• ベストアンサー

間奏に惚れ惚れ

おじさんですのでお許しください。 ニューミュージック(これ自体が古いですね)の間奏、どうしてあんなにすばらしいのでしょうか。 間奏のメロディだけで主旋いけそうな気になったりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.3

ニューミュージックが流行ってた時代はボーカルにしろ何にしろメロディラインをしっかりと尊重する傾向がありましたからね。今でもそりゃメロディラインは重要ですが力の入れ具合の比率がノリとかリズムよりメロディ寄りだった感じがします。 それにニューミュージックの間奏は与えられた小節が少ないので、その中で効果的なメロディを考えるんですから、おのずと優れたメロディになるのでしょう。 いつの頃からか音楽は「ノリが全てだ!」みたいな風潮が広がり、きれいなメロディやアレンジを作る姿勢や能力が全般的におろそかにされてるイメージがありますね。 ジャンルにもよりますが。

tabtab9
質問者

お礼

いやーごもっともです。 ある種、私が期待していた回答です。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chrisrock
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

私もニューミュージック大好きです(44歳のオッサンです)。間奏もそうですが、イントロも素晴らしい曲ばかりですよね!他の回答者様と重複しますが、やはり曲が良いのですね。メロディが。最近の曲は昔の焼き直しが多いしやはりノリだけすね。カヴァーといえば何でもかんでもバックビートで、叫んでりゃ良いんすかね?音楽って心だとかフィーリングだとかいうけどそれらの大切な事を確実に相手の心に届ける技術とセンスが今の世代には欠けているように感じ始めて自分がオヤジだと気づいた今日この頃です。

tabtab9
質問者

お礼

オヤジなのかなあ? すごくピュアだと思います。 最近のミュージックは”ぼくにも弾けた(故ジャイアント馬場さん)”レベルの曲だと思います。 ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

ニューミュージックってユーミンとかですか? 演奏スタッフのアレンジ能力が高いからでしょうね。

tabtab9
質問者

お礼

そのとおりかも・・・ ありがとうございました。

  • soprano77
  • ベストアンサー率13% (24/183)
回答No.1

ニュ-ミュ-ジックの時代は 音楽的にしっかりとアレンジの勉強したアレンジャ-がアレンジしていたし ミュ-ジシャンも良い人が揃っていたんですよね。 だからツボ処を押さえた音楽になっているのです。 時代の音と申しましょうか・・・。

tabtab9
質問者

お礼

なるほどです。 ありがとうございました。

関連するQ&A