- 締切済み
赤ちゃんが生まれた後の、寝室はどこに?
先輩ママさん、アドバイスをお願いいたします。 11月に出産予定です。 出産後に、どこで寝るか考え中です。 我が家の部屋割りは、 1F リビングとキッチンがつながっているL字型のフローリング部屋一つ(20畳くらい)と風呂・洗面所とトイレ 2F 和室寝室(6畳)、主人の部屋(10場)、私の部屋(8畳)、トイレとなっています。 主人は一緒に2階寝室で3人で寝よう、と言っていますが、夜中にミルク・おしめ変え・夜泣き等で、主人の睡眠を乱すと、仕事に差し支えると思い、しばらくは別々に寝ようと思います(そのほうがよいですよね??)。 で、布団をしいて、一階リビングか2階の私の部屋か、となりますが決めかねています。 一階のリビングで寝る場合 -夫婦の食事が7時半くらいで、片付けは8時半までに終わらせられますが、主人が2階から11時くらいまで飲み物を取りにきたり、ちらちらしそうです。 2階の私の部屋で寝る場合 -母乳が出れば、母乳で、と考えていますが、ミルクの場合、いちいち一階のキッチンまで行かなきゃ(?)ならない。 -おむつ変えで手が汚れたとき、一階の洗面所までいかなきゃならない。 初めての赤ちゃんで、赤ちゃんの夜の過ごし方が分からないので、どちらの部屋で寝るのがよいのか想像できません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
私は主人と別々に寝ていました。おっしゃるとおり >夜中にミルク・おしめ変え・夜泣き等で、主人の睡眠を乱すと、仕事に差し支えると思 ったからです。部屋はマンションだったので同じ階で主人は隣の個室、私と赤ちゃんはリビング(ダイニングとつながっている。)で寝ていました。隣でも鳴き声は聞こえなかった(気づかなかった?)みたいです。どんなにばたばたしていても、主人は朝さわやかな顔で起きているので正直恨めしかったです。 赤ちゃんのお世話をするのは確かにやりやすかったです。たまに主人がトイレに立ったり、飲み物を取りに来ましたが、特に支障はなかったです。夜中おきてこんなに大変なのよ~という姿を見せ付けるためにも個室じゃないほうがいいと思います。 うちは3人立て続けに生まれたので、子供3人+私=リビング、主人=個室という状態が、下の子が年中になるまで8年間続きました。(個室が1つしかなかったので、そうするしかなかったのです。今は引っ越して子供部屋ができました。)8年間もこのような状態が続くともう主人とは一緒のベッドでは寝られないので、夫婦別室で寝ています。子供が生まれるのをきっかけに別室で寝るようになる夫婦が今は多いようです。
- horsypals
- ベストアンサー率20% (130/644)
3人で・・と言う意見の多いなかですが・・我が家は別に寝ています。 ダンナの親と完全同居なので1階で寝る。と言うのは考えの中になかったです。 ダンナは私達の主寝室で一人で寝ています。後々は子供と私もそこで寝る予定です。 でも今はまだ夜中に1~2回起きる事もあるので(朝までぐっすりの日もあります) 2階の別の部屋で寝ています。完全ミルクなのですが、寝る前に魔法瓶に 適温のお湯を入れたのと、ミルク、ガーゼ数枚を持ってあがります。 オムツとお尻拭きは寝ている部屋にも置いてます。 なので、「いちいち1階のキッチンへ・・・」と言う事は無いです。 「オムツ換えで手が汚れた時」は、お尻拭きでササっとふき取ってから トイレへ・・流すとタンクに水を溜める為に水が出るじゃないですか? そこで洗ってます。
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 なるほどー、と思いました。2階で寝るにしても、わざわざ一階まで降りる必要はないのですね。 とりあえず、数週間一緒に3人で寝てみて、主人がつらいのであれば、別の部屋で寝るようにします。 ご回答ありがとうございました。
- tatamiyama
- ベストアンサー率58% (27/46)
畳職人なので、利点を含めてご提案。 い草の香りは、空気浄化と精神安定の作用があるので、和室がおススメです。(成長につれ、上記の作用は必要であり続けるので、和室(畳)を大切になさって下さい。) 2人の子供で経験しましたが、私の場合、数時間ごとの授乳は、やはり厳しかった。。。 次の日以降の仕事に響きました。。。 皆さん、一緒に寝るのを肯定されていますが、試してみてそれが叶わなかったら、別の部屋で寝るのをおススメします。 (要するに、試してみてお父さんの感想を聞いてみる。双方が昼寝できる毎日の環境があれば、別ですけれどね。。。) (赤ちゃんの泣き始めは、「おなか減った~!」とは捉えにくく、「何か異常か!?!?」と、心配が先にたって起きてしまいます。しばらくすると、慣れては来るんですけれどね。。。)
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 たたみ職人さんからのユニークな視点が面白かったです。 精神安定作用があるのはよいですね。 おっしゃるとおり、とりあえず数週間試してみます。主人のほうがつらかったら、別の部屋に引っ越します。 ご回答ありがとうございました。
- komuni
- ベストアンサー率31% (19/60)
我が家も息子を出産して以来、和室で布団をひいて三人で寝ています。(現2歳6ヶ月) 主人も一緒に寝たいと言ってくれたし、特に何も問題なく今日まできていますが・・・ もし混合やミルクになればミルクセットを寝室に用意すればいいし、オムツ捨てのバケツも置いておけばいいと思います。 息子は混合でしたのでそうしていましたよ。オムツ捨てバケツも蓋があれば別に臭わないし、気になるのであれば寝室ドアの外側に置けばいいと思います。 母乳であってもご主人にはオムツを替えてもらえるし、ミルクなら作ってもらえて飲ませてもらえますよ。 睡眠の妨げ・・・とお考えですが、ご主人が一緒に寝たいと希望されているならまずはそうされたらいいのでは? 何か問題が生じればその時に考えればいいと思います。 (ちなみにうちの主人は子どもが泣いても起きなかったです)
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 とりあえず、一緒に寝てみて、おっしゃるとおり、問題があれば、別の部屋に引っ越すことにしました。みんなやっていることなのでしょうが・・・不安・・・・ ご回答ありがとうございました。
- maki1005
- ベストアンサー率15% (30/188)
年中の息子・現在二人目妊娠中です。 息子を出産した後から、親子三人で寝てますよ。 別々で寝たほうが…とも思いましたが、夜中も起きて授乳をしたりするのは本当に眠いし大変なんだよ!というのを夫にアピールするにはいい機会ですよ。(苦笑) 別々に寝ていると、育児はそんなに大変じゃない、昼間に昼寝もできるし、楽だと思う旦那様方が世には多いので、決してそうではないことを理解してもらうには絶好の機会です。 その後の育児への参加にもかかわるので、正直言うと一緒に寝ることをお勧めしますよ。 子供の寝顔も見られるし、それだけでも癒されると思いますよ。
お礼
お礼が遅れまして失礼いたしました。 ”その後の育児への参加にもかかわるので、正直言うと一緒に寝ることをお勧めしますよ。” なるほどー、と思いました。 彼の仕事は集中力が常に要求される仕事なので、睡眠不足にさせられない、と思い、別々に寝ようかと思いましたが、とりあえず、数週間一緒に寝てみて様子をみてから最終的に決めようと思います。 ご回答ありがとうございます。
- syu48812
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めての出産と言う事で、色々と心配な事はあるとは思います。 9歳と5歳の子供がいますが、私の経験からするとやはり寝室で3人一緒に寝たほうがいいと思います。我が家はそうしていました。 ご主人の睡眠を乱すと・・・ということですが、それはそれで、よい心がけだとは思いますが、赤ちゃんと二人で寝ると、母親の心理的負担がかなりかかると思います。我が家の夫は、あまり神経質なほうではないので頻繁には起きてはくれませんでしたが、それでも気持ち的には、近くにいてくれてよかったです。それでなくても、日中は子供と二人きりなんですから母親の負担は大きいものです。少し面倒ですが、お休みする前に育児セット(オムツ、ミルク等)を持っていくことをお勧めします。
お礼
お礼が遅れまして失礼いたしました。 確かに、日中はベビーと2人きり。それが毎日。どれくらいストレスに感じるのか、今の時点では全然想像できないのですが、やはり主人がそばにいるというだけで、救われるときがありそうですね。 とりあえず、数週間一緒に寝てみて様子を見てから決めることにしました。ご回答ありがとうございました。
- korozouppp
- ベストアンサー率19% (15/76)
こんにちは。もうすぐ出産楽しみですね^^ お話を読んで、もし私だったらと考えてみました。 一階のリビングがミルク等では一番便利な気がしますが、赤ちゃんが乳児期を過ごす冬に 暖房・加湿の調整が取れるかな?と少し心配になります。あと人の行き来も頻繁なので埃もたつだろうな。とか。 私は第一子が2月うまれでしたが、エアコンでの温度調整と加湿をおこたったせいなのか、退院してきて一ヶ月検診を受ける前にかぜを引かせてしまったことがあります。そのときお医者様に「できるだけ赤ちゃんがいる部屋は20度ぐらいにするように」と言われ反省しきりでした。 では2階でと考えたときに、もし私だったら主人と一緒に寝る寝室を選びます。質問者様の言うとおり、赤ちゃんは夜泣きもするし ご主人の睡眠の妨げになるかもしれません。 ただ これも経験談なのですが、私は主人と赤ちゃんと同じ部屋で寝ることで、随分主人に育児の助けをしてもらいました。 どうしてもママじゃなきゃ駄目という場面もありますが、パパの手助けに心も体も休まるときがあります。 幸い、質問者様のご主人も一緒の部屋で寝ようと、育児に積極的な様子なので同室で一緒に寝起きするのがよいのではと思いました。 ちなみに、うちの主人はよっぽど疲れているときは 赤ちゃんの泣き声ぐらいでは起きないときもありました。(「おきてよね!」と寝ている姿を恨めしく思ったこともありましたが、それも懐かしい思い出です。)赤ちゃんが生まれて夫婦別室にして、子どもが大きくなった今もそのままという家庭もよく聞きます。 一度チャレンジして、ご主人がどうしても眠れず辛いとおっしゃってから別部屋にするというのも一案かと思います。 どちらにしても育児は夫婦でしていくもの、質問者様だけが頑張りすぎて体を壊さないように気をつけてください。
お礼
お礼が遅れまして失礼いたしました。 おっしゃるとおり、しばらく一緒に寝てみて、主人の方が睡眠不足になるかどうか試してから決めることにしました。主人は一日中、集中力が求められる仕事なので、寝不足が大敵なので、赤ちゃんと私は離れて寝ようかな?と思いましたが。 赤ちゃんの風邪対策に、部屋は20度というのは、ちょっと驚きました。いろいろ気をつけなければいけないことがあるのですね。 ご回答ありがとうございました。
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
こんにちは。3才2ヶ月と10ヶ月の女の子がいます。 私ならご主人のおっしゃるとおり2階和室で3人で寝る、を取ります。 我が家も家族4人同じ部屋で寝ています。 確かに夜起こしてしまって翌日辛そうな時もありますが、毎日ではありません。私は2人の子供なら一緒にいて当たり前と思いますし、子供が寝てしまったときは夫の布団にもぐりこんで一緒に寝ることもできますしね♪ 下の子が6月に水ぼうそうに罹って、夜中に痒くて泣いたのですが私がどんなにあやしてもトントンしてもダメだったのですが、夫がトントンしたらすぐに寝てくれた…なんて事もありました。夜寝るのも子育ての一環だと思いますよ。 ミルクならポットにお湯をいれておくなどいろいろ方法はあります。 オムツ替えで手が汚れるのはめったにないので、その時は下まで洗いに行けばいいと思います。 赤ちゃん、楽しみですね!
お礼
お礼が遅れまして失礼いたしました。 ゛2階で一緒に寝る”派のご回答が意外に多かったので、びっくりしました。母が「2階に行ったりするのは大変だから、一階で半年くらい生活したほうが楽だ」と言っていたのですが、とりあえず、2階で寝るようにして様子を見ながら決めようと思いました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 ”主人は朝さわやかな顔で起きているので正直恨めしかったです。” 寝不足がたまると、実際に私もそうなりそうな予感・・・ ”8年間もこのような状態が続くともう主人とは一緒のベッドでは寝られないので、夫婦別室で寝ています。” うーん、これも私にとっては重要ポイントです。 とりあえず、3人で寝るようにして、問題が出たら、別の部屋で寝ようと思いました。非常に参考になりました。ありがとうございました。