いと思います。また、進学校の生徒が大人びて見えるのも、みる側の意識の問題で、実際は違うと思います。進学実績で言えば、神奈川県は大学進学率そのものが全国比で下位ですから、湘南、平塚江南、厚木ですら私立高校に負けている印象がありますし、ご意見にあるように、進学校に通っていない人が落伍者ではないと私も思います。質問者の方の意図が不明ですが、全国レベルでみれば、神奈川県の高校生はそんなに高いレベルのひとは決して多くないと思いますので、自分にしかできないことをいくつも身につけて、実社会へ出ることを目指してみてはいかがでしょうか?
- asapin
- ベストアンサー率25% (1/4)
神奈川県立中堅校(でも学区内2位)の高校の生徒です。 友達の姉と中学時代話していたことなのですが、末端の学校というのは、周囲の人からの認識が「バカ」という感じで、バカにされるようです。 「こんなレベルの低いところにはいる自分は、ダメな人間だ」と、本人も思ってしまって、いろんな事に対するモチベーションが下がるらしいです。(友達の姉は偏差値の低い末端の学校でした) 進学校は逆に「あれもこれもやりたい」という、意欲に満ちた人が集まるので活気づくのではないでしょうか? ただ単に「集まった生徒のモチベーション」で決まるのだと思います。 卒業後に関しては、上で述べたように周囲の認識・自己認識で「周囲にあまり良い印象を持っていなくて、忘れたい」と思う人が多いらしい末端校が疎遠になるのだと思います。 進学校でも良い思い出の少ない人は、1人はずれて疎遠になってますよ。 要するに、学校行事にどれだけ熱心になれたかで決まるのであって、卒業後の交流はどこの高校だって、条件は同じだと思います。
- foxray
- ベストアンサー率56% (35/62)
初めまして。僕も一応進学校に通ってるものですが、経験から言うと、別に進学校だろうが、普通の学校だろうが、そう変わりはないと思います。(ただ進学校は勉強に殺気だってたりしますが)、それに僕は全然大人びていませんよ?、人それぞれだと思いますし。まあ現役高校生の結論から言えば、学校によっていろいろ違うと思います。必ずしもの定義はないと思います。あまり深く考えず柔らかく考えるといいですよ。
- TESSER
- ベストアンサー率31% (27/86)
神奈川県内で、一応トップクラスと言われる県立の進学校にいたものです。 私の母校では、確かにsupercannonさんの言うとおり、学園祭や体育祭は地域で一番盛り上がると言われているし、卒業後も交流が盛んです。 私は、進学校というところは良くも悪くも「極端な人間」しか集まらないと思っています。つまり、中途半端な人間はそもそも入学して来ないと思うのです。それがなぜだかはわかりませんが、私も私の友人も「進学校は極端な奴ばかりだ」と言っています。 旧約聖書の黙示録には、“Lukewarm,and neither cold nor hot.”(半端ものは、熱くもなく冷たくもなく)と書かれているそうです。私は宗教は大嫌いですが、この言葉が進学校の人間性を説明するのに最も適しているかと思いました。
- e33
- ベストアンサー率10% (25/241)
つまりあなたが言いたいこと(質問)は >人生とは、それ程、単純明快なものではなく、 >数学の公式のように明快なものでは有りません。 にもかかわらず、 >進学校は、(中略)、生徒の仲が良く、 >文化祭、体育祭といった学校行事も盛んであり、 >同級生同士が卒業後も生徒から自主的に盛んに集まる >一般的に、進学校に通っている生徒は、(中略) >大人びている >一方で偏差値的に見て末端に近い高校は、卒業後も >あまり、交流が無い というように定義することが出来る。 ということですか?
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
えーと、大して偏差値も高くない職業科の高校に通っていましたが、 そこらの進学校や普通科よりはよっぽど仲良かったですよ? 普通科も職業科もある高校でしたが、学園祭の結束力も普通科よりよっぽど良かったです。 結局、みんなが自分の夢や目標、希望をしっかりと持っているから 自分に自信が持てて余裕があり、お互いが理解し合えるからこそ仲が良いんだと思いますよ。 自分たちの夢を語り合ったりもできますからね。 私の行っていたのは職業科…といいましたが、みんなの夢は学校の先生だったり看護婦さんであったり、ピアニスト、花屋さん、絵描き…それこそ多種多様でした。 「皆何でこの学科に来ているの??」っていうくらい(^^; もちろん卒業後もよく会っていますし、同窓会もします。 高校にもちょくちょく遊びに行っていますよ。 近況報告したり、後輩の様子を見たり…。 「進学校は~」というのはsupercannonさんの偏見だと思いますが、 supercannonさんの知っている進学校の方も、きっと自分たちのやりたい事をしっかり持っているのでしょうね。 自分に夢のない人間は輝いてはいませんし、人を見る余裕もありませんから。 「大人びている」というのも同じです。 自分の目標をしっかりと持っている=自分をしっかり持っている そして、自分の目標に向かって毎日必死で頑張っている という事ですから、そりゃ何にも考えないで日々のらりくらりと将来の事も考えないで暮らしている人よりは大人び見て見えるでしょう。 (もちろんsupercannonさんがそんな人間だといっているのではありませんよ。念のため。)
精神的安定・精神的健康と、学業成績との間には、相関があるからだと思います。 精神的に不安定だと、集中力や人(先生)の話を聞く力が発揮できず、学業成績も伸びません。 というわけで、いわゆる底辺校(ことばが悪くてすみません)には精神的に不安定な人が集まりやすく、進学校には比較的安定した人が集まりやすいからではないでしょうか。 といって、進学校の人に悩みがないというわけでは決して無いと思いますが。
お礼
まとめます。 NO1~NO8の方まで、質問、有難うございました。 このコミニュティーは、個人的に素晴らしいと思います。 あくまでも、現時点ですが。