- ベストアンサー
Linuxとは?
いまいちLinuxというものが分かりません。 いったい何をするためのOSなのでしょうか? WindowsやMacOSのように、インターネットをしたり メールを打ったり、音楽を聴いたりなどと ほとんど変わらない機能を持っているものなのでしょうか? (ただ、もしそうだとすれば、パソコンにインストールされて パソコンショップなどに売られているところを見たことがないのは 疑問です) それとも、インターネットやメールくらいはできるものの、 主な用途はプログラムミングなど普通の人がしないようなことをするための プロ仕様のOSなのでしょうか? 最近Linuxという語を聞く機会が多くなり(友人もLinuxが どうのこうのと話しているのを時々聞きますし) 私も少しくらいは操作方法などを知っておいたほうがいいかなぁと思いまして・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 個人的に思っていることを書きます。 Linuxはもう既に皆さんがおっしゃっているように、サーバ系OSといわれるもので、Mail・Web・FireWall等のサーバ目的に使われることが多いものです。 現在のところは、個人や中小企業がサーバ用途として使う事が多いかと思います。 少し前にLinuxブームがあり、サーバとして導入を検討した企業も多くありました。 ただ、フリー(無料)であることが長所でもあり、欠点でもあります。 フリーであるということは、なにか不具合があったときに責任の所存がどこにあるのかというと、導入者(サーバ管理者)にある、ということであり、また普通の製品を購入した時には開発元から受けられるサポートが、Linuxカーネルそのもの、もしくはLinux上で動く多くのアプリケーションにはありません。 家庭内LANならともかく、企業のネットワーク機能を担うサーバにLinuxを導入する事は、このアウトソーシングの時代にありながら、サーバ管理者に高い技術と責任を負わせるものともなります。 企業に対し、Linuxの構築をおこなうビジネスも、扱うアプリケーションがフリーであるだけに、なかなかお金にならず、行き詰まった感があります。 最近は、Linux上でうごく有償のアプリケーションもリリースされるようになってきました。またLinuxサーバのサポートビジネスも増えてきたように思います。 今後、Linuxビジネスは新たな局面を迎えることと思います。 Windowsのように、グラフィカルな画面でマウスを使って、クライアント用途(Web閲覧、ドキュメント作成など)としても使用できますが、こちらはまだまだ、Windowsの使い勝手にはかないません。 日本語環境もやっと整ってきた、という感じです。 あまりいいことを書いていませんが、個人的には、Unix系OSとして、Solarisなどに負けないサーバ機能をもちながら、PCにもインストールでき、すこし勉強すればカスタマイズの幅も広くなるので、ぜひ、お勧めしたいOSです。 Linuxユーザは、みんなで技術を高めていこうという意識があり、メーリングリストなども多く、少し質問すると、とにかく親切に答えてくれますよ☆初心者なら尚更です。 フリーであり、PCにもインストールでき、技術ドキュメントもWeb上に豊富にあり、サーバ技術をつけていきたいひとが勉強するにはとてもよいOSだと思います。 雑誌などのLinux特集は、こういったユーザ向けのものが多いです。 Linuxはインストールされましたか?ユーザが多いため、RedHatLinuxから入るのがいいかもしれません。また、もし、なにか問題点があれば、Googleのなかでもlinuxのカテゴリがあるので、ここで検索するのがオススメです。 ぜひ、インストールしてみてくださいね♪
その他の回答 (6)
- herashi
- ベストアンサー率48% (343/711)
WindowsとLinuxが同じようなことができるからといってLinuxはやらなくてもいいかというとそうでもないように思います。 WindowsでしかできないことがあるようにLinuxでしかできないことも多くあり、特にネット関係ではLinuxは必須のようにも思います。 Linuxの入手方法ですが、一般的なのは月刊誌に付録として付いているFTP版をインストールするか、各ディストリビューションのFTPサイトからDLしてインストールする方法ではないかと思います。 FTPサイトからの場合はCD-ROMのイメージファイルがiso形式でDLできますので、これをCD-Rなどに焼いて使うのが簡単かと思います。 但し、CD1枚分600MB強あり、場合によっては2枚分あるディストリビューションもありますので、それなりのネット環境が必要かもしれません。 (ISDNの頃に1昼夜かかって落とした記憶があります) 本に付録されているものですが、本屋に行って一度Linuxと名の付く月刊誌を手に取ってください。 ほとんどが何かしらのCD-ROMが付録してあり、最新版のLinuxが入っています。 但し、新しく出たLinuxが入っていることが多く、自分の使いたいディストリビューションが入っているとは限りませんが。 初めて使うのでしたら日本語環境がある程度しっかりしているRedHat系のディストリビューションがいいのではないかと思います。 RedHat、Vine、Kondara、Torbo(これは同じRedHat系でもちょっと使い勝手が違いますが)などです。 このようなFTP版のものはサポートなどはなく、商用のものにバンドルされるアプリケーションなども含まれていないことがよくあります。 商用のLinuxが欲しい場合ですが僕は大きい本屋などでよく見かけます。 各ディストリビューションのサイトから注文するのもいいかもしれません。 インストールする場合はある程度古めのPCにインストールした方が楽かもしれません。 最新のPC(VGAカードが特に)ではドライバが入手できないこともあります。 一世代もしくはそれ以上古いPCの方が比較的いいと思います。 後、8.4GB以上のHDDにインストールする場合は多少考えることがあるかもしれません。 では。
お礼
再びありがとうございます。 インストールは何のトラブルもなく、スムーズにできました。 インストールはできたものの、操作方法がさっぱりですのでこれから勉強していきます。 1つ思ったのが、LinuxもWindowsに似たところ(操作など)があるんですね。
- gimmick
- ベストアンサー率49% (134/270)
#2のgimmickです。Linuxは次のようにして入手できます。 ●インターネット上のサーバからダウンロード 基本的にタダです。通信環境によっては時間がかかります。 ●CD付きLinux雑誌を購入 「Linux Japan」、「Linux magazine」等があります。ただし、欲しいディストリビューションが収録されているとは限りません。 ●CD付きLinux書籍を購入 収録内容と解説内容が一致しているのが魅力です。比較的古いバージョンが収録されている傾向があります。 ●商用パッケージを購入 パソコンショップや書店で売られています。もちろん、オンラインでの購入も可能です。低価格な物だと数千円程度です。 個人的にはCD付き書籍がお勧めです。
お礼
再びありがとうございます。 店に行って雑誌を買ってきました。インストールはしたもののさっぱりですけど・・・ これから勉強していきたいと思います。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
オープンソースのライセンス的なことから無償で公開されたものを 使うことができるのでRedHatのFTP版などは雑誌の付録としてついてくる 場合もあるので「無料で使えるOS」という解釈もとれるかと思います。 もともとUNIX系OSの機能を実現するために開発されたのでサーバーと しての利用はもちろんですが、WindowsなどのOSは一つのライセンスキーで 一台にインストールが基本ですので使わなくなったPCにlinuxをインストール するという使い方もかなり多いと思います。 サーバー用途で利用するには端末からコマンドを打ったり色々と知識が 必要ですが、最近のディストリビュージョンのパッケージだと インストール直後からmp3を聞いたりネットサーフィンするのは非常に 簡単です。StarSuitsなどOffice互換のソフトもでてきたので これからデスクトップPCのOSとして利用されることが多くなるように 思います。 この機会に実際にインストールし使用されてみるとよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 1つ質問ですが、OSはどのようにして入手すればいいのですか? 店に行っても置いてあるところは見たことがないので・・・ それともインターネット上からダウンロードするのですか? また、雑誌の付録でついているそうですが、その雑誌の名前を 教えてくださいませんか?
- herashi
- ベストアンサー率48% (343/711)
Windowsでできる事は基本的には何でもできると思っていいでしょう。 但し、でき方(機能)には多少の差はあります。 これはアプリケーションの差によるものです。 WindowsなどのOS用で売った方が使用頻度は高く、儲けを考えるのでしたらその方がお得です。(商売的には) もっとも基本的なアプリはほとんどがフリーで出ていますので、フリーにそこまでの機能は要求できるかどうかという問題はあるかもしれません。 これはWindowsでもかなり特殊なアプリが前提で、通常の人が使うような一般的なアプリはフリーソフトの機能で問題なく使えるでしょう。(使いこなせればですが) インターネット、メール、MP3(音楽)の再生、画像編集などは通常のインストールをすればアプリが入っていますので使用できると思います。 それ以外でもCD-RのライティングやビデパソにするなどLinuxを使えるようになればできる事は広がると思います。 また、Linuxはネットワークとの親和性が非常に高いOSと言われています。 よってサーバーなどの用途ではシェアはWindowsに引けを取らないと思います。(正確にどの位かは知りませんが) ルーターの中身などもLinuxを使っている場合が多いのではないかと思います。 僕も使わなくなったPCにLinuxを入れてルーターとして使っています。 LinuxがプリインストールされたPCがないわけではありません。 デスクトップでは聞きませんが、ノートPCでは幾つかあったように記憶しています。 一般向けというよりも企業向けだったような気もしますが。
お礼
ありがとうございます。 Windowsで出来ることがLinuxではほとんどできなかったら 勉強したり、実際にインストールしてもあまり意味がないなと思っていたので このことがはっきりとわかって助かりました。
- gimmick
- ベストアンサー率49% (134/270)
基本的に、WindowsやMacOSでできる事はLinuxでもできます。ただし、Unix系OSということでサーバとして使われるケースが多いと思います。また、使いこなすのにそれ相応の知識が必要ですので、「プロ仕様のOS」という解釈も、あながち間違いではないように思います。 >ただ、もしそうだとすれば、パソコンにインストールされて パソコンショップなどに売られているところを見たことがないのは疑問です おそらくは、メーカーにメリットがないからです。次のような事柄を考えてみてください。 (1)Linuxの一般での普及率 (2)最新のハードウェアに対する対応状況 (3)対応アプリ (4)ユーザーサポート (1) PCで最も普及しているOSはWinodwsです。WinodwsユーザーはPCを買い換えてもWinodwsを使い続ける場合が多いでしょうし、初めてPCを買う人も知名度のあるWindowsを選びがちです。 (2) 最新のハードウェアを搭載したマシンにLinuxをプレインストールする場合、各種ドライバの開発が追いつかない可能性があります。ということは、LinuxプレインストールのPCはWinodwsパソコンに比べて低スペックになりがちです。 (3) Linuxも基本的なアプリはそろっていますが、Windowsのほうが豊富であるのは間違いありません。仕事でPCを使う人にとって、使いたいアプリがあるかどうかは重要です。 (4) 売ったらサポートしなくてはいけません。(無理にしなくてもいいですが、購入者は減りそうです。) Linuxをサポートできる人材を集めるのは大変そうです。それに、パソコン初心者がLinuxでトラブルを起こした時のサポートなんて、考えただけで頭が痛くなります。 これらの事から、LinuxプレインストールのPCを用意してもあまり売れそうになく、売れたら売れたでサポートが面倒だと考えられます。このへんがLinuxパソコンが一般に販売されない原因でしょう。もっとも、それでもあまり問題はありません。本当にLinuxを使いたい人は自分でインストールするでしょうから。 注意:各メーカーが本当にこのように考えているかは保証しません。あくまで私の予想です。
お礼
ありがとうございます。 ある程度の知識はいるんですね。今度本でも買ってきて勉強してします。 LinuxがもしWindowsと争うことのできるくらいに成長したら、 Windowsはどうなるでしょうね・・・
同様のご質問が最近ありましたので、こちらをご覧ください。
お礼
ありがとうございます。 Linuxはずいぶん安定したOSのようですね。 この前WindowsMEからWindowsXPに変えて 安定度は増したものの、まだ満足はできません。
お礼
ありがとうございます。 まだインストールしただけで設定方法などまったく分からない状態です。 (インストールしたのは雑誌についていたRed Hat Linux7.2です) またこの掲示板などでお世話になると思いますので、そのときは よろしくお願いします。