- ベストアンサー
やはり「おもちゃ」は買い与えないとダメですが?
お世話になります。 もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 私たち夫婦は部屋のインテリアに大変興味があり、私たちなりにこだわって一つ一つ買い揃えてきました。 狭い家ながらも、訪れる友人たちは「こういう部屋、憧れる!」とお世辞かもしれませんが褒めてくれます。 子供のいる友人宅に遊びに行くと、ベビージム、歩行器、木馬、子供が乗れる車?、広い家だと滑り台やハンモック、ミニカーやその他細かいおもちゃや絵本など・・・・足の踏み場もないほど。 私は赤ちゃんの知育のためにオモチャって絶対必要だとは思うんです。 しかしながら我が家は本当に狭く、収納スペースも限られている為、 子供のおもちゃや遊び道具は今のところ最小限に留めてる感じです。 今あるのはベビージム、くにゃくにゃ変化するボール、 タオル地の人形(3つ)、ミッフィーのカサカサ音がする布の絵本、 カスタネット・・くらいです。 (あと出産祝いで頂いた1歳~のオモチャなどは数点あります) まだ5ヶ月という事もあり、オモチャに夢中!ってほどでもないですし 私たち夫婦の話かけや、足のスネにのっけて「ギッコンバッタン」(←わかります?)したり歌を歌ったり、踊ったり。。。 今はその方が楽しいらしく声を出して笑ってくれます。 先日遊びに来てくれた友達に「相変わらず素敵な部屋! 子供がいる家とは思えないよ!おもちゃが全然ないじゃない!」 と言われてしまいました。 もう本当に狭い家なので物は増やせないのです。。。 でもこれから先、少し知恵がついてきたら 同じオモチャじゃ飽きてくるだろうし やはりオモチャを次々に買い与えていくべきですか? 先輩ママさんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.4の父親です。 丁寧なお礼有難うございます。 >>今あるのは4ヶ月検診で頂いた「はらぺこあおむし」と「いないいないばぁ」の2冊 我が家にもにもあります。 >>5ヶ月でも読み聞かせはするべきですか? うちの子は何ヶ月から読み聞かせをやっていたか覚えてませんが、7ヶ月の時点ではやっていました。 理解できる、できないは関係ないそうです。理解できなくても絵があるので、その絵に興味を持つだけでもいいんです、最初は。 でも、絵本を読み聞かせをすることで間違いなく、絵本は好きになるはずです。 我が家には、50冊以上の絵本があります。本棚に横一列並べても入りきれないくらい。 今では、図書館で一気に10冊くらい借りてきているようです。 そして、自分でこの本が良いって言って自分で持ってきます。まだ完璧に字が分からないので適当に持ってくるんですが、背表紙で何の絵本か分かるようで、読んであげると自分から、「次はこうなるんだよ」とか、まるで自分が絵本を読んでいるように次々と話しを始めます。 これにはビックリしました。 妻は何度も何度も読み聞かせていたんだなって思うと感謝?っていうか、ありがたく思っています。 笑いが必要な理由を思い出しました。 幼児の脳細胞は神経が未発達なんですが、笑わせることでその脳細胞の神経がどんどん繋がっていって、感受性が豊かになるそうです。 他人に対して「フニャフニャ」みたいに話しかけるのも、おしゃべりがしたいんです。でも言葉を知らないので言葉になっていない。 でも、「そうだね」とか「うんうん」って言ってあげるのも良いみたいです。 私は単なる地方公務員なので、回しものではありませんが、「日本学校図書」ってご存知ですか? そのへ資料請求すると、ためになる幼児教育や育児、幼児の食生活などが書かれた新聞みたいなものを送ってきてくれるそうです。 さらに、そこから本を買うと、定期的に新聞みたいなものを送ってきてくれます。 これはためになります。1歳になる前から読んでいましたが、今読み返してもためになります。 妻はこれをバイブルのように活用していました。 もしよければ、参考に資料請求されてみてはどうですか? 以外なことも書かれていますよ。 そこに書かれていたことも覚えている範囲で引用させて頂きましたが、 テレビより絵本です。 自慢ではありませんが、私はテレビっ子でした。 連ドラは当たり前、バラエティー番組も大好きでした。 でも、幼児に対するテレビの悪影響の記事を見てから、連ドラ・バラエティーなど見ていません。というか、息子が、うるさいって言ってテレビを消すんです。 でも消されてもいいんです。子供のためなら。 2歳になるまでは、本当に子供の前ではテレビは見ませんでした。 見るとしたら、子供が寝てから。 といいながらも、今年になってからは毎朝やっているNHK教育テレビの8時15分~9時までは見ているみたいです。 しかも、いま一番のお気に入りが何と、月9の「ファーストキス」。 小田和正の「こころ」の歌が好きでして、いつもは9時前に寝かせるんですが、月曜だけは9時半。歌を聴いて、主人公の「ミオ」と「先生」(松雪泰子)を見ないと気がすまないんです。やっぱり男の子です。 寝る時間といえば、遅くても9時には寝かせたほうが良いみたいです。 これからずっと、小学生までは。(現実的に出来るかどうかは別として) 夜の10時に熟睡していないと「成長ホルモン」が分泌されず、身体に影響があるそうです。 あと、寝るときは、部屋の明かりを暗くすることです。 豆電球みたいな小さい明かりでも、その明るさが脳に影響を与え、明るいために脳が起きている状態になるそうです。 でも、真っ暗にしてしまうと、夜泣きに困ってしまうと思いますので、インテリア屋にあるような小さなタッチランプ?を用意しておけばいいでしょう。 言い出せばきりがありませんが、夜暗くして、早く寝かせたお陰かどうかは分かりませんが、息子の身長は平均以上です。(私が170、妻が156なので将来は分かりませんが) 食べるときは狂ったように食べます。今でも覚えていますが、ちょうど1歳の時に親戚の家へ遊びに行った時に、バナナを丸ごと一本食べて、それから小鉢に入ったイチゴを食べて、最後はリンゴジュース。 しかも、晩御飯前。当然晩御飯も食べました。 また、思いっきりハイハイをさせたので、背筋が強くなったのか力はあります。水を一杯に貯めた普通のバケツを持って歩いています。しかもこぼさずに。 公園に良く行っているみたいですが、他のママさんたちから、「本当に3歳と4ヶ月?」ってくらい力持ちで、おしゃべりです。 ちょうど2歳のとき、実家の両親に内緒でバイクを買い換えたんです。 (ひょんなことから?ハーレーに) そしたら、実家に帰ったときに息子が「バイクじゃなくてハーレーだよ、ジジハーレー知ってる?」って言うんです。 親父には小言を言われましたが、今考えれば2歳であんなこと言ってたんだ、って思うと、やっぱり日本学校図書のおかげだなって思います。 ほとんど自慢話になって申し訳ありません。でも、子供のことが大好きだから許してください。 長くなってすいませんでした。
その他の回答 (8)
- mimin555
- ベストアンサー率25% (1/4)
おもちゃや部屋の破壊(笑)については他の回答者さんが既にお答えになってますので絵本について。 うちは長女の場合1歳前から毎晩絵本を読んでやっていました。次女に対して読み始めたのは彼女が1歳を過ぎてからでしたが、絵本を一緒に見る姿勢というか気持ちが全く身についていなくて(それまでは姉に読んでやってる横でただゴロゴロしていたので自分が見るものとは思っていなかったらしい)遅かったなあと反省した憶えがあります。 子どもが小学生になった今となっては別にどっちでも良かったという気もしますが、何ヶ月でも「大好きなお母さんが自分に語りかけてくれてる」ってことは分かると思うので、読みたければ今から習慣付けても良いのではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません! >遅かったなあと反省した憶えがあります。 ・・先輩ママさんのお話が聞けて良かったです。 早すぎるという事はないのですね。 とっても参考になりました。 本当にありがとうございました♪
- NOEL24
- ベストアンサー率21% (13/60)
インテリアのことを考えて、すっきりと育児を!とお考えなんですね。素敵です。私も、出来ればそうしたいですが、なかなか難しいです。 2歳の息子がお気に入りで、インテリアとしてもかわいいおもちゃがありますので、リンクをクリックして見てください。 「Bilibo」 http://www.bilibo.com/en/home/ 自分でいろいろ考えて、楽しくあそんでいます。 海外のおもちゃは、デザイン性が高いのに楽しいものがいろいろあります。どれでも素敵という訳ではないですが、ここのかわいいブロックもお気に入りです。 「ボーネルンド」 http://onlineshop.bornelund.co.jp/shop/contents/index.aspx これは3歳からのジュニア用ですが、息子は1歳からの赤いスターターキットを持っています。 「ポリ-エム ジュニアブロック」 http://onlineshop.bornelund.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=PM73061 絵本は、小さい赤ちゃんの頃から、しっかりした紙の小さな絵本を与えていたので、自分で持って、ページをめくるのが楽しくて大好きになったみたいです。 読みきかせは、今からでも早すぎないと思います。ずっと続けていると、ママとのとっても心地の良い時間だと赤ちゃんも感じると思います。 素敵なデザインでかわいいおもちゃや絵本にたくさん出会えるといいですね!
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません! 頂いたHP,わくわくしながら全て見させて頂きました♪ 早速主人にも見せ、購入を検討したいと思っています。 やはり絵本の読み聞かせは大事なんですね。 今からでも早くはないとの事。 >ずっと続けていると、ママとのとっても心地の良い時間だと赤ちゃんも感じると思います。 ・・そう感じてもらえるようになりたいです。 大変参考になりました。ありがとうございました!
>やはりオモチャを次々に買い与えていくべきですか? 次々に買う必要はないと思います。 子供の興味と発達に合わせて、厳選すればよいのではないでしょうか? 先日、参考URL↓のお店を見つけました。 ここのおもちゃは木製で、インテリアにもいいと思いますよ。 それに知育に優れたものも多いです。 他の回答者さんも書かれていますが はいはいを始めて動くようになってから 言葉がよくわかるようになる時期まで 家の中は大変ですよ。(男の子ならなお) うちもいろんなものが壊れましたし、 物を投げる時期があるので家具やフローリングは傷だらけ、 本棚のガラス戸はシールでぺたぺたです(^^; ある程度、覚悟は必要だと思います。 まあいいや、家具は買い替え出来るし、室内もリフォーム出来るさ!(資金は必要ですが) って思うしかないです。(^^; でないと、子供が破壊活動が始める頃になると 発狂しそうになりますよ。
お礼
頂いたHP,隅々ませ見させてもらいました。 とっても素敵ですし、知育にも良いものですよね。 主人とも相談ながら選んでいきたいと思います♪ >子供が破壊活動が始める頃になると 発狂しそうになりますよ。 もうすでに破壊王です(笑) 桁外れに元気いっぱいの子なので これから先が思いやられるのと同時に 「どんだけ壊してくれるのだろう!」と 怖い物見たさ的な楽しみもあります。 覚悟は出来てます! 大変に参考になるアドバイスをありがとうございました。
私は、5歳児のママです。 今は、おもちゃはなくてもいい時期だと思いますよ。 これからが増えていきますし、#4の方が書いておられるように、家を破壊し始めます。 晴れている日は外で遊べばいいですが、雨の日はおもちゃで遊んでいるのかなぁと思えるのは4歳過ぎてから。2歳から3歳ぐらいは、静かにしている時は悪戯の真っ最中。 うちの子は、お絵かきが大好きなので、襖に書かれました。テレビのリモコンは2回水没したし。 友達の子供に網戸外されたし。いろいろしますよ~。 ある程度の破壊は覚悟しておいて下さい。 1歳から絵本です。うちは1歳から絵本の通信販売はして月に2冊~3冊購入。我が家の本棚、200冊ぐらいは絵本でぎっしりです。情緒と良心、集中力を身につけていけるので最良のアイテムです。 5歳になっても、好きな絵本は読みますから、図書館の貸し出しよりも購入されたほうがいいですよ。 うちは、図書館では図鑑系とか専門書たぐい、紙芝居を主に借りています。 子供が、宇宙開発とか惑星探索の機械が大好きなので、子供の図鑑程度では満足しないので。 大きくなれば、必要に応じて購入されてみたらどうですか? 積み木・おままごとセット・プラレール・トミカとトミカの基地・LaQ・仮面ライダーのベルト・ラジコン、我が家は子供が5歳現在まで購入したおもちゃです。 参考までに。
お礼
とても参考になる回答をありがとうございました! やはり絵本ですね! 1歳から絵本との事ですが それまでは読み聞かせなどはしてらっしゃらなかったのでしょうか? ♯4さまのお礼にも書いたのですが 5ヶ月の子供に読み聞かせても反応があるわけでもなく 分かるはずもないですよね・・ それでも続けたほうが良いでしょうか? それからお薦めの絵本があれば教えて頂きたいです。 今までに購入されたオモチャ、とても参考になります。
- michisp
- ベストアンサー率30% (178/584)
3歳児の父親です。ママではなくてすいません。 無理に買い与えなくてもいいと思います。遊び方をしりませんし、教えても一時だけ。それより、家の中にあるもの全てが子供にとってオモチャです。 今は、お子さんとスキンシップをとる時期です。 知育のためのオモチャはもう少し待ってもらって、お子さんを思いっきり笑わせてあげてください。(くすぐったりではありませんが) 幼児期に、親とのスキンシップで笑わせる(面白いことをやってみる、やらせてみる)ことが一番脳にいいらしいです。 私は、仕事から帰ってきたら笑わせようと、笑顔にさせようと必死?に頑張っていました。 オモチャはなくても子供は平気です。オモチャの存在を知りませんから。 オモチャよりも大切なのは、絵本です。間違いありません。読み聞かせが、後々いい結果として現れてきます。 妻もオモチャを買い与えるのには抵抗があったのか、買うお金が無かったのか定かではありませんが、買い物に行ってもオモチャコーナーの傍は通らずに、わざわざ遠回りしてでも子供に見せないようにしていたようです。 (今では自分で物色しに行ってしまうようですが) 男の子ですから、そのうちきっと車に興味を示してきます。その時に少し買ってあげればいいと思います。 気に入ったオモチャは飽きないようです。 うちの息子は働く車とバイク(私が乗っているので)が大好きで、まるでキチガイです。2歳のときに実家の両親から買ってもらった車とバイクのオモチャは今でも手放しません。(投げたり、踏んだりしてボロボロなのに、なんでこんなのがいいのかって思うほど) それと、知育オモチャ。面白くないものは飽きます。1歳の時に親戚から買ってもらった知育のオモチャ(1歳から遊ばせるとありました)があるんですが、2歳過ぎても興味を示さず、3歳になるかならない位の時期に「何だこれ?」って言いながらチョットいじっていました。 オモチャが必要なときはいずれ来ます。そのときが来るまでは、親子のスキンシップ、絵本の読み聞かせをしてあげてください。 ちなみに、インテリアにこだわっているようですが、男の子の遊びは激しいです。物を壊すなんて日常茶飯事。うちは社宅だからいいですが、クレヨンで落書き(クレヨンを使わせるもの知育の一環なので仕方ないです)は当たり前、植木鉢は割るし、襖に突っ込んで穴を開けるし、テレビのリモコンは壊す(テレビ嫌いのため)とか、色々な物が破壊されました。 そのうち、間違いなくインテリアに傷が付きます。 でも、傷を付けられないように「ダメ・ダメ」の連発でお子さんを押さえつけることは、教育上良くありません。傷ついたってしょうがないっていう大らかな気持ちが必要です。 その大らかな気持ちが、お子さんを更に大きくさせるはずです。
お礼
パパさんからの回答、とても嬉しいです。 アドバイス、何度も読ませて貰いました。 とーーーーっても参考になりました。 >幼児期に、親とのスキンシップで笑わせる(面白いことをやってみる、やらせてみる)ことが一番脳にいいらしいです。 ・・良かった!私も子供を笑わせようと、毎日物凄く変な顔をしたりしています(笑) 話しかけも得意で、きっと知らない人が聞いたら 「この人、ちょっとおかしいんじゃないの?1人でこんなに喋って。。。」と思われるほどです。 絵本は私もどんどん与えたいと思ってはいるのですが 5ヶ月でも読み聞かせはするべきですか? 今あるのは4ヶ月検診で頂いた「はらぺこあおむし」と「いないいないばぁ」の2冊ですが 読み聞かせても当然5ヶ月では分かるはずもなく・・ 読んでるこちらも楽しくなく(笑) それでも読み聞かせ、今からしていったほうが良いのでしょうか? 回答者さまはどのくらいの月齢から絵本を読み聞かせていたのでしょうか? 宜しければ再度アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。。 だからかどうか分かりませんが、本当に良く笑う子です。
補足
お礼の一番下に 「だからかどうか分かりませんが本当に良く笑う子です」とありますが これはお礼の上のほうの「この人、ちょっとおかしいんじゃないの?1人でこんなに喋って。。。」と思われるほどです。 ・・の後につけるはずでした! 変な文章の流れになってすみません。
- ino6401
- ベストアンサー率18% (11/59)
2歳になる娘がいます。 ウチは経済的になかなかおもちゃを買ってあげる事が出来ませんが… 誕生日やクリスマスくらいかな。 なきゃないなりに家にある物で遊んでますよ。(今の所は) No.2さんの言う通り、紙一枚、箱一つ、石一つが子供にとってはおもちゃになります。 なので無理に買わなくても全然大丈夫だと思います。 歩くようになれば外で遊ぶ方が喜んだり… 外はおもちゃは必要ないですしね。 今のように話かけやスキンシップ素敵だと思いますよ!
お礼
>誕生日やクリスマスくらいかな。 ・・理想です。 私も子供が物事がわかるようになったら 誕生日とクリスマスを特別な日として、その日だけオモチャを買ってあげたいと思ってたんです。 >歩くようになれば外で遊ぶ方が喜んだり… 外はおもちゃは必要ないですしね。 ・・そうですよね。 今の子供ってゲームばかりで遊んでるイメージです。 私自身、ゲームなどが好きではなく、子供にも買い与えたくない、 出来れば外で元気に遊んでもらいたい!と。。 とにかく今はスキンシップを大事にしたいと思います。 大変参考になりました、ありがとうございました!
- chiffoncake
- ベストアンサー率33% (1/3)
4歳の娘を持つ母親で、幼児教育に携わっている者です。 私も子供がいてもスッキリと暮らしたいタイプなので、「aoisora1999」さんのお気持ちがよくわかります。 子供のおもちゃって視覚に刺激を与えるため、多色で濃い色の物が多いので、一つあるだけでもごちゃごちゃした感じがしますものね。 見た目の問題はさておき、私は既成のおもちゃを買い与えることには反対派なので、お祝いでもらった以外、既成のおもちゃを娘に与えたことはありません。 既成のおもちゃ反対派の理由は、既成のおもちゃは製作側が考えた遊び方しか出来ない物が多く、子供がすぐに飽きてしまうからです。 子供は紙一枚、箱一つ、石一つで大人が不思議に思うくらい、いつまでも遊んでいます(遊べるものです)。 ですから、子供の自由な発想に任せ、既成のおもちゃを次々に買い与えることはしないできました。 現在4歳の娘のお気に入りは、自然色の積み木と自然色の木琴、ブロック、画用紙(ぬりえ)とクレヨン(絵の具)、パズル、粘土、アイロンビーズ、折り紙です。 いろいろある中から結局昔からある古典的な物が残り、お友達の家へ行って目新しいおもちゃを見て一瞬は飛びついても、やはりすぐにこれらの物に落ち着いて、お友達とも一緒に遊んでいますよ。 子供は大人よりずっとずっと想像力が豊かなので、既成のおもちゃなど買い与える必要ないと思います。 参考になれば幸いです。
お礼
>子供は紙一枚、箱一つ、石一つで大人が不思議に思うくらい、いつまでも遊んでいます(遊べるものです)。 ・・なるほどなるほど・・素晴らしいです! そういえば姪っ子が小さい頃、落ち葉を拾ってきて それを写生したり、ノートに張ってみたり、栞を作ってみたり・・ 落ち葉ひとつで色々遊んでいたことを思い出しました。 本当に素敵なことですよね。。 >現在4歳の娘のお気に入りは、自然色の積み木と自然色の木琴、ブロック、画用紙(ぬりえ)とクレヨン(絵の具)、パズル、粘土、アイロンビーズ、折り紙です。 ..ゲーム、ゲームのご時勢の中、これまた素敵ですねっ♪ うちは男の子、やっぱり虫とか持って帰ってくるのかしら(笑)恐怖です。 子供の自由な発想、想像力を大切にしていきたいです。 大変参考になりました、ありがとうございました!
- mono0413
- ベストアンサー率28% (131/463)
もうすぐ10ヶ月の男の子のパパです。 うちはプレイジムとかの大物は買っていません。 置き場所も困りますし、使わない時は邪魔ですし。 今までに買った一番高価で大きい物でも3千円以内、普段は700円~1500円程度の物まで。 3ヶ月くらいから月に1~2個程度で7ヶ月以降は買っていません。 その他はお祝い等の貰い物、知り合いからの中古品で間に合ってます。 今までに色々買ってきましたが、買ったおもちゃを気に入るか?そして遊ぶか?という思いもあります。 数が増えれば全部は使いませんし、大きくなれば見向きもしなくなる物もあります。 そして、当然同じ物ばかりでは飽きるというのもあります。 また、雑誌や商品に書いてある推奨年齢の通りに遊ばない事も有ります。 うちの子は表示月齢より少し遅めにおもちゃを堪能しています。 ひとり遊びと一緒に遊ぶでは、使う物も遊ばせる意味合いも違うと思います。 物だけ与えれば良いという訳ではないので、おもちゃが少ないのはダメだという事にはなりません。 外出時などや忙しい時に、ひとりで遊んで大人しくしていて欲しい時に遊ぶおもちゃが数点あれば良いと思います。 最初は舐めていただけなのに、そのうち動かしたり引っ張ったりする事に興味を示すなど、同じおもちゃでも赤ちゃんの成長によって遊び方が変わったりしますし。 それよりも、インテリアに凝っていらっしゃるとの事なので、部屋の対策などを考えられて方が良いと思います。 これから寝返りやず這い、ハイハイや伝い歩きを始めるようになると、部屋中のあらゆるものが興味の対象になります。 よく言われる「電気コード」「コンセント」「リモコン」「ティッシュ」「携帯電話」などなど、挙げたらきりがありません。 (目に見えるもの全てと言って良いくらいで困ってしまいます) 舐めたり噛んだり引っ張ったりでグチャグチャになります・・・ またテーブルに頭をぶつけたり、転んで頭を打ったりと、部屋中のあらゆる所が危険になってきます。 うちには扉がディスプレイラック兼用の本棚があるのですが、この扉を上に持ち上げたりしたので外しました。 扉が落ちれば頭を打ったり指を挟みますから。 実際に、持ち上げた状態から手を離して指を挟まれた場合、大人でもかなりの激痛で数日は痛みが残ります。 ダラダラと書いてしまい本筋が分からなくなってきましたが、要は他人の広い家に合わせるのではなく、今家族が住んでいる所での育児や安全を考えれば良いと思います。
お礼
大変参考になるアドバイスありがとうございます! >外出時などや忙しい時に、ひとりで遊んで大人しくしていて欲しい時に遊ぶおもちゃが数点あれば良いと思います。 ・・そうですね。 今はスキンシップを大切にして、これからもおもちゃは必要最小限に与えたいと思います。 インテリア関係はこだわってはいますが、もともと物の少ない家なのと 床に物を置くのが大嫌いなので、子供は何も触れないかも(笑) 怪我は怖いのでテーブルの角などは気をつけなければなりませんね! 色々とありがとうございました!
お礼
再度回答いただきありがとうございました! 全てが参考になるお話、 もう育児相談したいくらいです(笑) 早速、日本学校図書に資料請求しました。(恥ずかしながら、存在すら知りませんでした) 教えて頂いて感謝致します。 >ほとんど自慢話になって申し訳ありません。でも、子供のことが大好きだから許してください。 ・・いいえ、私から見て自慢話とは全く感じ取れません。 心からお子様を愛して、お子様の為を思い・・ とても素敵なお父様です。 普段息子さんのお世話をしている奥様とも とても上手にコミニュケーションが取れてるのだと思います。 質問して良かったです。 またこちらでお世話になることがあるかもしれませんが その時は宜しくお願い致します。