- ベストアンサー
内蔵ハードディスクの交換のことで教えてください。
内蔵ハードディスクの交換をしようと思っています。 バッファローのHD-H120FB/M http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/index.html をUSB接続のHDDケースに入れて添付ソフトを使って OSごとコピーしてそれをPCの中に入れたら交換は成功するんでしょうか? 自分では出来るものだと思っていたんですが、メーカーに確認したら 出来ないといわれました。ちゃんと説明出来ていなかったかもしれないので解る方教えてください。 スレーブというもので接続したら出来るんでしょうか? PCはNEC VL100/5でwindowsXPです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分がノートパソコンのハードディスクを交換したときには Acronis MigrateEasyを使用 USB接続の外付けケースに新品のハードディスクを接続 マイコンピュータ>管理からNTFSでフォーマット後 Acronis MigrateEasyを起動、ディスクのコピーだったかな を実行、OS起動中は出来ないので再起動。 OSが起動する前にコピーが始まり、コピー完了後 電源を切り、外付けケースのハードディスクと本体内蔵のハードディスクを組み換え起動、正常起動しました。 ディスクトップの場合、コピー後、ジャンパーの設定を現在使用しているものと同じ設定にして、組み替えれば起動できると思います。
その他の回答 (6)
1 USBHDDをNTFSでフォーマットします。 2 そのとき2つの領域に分けます。前の領域をアクティブにしておきます。 3 二つに分けた領域の後ろに添附ソフトでCドライブのイメージを作製します。 4 HDDを入れ替えます 5 添附ソフトのブートCDで「True Image 」を立上げて後ろの領域にあるOSイメージを、前の領域に書き戻します。するとここがC:ドライブとなります。 6 再起動で完了です。 以上の方法で基本的には、できますが、マザーとHDDとソフトの相性で、実際には作業して見ないとできるかどうかが、分かりません。 一番問題なのは、書き戻したC:ドライブがアクティブにならなかったり、名前がD:になってしまったりする事です。この場合は他のパーティション操作ソフト等で、書き換えたりする作業が必要になります。
お礼
相性の問題があるんですね。 細かな説明ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- toshi-tsugu
- ベストアンサー率23% (181/769)
添付ソフトいうのがよくわかりませんが、コピーできるソフトは市販されていると思います。 私は、OSまるごとコピーできる市販のソフトでHDまるごとコピーしました。もちろん内臓HD(新規)を外付けケースに入れてUSB接続して簡単にコピーできました。コピーの後、内臓HDとコピーしたHDを交換することで、今までの状態でPCは使用できます。私が使用したソフトはCD革命(アーク情報システム)ですが、他の市販のソフトもあると思います。参考にしてください。
お礼
外付けケースからの方法で出来るソフトもあるんですね。 ありがとうございました。
- kad
- ベストアンサー率37% (247/660)
>OSごとコピーしてそれをPCの中に入れたら交換・・・ USB外付けHDDだと専用ソフトでもOS丸ごとコピーは出来ない、イメージ のバックアップ作って其れを書き戻す方法になるが面倒くさい。 (HD-H120FB/M・・・) http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/index.html ↑↑↑バッファローの商品説明を拝見しました、ページ中段に内蔵HDD 同士での引越しもラクラク「Acronis MigrateEasy」が説明されてるの で良く読んで・・・HDDクローンだが説明が理解出来ないと難儀です。 同一PCの新・旧HDD換装及びデータ引っ越しならHDDクローン作業で 行ける、但し別PC間の引っ越しではドライバ等の問題が有るので不可。 VL100/5はスリムタワーPCだから・・・ 旧HDDに「Acronis MigrateEasy」をインストールしておく。 旧HDDはIDEプライマリのマスタ設定で接続・新HDDはセカンダリCDD/DVD 外してマスタ設定で接続、「Acronis MigrateEasy」起動しHDDクローン 作業・完了したら新HDDジャンパがマスタか再確認した上で旧HDDと換装 及び再起動。(新・旧HDDのジャンパーピンを良く確認して作業) クローンは必ずPC本体以外のデバイスを外してシンプルな環境で作業、 HDD換装後の再起動はドライブレターの問題有るので新HDD単体で起動 するHDD読み込み・認識が完了すれば他のHDD等を増設してもOK。 交換が完了したら外したデバイスを元に戻す、作業は全て自己責任。 上記説明が判らない・理解出来ない場合は、PCに詳しい友人・知人を 捜すかショップに依頼(有料)する方が安全です。
お礼
CDドライブを外してそこにハードディスクを つけて、コピーをして内蔵の物と入れ替える方法が 解りました。HDDケースからよりこっちの方が 確実に出来るようですね。丁寧にありがとうございました。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>USB接続のHDDケースに入れて添付ソフトを使って OSごとコピーしてそれをPCの中に入れたら交換は成功するんでしょうか? 自分では出来るものだと思っていたんですが、メーカーに確認したら 出来ないといわれました。 推察ですが、ハードディスクをUSB接続で外付けするばあい、接続中のハードディスク・マップ情報の見え方と、コピー終了後に内蔵ハードディスクと入れ替えたとき、つまり、USB接続じゃあなく、IDEあるいはSATAで接続するようになったときでは、相違があるようです。ですので、交換してもマップ情報が異常になってしまうようです。 ですので、メーカの方も、確信を持って「出来ない」といわれたのだと思います。 >>スレーブというもので接続したら出来るんでしょうか? そうです。(最近は、内蔵HDDのマスター・スレーブは、「ケーブルセレクト」で自動的にされて、HDD側ではジャンパーピンを「スレーブ」設定しないマシンも多いようです)本体カバーを開けて、内部のインターフェースに接続可能にして、「丸ごとコピー」可能なソフトを使えば、うまくゆくと思います。 ちなみに、私は、ノートパソコンの内臓HDD(SATAタイプ)交換を行なう場合、ディスクトップ機にUSB接続のHDDケースを使って行なおうとしたのですが、うまくゆかず、SATAのインターフェースを増設して接続し、PowerQuest V2i Protector(販売終了品)を使うことでうまくゆきました。 P.S. No.2さんの回答にあるように、起動ディスクをコピーする場合、ロックがかかるファイルがあるのでうまくいかないケースがあります。V2i Protectorのような丸ごとコピーツールは、それを検出すると、再起動してからコピーを始めてくれます。ノートパソコンの内蔵HDDをデスクトップ機でコピーするような場合は、起動用HDDじゃあないので、再起動することなくコピーが始まります。
お礼
CDドライブを外してそこにハードディスクを 着けてコピーをして内蔵の物と入れ替える方法が 解りました。色々と参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- Lucky357
- ベストアンサー率56% (147/260)
Windowを起動中はOSの部分にロックがかかるため、マイコンピュータやエクスプローラーから等、通常の方法では完全にコピーできません。 フリーでSeagate DiscWizard(HDDはどこのメーカーでも大丈夫です)を利用すると、うまくいくと思います。 手順は、ソフトを起動し、Backupを行うと、Windowsを起動中でも、別のHDDにOSを含めて完全コピーできます。 自分は、これで過去にうまくいきました。 別な方法として、B'srecoder GoldやNERO7等で、リカバリーディスクを作成しておき、新しいHDDと交換後にインストールする方法もあります。 この場合も、Windowsを起動中に完全に別のメディアに焼けますし、BOOTイメージも作成できますので、HDDが故障したときの備えにもなります。
お礼
Seagate DiscWizardはかなり良いソフトっぽいですね。 ほんとにフリーなのかと疑ってしまいます。 色々とありがとうございます。
- milkyway01
- ベストアンサー率51% (48/94)
通常、それでは不可能です。 SUGOI CABLE シリーズなどの商品を使用して、 コピーしないと無理です。 認識上は、問題ありませんが、WindowsXPが 正常に起動しなくなります。 どうやら、WindowsXPのインストールの環境が 変わることが、ダメのようです。 その環境も考慮してのコピーは、上のような 特殊なケーブルなどを使用しないと、ダメデス。 ごくまれに、認識する場合は、マザーボードの 性能によるようですよ。
お礼
このケーブルを使えば確実にHDDケースでの コピーが出来るんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
こういうシンプルなやり方で出来た方もいるんですね。 相性の問題もあるようですがとても参考になりました。 ありがとうございました。