- ベストアンサー
極真空手の息吹のやり方
具体的に教えてください。 通っている道場では全く教えてくれません。 なんでも見よう見まねです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
門外漢ですが、 山崎照朝著「山崎照朝の実戦空手」(池田書店)によると、 息吹き 一、両手を正拳に握り、平行立ちに構える。 二、両手を交差させ、耳を持つ感じで上げながら、息を大きく吸い込む。 三、丹田まで息が入ったら、丹田に力を入れ、口を大きく開いて「カーッ」と一挙に吐きながら両手をおろす。 四、最後の息を一気に吐いて姿勢を整える。 ポイントは鼻と口で同時に大きくいっぱいに吸い、吐く時に全身の筋肉をしめて、一挙に勢いよく出すことです、とあります。 また、郷田勇三著「極真空手入門」は、極真会館の指導体系に沿って、大極や平安などの型まで、丁寧に説明されており、必携書のはずです。また、極真会館の技術指導ビデオも出ているはずで、これも必携のはずです。 道場で、一から十まで教えてくれる武道は存在しないと思います。せめて型の外形くらいは予習して出来るようにしておかないと、月謝の無駄になります、とこれは釈迦に説法でした。 その上で、やり方のコツについて質問すれば、極真会館の指導者は立派な人が多いと思っていますので、ご自身の経験を踏まえて教えてくれると思います。 なお、呼吸法も、他の技術同様に「出来るか出来ないか」の二者択一のものではなく、基本・型・組み手などのいろいろな練習を経て、自分で様々な気づきを加えて、徐々にレベルを上げていく性質のものだと思います。
その他の回答 (3)
- kansa777
- ベストアンサー率50% (19/38)
悩んでるようですね。 息吹きの訓練方法 1,まず、自然な状態で息をゆっくり吐いてみてください。 2,腹の中(胃袋)の空気を全部吐ききるイメージで、出し切ってください。 3,ここからです。腹に力を入れ、最後の空気をなんとしてでも出し切ってください。 4,さらに腹に力を入れながら、顎を引いてのど仏に自然に力が入る瞬間、息を力強く吐き切りながら、自然に「カー」とか「ガー」とかいう音が出れば、ある程度できてきていると言ってよいと思います。 教科書通りに、手を交差させるかは、一人の場合は自由です。 最初は試行錯誤でもがんばって試してみてください。
お礼
ありがとうございます。
- ktktnomk
- ベストアンサー率8% (3/35)
呼吸法は止めておいた方がいいですよ。 これは健康や体調に直結してダイレクトに影響が出ます。 正しいやり方になっていればいいのですがほんの少しでも間違っているだけで気分が悪くなったり、体調がおかしくなってきます。 指導者がいないと間違ったやり方であって少し変な感じがしても自分が慣れていないだけと思いそのまま続けたりしてしまうかもしれません。 それにより長期にわたり体調不良に陥る事などもあります。 空手であればきちんと教えてくれる他の道場に変わった方がいいんじゃないでしょうか? もしくは教えてくれる所と両方通うとか 指導者を探して教えてもらう事をお勧めします 呼吸法は普通は指導がある程度進んだ段階でないと教えない危ない技術です
お礼
本当に何も教えてくれない道場なんですよ 怒 呼吸法はきちんとした知識がなければあぶないですね。 ご回答ありがとうございました!
- Heartmine9
- ベストアンサー率36% (17/46)
極真空手のやり方は知りませんが、日本の古武術では、丹田に気を集めて呼吸することで、肩の力が抜け、下半身が安定し、正しい姿勢を保つことができると言われています。 呼吸法は武術の基本なので、柔術や剣道、中国の太極拳にも存在します。 各々でやり方は異なるようです。 私が通っていた合気道でも丹田に気を集める呼吸は、日常から意識しろと言われており、1日30分(朝昼晩10分×3回)を毎日続けました。 試合の前に呼吸法をしても少し強くなりますが、毎日継続することが強くなる近道です。 後は姿勢が大事です。 日々どんな時でも、カカト重心ではなく、つま先重心にして歩きます。 仙骨は立てて、腿の内側で歩くようにします。 上体は胸骨を開きます。 もちろん、この時も呼吸法は行っています。 空手と合気道なので違う部分も多いと思いますが参考にして下さい。
お礼
ご回答感謝いたしますm(__)m 合気道にしても空手にしても呼吸は大事な部分ですね!
お礼
書物まで紹介していただきありがとうございました!!!