• ベストアンサー

オール電化迷います 

半年後くらいに新築を考えているものです。 掃除がしやすそう、夏場のキッチンが涼しそうという理由で、 IHヒータに興味が出たことから、オール電化にしようか迷っている のですが、新婚2年目でまだ子供もいません。 今はパートで私も働いているので夜型生活で、昼間の電気代を安くする こともでき、オール電化の意味があるのかなとも思うのですが、子供が この先産まれて、日中部屋で過ごす時間が増えると思うと、 オール電化にする意味がないのかなぁと漠然とした不安があります。 子供がまだ小さくて日中部屋で過ごされているかたで、オール電化 にして良かった!と実感されている方がいましたら ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

IHの電磁波は携帯電話より影響が小さいそうです。IHの電磁波を気にする以前にポケットなどに携帯電話を肌身離さず実に付けている方がよっぽど危険です。 IHのヒーターじゃなくても、いまどきの電気レンジオーブン(2万円弱位の機種)でもちゃんと魚の焦げ目は付きますよ。IHヒーターでも当然大丈夫。私は上記の物でサンマ焼いてます。200℃で8分くらいでおいしいです。 火事が出にくいので、火災保険が安くなるケースがあります。AIUだったと思いますが、オール電化割引があります。他社でも出ていると思います。住宅ローンが35年だった場合、35年間は火災保険に絶対に世話にならなければならないので、35年間では大きな差になります。(ローン中に火災にあったときのために火災保険に入る義務がありますので、銀行から火災保険の領収書を出すように言われます。これは年払いだったら毎年提出ですし、火災保険の更新ごとにださなくてはいけません。)他にも非喫煙割引で、タバコ吸う人がいないと割引など合わせて入るとさらに安くなります。いわゆるリスク細分型保険です。 今年大地震に会いましたが、電気の復旧は一番早かったです。 今どきのガス給湯器は電気がないと付かない機種が多いので、ガスだけ無事でもだめでしょうね。 物置にガスコンロを用意しておけばいざって時には、大丈夫です。 それより、水がないほうが困ります。 エコキュート内にあるお湯は非常時に役に立ちます。 高気密高断熱のお家ですか? 蓄熱暖房だと仮に停電しても放熱が止まらないので暖かいです。(1日くらいしか持たないと思いますが)蓄暖じゃなくても高気密高断熱なら熱が逃げにくいので、ロスが少なくてすみます。 冷房の場合も同じく涼しいのがもちますよ。 やはり、ネックはイニシャルコストが高いことですね。 我が家も今建築中ですが、エコキュート470Lだけでも43万しますからね。でも電気温水器くらいの価格にまで安くなりますし、補助金で4万5千円戻ります。年間の着工棟数が多いところならかなり単価も安くなります。 お子さんができたあとの生活は想像できますか? 共働きなら昼間は誰もいないし、一緒に過ごすといっても3歳までのこと、それ以降は昼間丸1日いるのは減ります。十数年するとまた夫婦のみの生活ですし、電気の安い時間帯に合わせて生活するといっても、今の家電はタイマーで何でもできます。その時間に自分が起きている必要がないのでらくちんですよ。 ガスの基本料金がかからないので、ランニングコストはそんなにかからないですね。 あとはメリットデメリットを天秤にかけて考えてみてください。

nyaaan526
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 そうなんです、いろいろ考えた結果やはりネックは イニシャルコストが高いことなんです。新築にあたって 予算がいろいろ大幅にアップしそうなので、今のところは、 ガスのまま新築することに話が落ち着きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (18)

noname#111045
noname#111045
回答No.8

>子供がまだ小さくて日中部屋で過ごされているかたで、オール電化にして良かった!と実感されている方がいましたら  子供が昼間に使う電気などはたいしたことはないです。  年寄りがいると、エアコンの暖房・電気ごたつ・ホットカーペットと使い放題ですからすごいことになっています。  冬年寄りの部屋にはいると熱いこと熱いこと・・・・  うちは電気代は以前から多いです。節電しないですから・・・(^^;  旧居住 従量電灯 年間 8,794kw 21万 +ガス代+石油代  新築オール電化  年間 17,861kw 27万円 他無し  電力使用量を比べたら、倍近く使っているのに安いでしょ?  ガス代石油代込みを計算すると、オール電化にしても同じくらいの光熱費です。 オール電化用の契約  ちょっと節電に心がければオール電化で安くなると思いますよ  なお、冷房は安いですが暖房は電気代高い!です。  夏月1.3万から2万円弱 冬4万円超え  結露が少ない  石油ファンヒーターを使わないから、結露が少ないです  もちろん新築でペアガラスということもありますが、ヒーターを使っている新築の知人に聞くと  同じペアガラスでも窓枠の結露がすごいらしいです。  この知人、今オール電化の見積もりを取り寄せ中  後は・・・安全・エコキュート給湯器の湯沸かし音が静か  

nyaaan526
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 子供が昼間に使う電気というよりは、子供がいることで部屋の温度調節や 自分自身が家に居る時間が増えると思ったので、電気代がどうなのかなと・・。でも、使い方次第では安くなるようですね。うちはもともと 節電に心がけていますので、オール電化にするとなおいいなと 思うのです。でもいろいろ金銭的にも余裕がなく、オール電化に するための費用をもっと違う面で生かしたいということになり、 主人とも話し合った結果、今のところは、ガスのまま新築することに 話が落ち着いています。オール電化はいろんな面でも10年後でも 良いかなと思いました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

東京電力の場合ですが 電化上手23.00~7.00=¥7.35     7~10&17|~23=¥21.31     10~17=¥26.45夏は31.45 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 従量電灯(段階式)    使用量120K迄16.05       120K以上229K迄21.04       300K以上22.31円 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html 深夜電力 基本料315X(給湯器の消費電力)------例:315X3=945 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/shinya/index-j.html 電化上手の場合はこの基本料が圧縮されます 此処の中間が計算式です。 http://jyu-denkou.com/oorud/ooru.html 電化上手から→「従量電灯+深夜電力に」--変更は外部メーターの追加工事で出来ます 「この場合エコキュート器の電源最初から分電盤からで無く計器2次側から給電工事が良いです」 生活パターン変わったら変更か、どちらが合うか検討ですね、 幾らでも無いと思いますが毎日ですので、朝7.00迄に洗濯、炊飯終わる様に、。

nyaaan526
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 うちは、中部電力なのですが、 いろいろ主人とも話し合って、今のところは、ガスのまま新築することに 話が落ち着いています。オール電化はいろんな面でも10年後でも 良いかなと思いました。そのころには、もっとオール電化による メリットが増えているかもしれないですよね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.6

ご質問の主旨は電気料金のことのようですので、料金面からのみの回答です。 >今はパートで私も働いているので夜型生活で、昼間の電気代を安くする… 気をつけなければならないのは、電力会社の言う夜間とは、19時や 20時ではありませんよ。 電力会社によって、またメニューによっても違いますが、22時か 23時から、6時または 7時までを夜間と言います。 パートから帰って夕食の支度をする時間帯、また、だんなさんが帰ってきて食後の団らんのひとときは、まだまだ割高な「昼間」なのです。 以前は電気温水器を深夜時間帯に通電することで、昼間の割高分をカバーできたのですが、今はエコキュートが多くなっています。 エコキュートは温水器に比べ、電気代が 3分の 1ほどしかかからず、昼間の割高分をカバーするまでにいたりません。 蓄熱暖房機なども導入すれば、冬期間は昼間の割高分をカバーできるでしょうが、設備容量も大きく、1年中高い基本料金を払い続けることになります。 電力会社は、洗濯機や炊飯器をタイマー運転すればよいなどと言いますが、これらだけで昼間の割高分をカバーすることなど無理です。 しかも、真夜中に洗濯して朝まで取り出さなかったら、洗濯物がしわだらけになってしまいますよ。 深夜機器をエコキュートしか考えていないなら、電力会社との契約は「時間帯別電灯」でなく、 「従量電灯」+「深夜電力」 とすることも視野に入れてご検討下さい。

nyaaan526
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 やはり、オール電化にしたからといって電気代が必ず安くなると いうわけではないのですね。 それが大きな心配でした。 主人とも話し合って、今のところは、ガスのまま新築することに 話が落ち着いています。オール電化はいろんな面でも10年後でも 良いかなと思いました。

noname#142255
noname#142255
回答No.5

熱源は二つ欲しいですな 炎であぶって料理する魅力も必要 焦げ目の無い焼き魚は思っただけでも 食べたくない

nyaaan526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熱源2つあるに越したことはありませんね。 うちは予算的に難しそうです。 でもやっぱりIHヒーターって魚に焦げ目ができないんですかね?? それはイヤダ~(T_T)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

検索参考で ◆温暖化対策に協力出来る ◆フライパンの使い方は換わります、中華料理ロボットも最近IHが多い料理が早いので ◆火災の心配無い、掃除が楽で綺麗 ◆エコキュートのお湯災害時保存水に成る ◆なるべく電気使用パターン夜に変更する(洗濯、炊飯等タイマーで夜に変更) ◆夜使用のエアコンの電気代も安い、 ◆IHの資料は〇http://jyu-denkou.com/denji/denji.htmlhttp://jyu-denkou.com/ekokyu/ekokyu.htmlhttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-01.htm http://www.tepco-switch.com/denka/what/index-j.html http://www.tepco-switch.com/ http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 電化上手電気料金では(昼間の利用が多くなる)割高に成ったら、エコキュート深夜電力に変更 の方法も有ります http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/shinya/index-j.html これも採算考えると考えてしまいますが、温暖化対策協力・災害時停電(ガスも止まる)・ 料理、・照明も付く・、災害情報のテレビも見ること出来る・ 暖房も使える ★http://www.kyocera.co.jp/prdct/solar/pvh/sys/shikumi/index.html

nyaaan526
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 主人とも話し合って、今のところは、ガスのまま新築することに 話が落ち着いています。オール電化はいろんな面でも10年後でも 良いかなということになりました。 新築にあたって予算が大幅にアップしそうなので、 とりあえずは他の面にその費用を充てようということになりました。 すみません、ありがとうございました。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.3

ええと、オール電化のメリットのうち、電力契約によって、夜間の電気代が格安で昼間の電気代が割高ということについて、エアコンなど昼間使う物の電気代が心配、という事だと思います。 確かにその通りなのですが、蓄熱暖房などを使う暖房では、昼間の暖房費はチャラですからご心配には及ばず、梅雨~残暑にかけてのエアコン電気代が少々割高になる程度、といったところです。 他の部分(ガスの基本料金や電気温水器、蓄熱機器の割引など)でペイしてしまえる場合もありますし、オール電化はそもそも「安くなる事より安全や便利さ」を追求したものですので、使い方によってはガス+石油+電気より高くなる場合もあります。 オール電化にしたからといって絶対に安くなるわけではありません。ただ、その差額分を鑑みても安全や便利さには換え難いものがある、といったところです。

nyaaan526
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 蓄熱暖房は残念ながら予定しておりません。 >オール電化にしたからといって絶対に安くなるわけではありません。 やっぱりそうなんですね。夜間に電気使わなきゃっと生活するのも なんだかいまいちイメージできなくて・・・。慣れてしまえば 大丈夫なんですかね。私はマイペースな性格なので、なんだか 電気を使える時間が制約される!みたいなイメージがあって そこが気になるのです。 共働きの奥さんが最近オール電化にしたそうなんですが、 夏休みで子供がずっと家にいて留守番しているのでクーラー つけっぱなしで電気代がー!と言っていたので、すごくそれが 気になるのです。 安いうんぬんよりも、便利さと安全を第一に考える人向きなの かもしれませんね。

回答No.2

地震などの時は、大抵電気ガス水道が止まります。 ただ、一番復旧に時間がかかるのはガス、水道です。これは地中に配管があるため、作業に時間がかかるためです。(経験談) このため、電気の復旧が早いといえます。 そうなると、電気が一番かというと、数年前に新潟県新潟市の塩害?だったかで数日停電したという実例もあります。 ただ、これはかなり特殊なケースですので、電気が一番だと(私は)思っています。 オール電化にすると ・ガス引き込み工事が不要 ・ガスの基本使用料が不要 ・火事の心配が少し減る ・キッチンがガスより油っぽくならない ・エコキュートを導入すると、深夜に沸かすのでお得(深夜電力併用) というメリットがある反面 ・いままでより電気の使用量が増える ・エコキュート導入時にガスより100万ほど高くなる ・(深夜電力併用すると)昼間の電気代が20%ほど割高になる  といっても今まで一ヶ月2万円だったとしても2.4万になる程度  なのでガスの基本使用料で相殺できる などもあります。 昨年建築しましたが、オール電化にしました。

nyaaan526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オール電化のメリットよくわかります。 とても魅力的なのです。 デメリットをどこまで受け入れるかですね。 うちの場合は、新築するにあたりなるべく予算をおさえておさえて 考えているので、エコキュート導入の初期費用の100万円というのが とても痛いのです。ガス工事不要としても差し引き60万くらい はかかるとふんでいます。 でも、昼間の電気代は思ったよりも割高感は少ないのかな? と思いました。 旦那はオール電化=高い!というイメージが強く あまり乗り気ではありません。なかなか私も踏み切れないで いるのですが・・・。

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.1

非常時の、ライフラインのことを考えると、1ウエイ(電気だけ)は、 いささか、躊躇します。先ずお湯ま沸かせない、停電時に、   カップラーメンも食べれなくなります。  カセットコンロは必要だと思います。  でもカセットコンロでは、シャワーも使えません。   熱源としては、一般的には、都市ガス・プロパンガスも、  確保したいです。

nyaaan526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予算的にガス工事もして、オール電化設置は難しいです。 非常時のことを考えるか、毎日の日常を優先して考えるか、 ということですかね・・。 悩むところです。

関連するQ&A