• ベストアンサー

遠方で催される結婚式に招待されたのですが

生後5ヶ月を迎えたばかりの赤ちゃんのいる新米ママです。 近く、友人の結婚式に夫婦と赤ちゃんで招待されたのですが出席するか欠席するか迷っています。 私の赤ちゃんの場合、心臓にちょっとした先天異常があって当初NICUに入っていたためか発育がゆっくりで、体重の増えもあまり芳しくなく、首もすわっていないため、いまだ三ヶ月健診をクリアできず、定期的に発育をお医者さんに診て貰っています。 そのような状態なので、ベビールーム完備で披露宴中もベビーベッドを貸していただけるなど色々配慮はしていただけるそうなのですが、片道4時間以上かかる結婚式会場には、連れて行くのは止めようかと思っています。 夫婦で出席する場合には、義父母に預けて行こうかと思っているのですが、義父母も少し離れたところに住んでいるので、普段預ける機会がありません。 なので、結婚式に出席する頃にもし人見知りが始まっていたら義父母に預けて激しく泣いたりしないか一日預けられるか気がかりです。 また、当日近くになってもし、赤ちゃんが風邪など引いたりしていたらなどと考えると結婚式場が離れていてすぐに帰宅は出来ないため、出席を迷ってしまいます。 私だけ出席して夫に赤ちゃんを見ていてもらう事も不可能ではないのですが、夫の仕事も不定期で忙しくなるため、もし仕事が忙しい時期と重なってしまったら夫が育児と両立出来るか心配です。 友人とは普段は離れたところに住んでいるため、今は年賀状程度の付き合いですが、結婚式に来てもらったし、祝辞もお願いして引き受けてもらったなどの経緯もあり、欠席するのも申し訳ないと思います。 本当は、家族三人で出席してお祝いをしたいのですが、皆さんならこのような場合どうされますか? 行きたい気持ちがある一方で、今はまだ、育児に追われていて毎日精一杯という状況でもあります。 似たような状況で「こんな工夫をして出席した」などのアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 同時に欠席する場合は、自分達が頂いたお祝儀より少し多めにして、その他結婚のお祝いを別に包んで、当日はお祝い電報を届けようかと思っていますが、欠席した場合お祝いの気持ちを届けられるようにより一層良いアドバイスがありましたらあわせてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.4

私なら欠席をおすすめします。 人の多いところは、赤ちゃんに病気をもらう可能性が あります。 丈夫な赤ちゃんでも、結婚式はその月齢では 避けたいところです。 市内でタクシーですぐの場所ならまだ良いのですが そこまで遠いと、赤ちゃんは移動の疲労で 熱出すかもしれません。 それが元で、もしかのこともあるかもしれません。 そうなったら、ご友人だって、私が無理させたと 後悔すると思います。 赤ちゃんが大切です。 欠席の場合は1万円でよろしいと思います。 変に多いと相手に気を使わせます。 披露宴の料理を食べてないし、引き出物も もらってないのです。 気持ちは、祝電よりも前もって デパートに売っている、華やかな「結婚お祝い」カードに お祝いメッセージを書いて、 気持ちとしてお祝いの品物を同封して郵送したら いかがですか? それで気持ちはじゅうぶんだと思います。

nike3618
質問者

お礼

ご祝儀に至るまで、色々とアドバイスありがとうございました。 散々悩んだのですが、やはりkanoraさんの言うとおり、今回は赤ちゃん優先で返事を検討していきたいと思います。 友人に申し訳なくて、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、有益なアドバイス本当にありがとうございました。 お祝いの気持ちを届けるためにも、何か良い品を選んでお祝いカードを同封しようと思います。 また、ご祝儀も包み過ぎないように気をつけます。 色々と的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.3

片道4時間以上となると、泊まりになりますか? それなら誰かに預けて行っても不安でしょう。 いっそのこと、赤ちゃんも連れて行ってはいかがでしょうか? もちろん、1人で連れて行くのは大変だし 赤ちゃん連れで参列するのも気を使うでしょうから 実家のお母さんか、義理のお母さんに旅費を負担してでも 付いてきてもらっては? 披露宴の間は、お母さんにベビールームで見ていてもらってたら 中座してちょくちょく様子を見に行けるしね。 もし、式場がホテルならベビールームを借りるより 客室をとった方がいいと思いますが。

nike3618
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 泊まりにならないようにする予定です。 ともかく赤ちゃん連れで行く場合には、やはり誰かと行ったほうが良いですよね。 もう少し検討してみます。 アドバイスありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

そうですね、5,6ヶ月なら元気に生まれた赤ちゃんでも4時間の道のりは大変です。(荷物だけ考えても・・・) 一応ご主人に預けて行くと言う事にしておいて、もし、ご主人が仕事になった場合はご主人の親御さんに・・・と言う形では無理ですか? それができないようなら欠席になっても致し方ないと思います。ご友人には、よく事情を説明され、もう少し落ち着いてからお祝いに行かれるのもひとつかと思います(ご主人とご友人の都合に合わせて) また欠席の場合のご祝儀ですが、一般的には出席しない場合の相場は1万円程度と言われていますので、ご自分の時に出席してもらったのに申し訳ない・・・と言う気持ちを加味されても、出席の場合と同額以内にされた方が宜しいかと思います。 あまり多いご祝儀も反って失礼に当たりますので。 (祝電を凝った電報にする程度は差し支えないと思います) いっぱい手をかけて育て子どもは親を大切にする良い子になりますよ。 赤ちゃんが元気に育ちますように・・・

nike3618
質問者

お礼

心のこもったお言葉とアドバイスありがとうございました。 色々考えて出席できないようなら、アドバイスしていただいたとおりに少し落ち着いてからお祝いに行こうかと思います。 ご祝儀についても、アドバイスを参考にさせて頂きます。 確かに多く包めば良いというものでもないですよね。 あたたかいお言葉と丁寧なアドバイス、大変参考になりました。 少し、気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • canard
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

いろいろ大変かとは思いますが祝辞を頼んだくらいでしたら どんな犠牲を払ってでも出席するのが筋かと思います。 もし遠いところに住んでいる自分の親族が急に亡くなったりしたらどうされますか? どちらかの親や兄弟が亡くなったとしたらまず強制参加ですよ。 しかもたいてい急に来ますよ。 今回はあらかじめスケジュールもわかっておりベビーベッドなどの配慮も あるのですから、喜んで参加すべきなのではと思います。 急に親、兄弟が亡くなって葬式に参加することよりずっと楽だと思いますよ。

nike3618
質問者

お礼

確かに、祝辞も頼んだのですし、出席するのが筋ですよね。 出席に勝るお祝いはないことは確かですし。 色々とアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A