• ベストアンサー

赤ちゃんをどこで寝かす?

妊娠8か月に入ったばかりの妊婦です。そろそろ赤ちゃんが来る用意を始めなきゃと思ってます。 ところで、うちは賃貸アパートで「テラスハウス」と呼ばれる、1Fも2Fも自分のスペースである縦長の家に住んでいます。1Fはキッチン、リビング、お風呂・トイレ等の水周り、2Fに2部屋(1つは夫婦の寝室)という間取りです。 赤ちゃんのお部屋にするには2Fの私達の寝室でない方の部屋が使えるのですが、そこにベビーベッドなどを置いて赤ちゃんがいつもいる場所にしてしまうと、親の私達は寝る時以外は1日中ほとんど1Fにいる事が多いので目が届かなくなってしまう為、ベッドを置くのはやめて特に新生児のうちは自分の近く(つまり1F)に赤ちゃんを置いておこうと思っています。 しかし日中はそれでいいと思うのですが、夜はどうなんだろう?と思います。私達も寝る時間になったら一緒に寝室に赤ちゃんの布団も敷いて寝ようと思っていますが、問題は夜(暗くなってから)自分達も寝るまでの時間です。 うちは主人の帰宅時間が遅いので毎日就寝は1時くらいです。私も大体同じ位まで起きている事が多いです。私達が寝室へ行くまで赤ちゃんも近くに置いておくとなると毎晩夜中の1時頃まではリビングに置く事になり、TVの音もするし部屋は明るいし、そんな所に置いておいていいのかな?と思います。 新生児のうちはどうせ2~3時間毎に起きてしまうとは言え、同じ寝るにしても、日中と夜の区別は付けた方がいいんじゃないか?夜はある程度静かな薄暗い部屋で寝させた方がいいのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?顔の所を暗くしてあげるなどすればいいのでしょうか? かと言って夜は2Fにあげてしまうと目が届かなくなってしまうので、万が一の事を考えると怖いです(泣けば声は聞こえると思いますが。) アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.3

うちも夫が夜遅く帰ってくる仕事をしています。 上の子が生まれたときはまだパパの帰宅に合わせて 遅寝遅起きをやっていました。部屋も2部屋しかなかったので夫と一緒に川の字で寝ていました。 夜も電気は煌々とテレビの音も聞こえる中で寝ていましたが これも夜中に授乳で起きてる間はいいんじゃないでしょうか。 ただ、こういう夜の遅い夫に合わせてられるのも一時で、3歳になって幼稚園入園を意識しだすと 夜は8時、9時に子供を寝かしてってなるとママも一緒にその時間に寝ないと体が持たなくなりますから それまでの間だけパパに生活をあわせてあげるのもいいかもしれません。 パパが協力的ならば出来れば、ママは先に赤ちゃんと休んで、パパは帰ってきたらすぐにご飯を食べてお風呂に入って寝てもらって コミュニケーションは昼間にとるというのが先々のことを考えるといいと思います。 夜の授乳がある間は出来るだけママのそばに置いておくのがいいと思いますよ。 リビングには長座布団一枚あれば寝かして置けますし ママが寝る時に一緒に移動で大丈夫ですよ。私もそうしていました。 1歳くらいになって夜も起きないようなら2階に一人で寝かしても大丈夫かと思いますが 小さいうちって夜中に急に泣いたり、起きて親を探しに下に下りてこようとしますから、下でテレビを見ていると気が付かずに結構泣かせてしまうこともあります(^-^;; できるだけ一緒に寝て一緒に起きることが一番いいと思いますよ。

hanimaru
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >>夜も電気は煌々とテレビの音も聞こえる中で寝ていましたがこれも夜中に授乳で起きてる間はいいんじゃないでしょうか。 昼夜の区別についてはやはりあまり気にしなくてもいいんですかね。 >>パパが協力的ならば出来れば、ママは先に赤ちゃんと休んで、パパは帰ってきたらすぐにご飯を食べてお風呂に入って寝てもらって… 主人は「子供が小さいうちは奥さんが旦那を放っておくようになってしまっても仕方ない」と思っているようですから、帰宅したら食事さえ出してあげれば、後はいつお風呂に入ろうが寝ようが好きにしてねという感じでも多分怒らず理解してくれると思います。 主人は夜更かしタイプで、翌朝早い日でも1時2時まで平気で起きている人なので、赤ちゃんが産まれたら私はそうそう付き合っていられないでしょうね(^_^;)。 ただ、それだとコミュニケーションを取るのは土日のみになってしまいそうで、一緒に住んでいるのに週末婚みたいでそれは私も嫌ですが、授乳時間に合わせて私もちょくちょく起きなければならないでしょうからその時に話をすれば大丈夫かな。 皆さんのご意見を聞いて、何となく“こうすればいいかな…”と自分でも考えがまとまって来るようになりました。参考になりました。有難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.1の者です。お礼コメントありがとうございました。 >“別の部屋に置いておいてたまに様子を見に行く”という程度でも大丈夫なんでしょうか? 目を離すのはトイレに行く時くらいかな?などと思っていたのですが、神経質過ぎますか? 最初の子は何に関しても神経質になってしまいますよ。決して神経質すぎるわけではないので安心してください。それぐらいしたって親心ですから。ただ産後すぐは里帰りしていたり、まわりの家族が物珍しくて誰かしら赤ちゃんのそばにたりするので、常に人の目があるのですが、アパートに帰ってしまったら全部自分でしなくちゃいけないので、そばについてばかりはいられなくなる・・・というのが本音です。寝ている間にあれもしておかなくちゃ!!ということがあるのでそのうち慣れますよ。私も食事などで長時間部屋を離れるときにはクーファンやハイチェアーのリクライニングを倒してそこに寝かせてそばに寝かせていましたが、洗濯や掃除の時に眠っていればその間に家事を済ませていました。 >赤ちゃんはどの位(何か月)まで昼と夜の区別がつかないのでしょう? 2~3ヶ月までは1日のうち14時間ぐらいは眠っているので3時間おきぐらいに寝たり起きたりの生活です。3ヶ月を過ぎて4ヶ月ごろになると昼夜の区別がつくようになり、日中は起きている(もちろんお昼寝はします)時間が長くなってきます。このころから夜泣きが始まって、昼夜が逆転してしまう子もいるのですが、うちの子の場合9ヶ月ごろからは夜寝る時も部屋を暗くすると眠りにつくようになりました。 子育ては何人目でも試行錯誤だなぁと思う日々です。子どもを生んで母になったけど、子どもに育ててもらっているなぁと実感しています。子育て頑張ってくださいね。

hanimaru
質問者

お礼

再回答有難うございました。 >>アパートに帰ってしまったら全部自分でしなくちゃいけないので、そばについてばかりはいられなくなる・・・というのが本音です。寝ている間にあれもしておかなくちゃ!!ということがあるので そういうものなのですね。実際に子育てが始まればきっと自然とわかってくるものなのでしょう。生まれる前はあれやこれやと色々考え過ぎてしまうものなのかも。

回答No.2

hanimaruさん、こんにちは。 赤ちゃんのお誕生が楽しみな毎日ですね。 さて、どこで赤ちゃんを寝かすか・・・ということですが 確かに、連日1時まで明るいところで赤ちゃんを寝かしていると よくないんじゃないかな、って心配ですよね。 うちの弟夫婦のところが、同じような間取りだったのですが 2階にベビーベッドを設置して、暗くなったら赤ちゃんはそこで寝かしておいて ベッド脇に、トランシーバーのようなものを設置していました。 それは2つあって、1つは1階部分に置いておくと、 もし赤ちゃんが起きて泣いたりしたら、声が聞こえる、というスグレモノでした。 私は、そんな便利なものがあるんだなあ、と感心したのを覚えています。 そういったものを購入されることも考えてみられてはどうかなあと思いました。 もし、やはりそういったものでは安心できない、目の行き届くところに寝かせたいということであれば やはり明るいリビングに寝かせておくのか(夫婦が寝るまで) 2階に寝かせて、ご主人が帰ってくるまで、赤ちゃんが寝ていない部屋で過ごすようにするか・・ のどちらかになってしまうと思います。 なかなか行動が制限されてしまうかも知れませんが、2階に小さいテレビを置いたり 読書タイムにあてるなどして、工夫してみられてもいいかなと思います。 ご参考になればうれしいです。 あともう少しですね!健康に気をつけて、出産にのぞんでくださいね。

hanimaru
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 NO1さんへのお礼欄にも書いたように、トランシーバーだけではやはり不安なので、基本的にはリビングに置いておくようにし、しばらくは主人そっちのけで私は先に2Fに上がって赤ちゃんと一緒に早い時間に寝るようにすべきかな…と思うようになりました。 今は主人に付き合って一緒に起きている事が多いですが(先に寝るとしても30分程度です)、赤ちゃんが産まれたら私も子育てに疲れて主人に付き合って遅くまで起きていられなくなるでしょうしね。今の心配は無用になるかも…(^_^;)。 テラスハウスでなければ、リビングの隣の部屋などを赤ちゃん部屋にし、夜は夕方くらいには赤ちゃんのお風呂を済ませてしまって、7時か8時位には赤ちゃん部屋は薄暗くして夜モードで寝かせたいと思っていたのです(赤ちゃんには昼夜の区別が付くのかどうかわかりませんが)。 隣の部屋ならドアを開けておけば様子が伺えるし、安心なのにな…と思いますが、今の家の間取りではそんな早い時間から1人で2Fに上げてしまうのは不安なんですよね。 外国では家も日本の家より広いし、新生児から自分の部屋で1人で寝かせるのが一般的な様なので、心配じゃないのかなぁと思います。

回答No.1

赤ちゃんの誕生楽しみですね。 うちは二男が11ヵ月、冬に3人目が生まれます。 我が家は一戸建てで普段は1階の奥の私たちの寝室兼居間で寝かせています。一戸建てだとやっぱり部屋で寝ている間は目を離すことが多かったので、ちょくちょく行って様子を見たりしていました。新生児のうちは家族で食事をしている時は、ベビーラックでそばで寝かせていましたよ。まだ昼と夜の区別がつかないうちはそんなに気にしてませんでした。もし気になるようなら目の届くいちばん薄暗いところに寝かせてあげればよいのではないでしょうか。 今では昼夜の区別をつけるようにしているのと、部屋が変わるとお昼寝さえまともにしてくれない(T_T)ので、いつも寝ているベッドで寝かしています。 離れていても赤ちゃんの泣き声が聞こえるトランシーバーのようなものもあるみたいですが、うつぶせになったりしたときの万が一を考えると意味がないと思います。やっぱり目が届くのがいちばん!!

hanimaru
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >>一戸建てだとやっぱり部屋で寝ている間は目を離すことが多かったので、ちょくちょく行って様子を見たりしていました。 新生児のうちは「何かあったら大変」と思うと、ずっと目の届く範囲に置いておかなければ何となく不安な気がしているのですが、“別の部屋に置いておいてたまに様子を見に行く”という程度でも大丈夫なんでしょうか? 目を離すのはトイレに行く時くらいかな?などと思っていたのですが、神経質過ぎますか? 新生児のうちはクーファンに入れておいて、2Fに洗濯物を干しに行ったり別の部屋を掃除する時はクーファンごと移動させ、常に私と同室(少なくとも同じ階)にいるようにさせなければ…と思っていました。 赤ちゃんの声が聞こえるトランシーバーの様なものがあるのも知っていますが、Lovely1103さんもおっしゃるように、うつぶせになっていたりもし何かあったらと思うと、やはり目の届かないところに寝かせておくのは心配なのですが…。 >>まだ昼と夜の区別がつかないうちはそんなに気にしてませんでした。 赤ちゃんはどの位(何か月)まで昼と夜の区別がつかないのでしょう?