• ベストアンサー

ディタッチャブルとアクティブトップは具体的にどう違いますか?

ダイハツのコペンの二つのグレード、ディタッチャブルとアクティブトップは具体的にどう違いますか? ホロを手動で取り外しするタイプと機械で金属製(?)の屋根を自動で取り外しするタイプということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そのとおりです。 あと、デタッチャブルトップの方が「車重が30kgも軽い」・「トランクが何時でも使用可能」と言うメリットがあります。 ですが、デタッチャブルトップは「屋根を付けておくか・外しておくか」の選択しかありませんので、オープンにするのが好きな人はアクティブトップの方を選ばざるを得ません(デタッチャブルトップは折り畳みの幌ではなく、ハードトップですので屋根の持ち運びは出来ません)。 アクティブトップはオープンに出来るという自己満足以外は何もメリットはありませんが(むしろ車の性能面ではマイナスしかない)、デタッチャブルトップはクーペとして扱えば走りの面や使い勝手の面で有利なモデルです。

noname#44118
質問者

お礼

ありがとうございました。ちゃんと車重やトランクの使用という点で 差別化ができているんですね。両者のメリット・デメリットが全然見えなかったので助かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

アクティブトップは電動でトランクに屋根をしまうもので、デタッチャブルトップは手動で屋根を外すものですね。 デタッチャブルトップはアクティブトップに比べ20kgくらい軽いみたいです。 アクティブトップでオープン時はトランクにほとんど物を入れれないそうですよ。

noname#44118
質問者

お礼

トランクが使えないって使えない車ですね。屋根は外せなくてもいいので、軽くてトランク容積の広いコペンを発売して欲しいです。情報ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A