• ベストアンサー

コルトレーン・チェンジの定義について

コルトレーン・チェンジの定義に関する質問です。 たとえばジャイアントステップスに見られる、ハ長調→変イ長調→ホ長調という風に、長三度ずつ短い楽節の間にめまぐるしく調性が変わっていくことを指すのか、それとも三度圏における転調スタイルすべて(たとえばハ長調→変ホ長調→嬰ヘ長調→イ長調なども含まれる)をまとめてコルトレーン・チェンジと呼ぶのか、どちらなんでしょうか。(もちろん前者であれば、上昇形であるホ長調→変イ長調→ハ長調は含まれないことになります) どこまでを含めて定義するのかが分からないので質問させていただきます。 どなたか情報お持ちの方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

少なくとも私の周り(ジャズの世界かな)では、#1さんの一番上のサイトの意味で使ってると思います。みんななんとなくそう言ってるってだけで、どっかの本をみた、とかいうのではないので必ずしも定説ってわけではないのかもしれませんが。 コルトレーンチェンジ 短三度上の7th → 解決 を繰り返すコード進行のこと。 コルトレーンチェンジ化 主には、トニックが長く続いて、その後に2-5があるようなコード進行みたいなときに、トニックの部分をコルトレーンチェンジにリハモすること。

opjaofi
質問者

お礼

なるほど、ということは、長三度下降でなおかつ、パーツごとにドミナントモーションが織り込まれている、ということなんですね。明確なご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#130062
noname#130062
回答No.1

理論にはうといので検索結果のうち使えそうなもののURLを列記します 「コルトレーン・チェンジ化」 http://218.230.234.187/jazz/lecture/q&a/q&a3.html 「コルトレーンチェンジを学ぶ」 http://sasapong.s41.xrea.com/diary/archives/001055.php 「保存版・コルトレーンチェンジを解説する (モード理論解釈付き)」 http://blog.goo.ne.jp/lanonymat/e/536cf7c7df70c69f9e081d0f6468d3ab (このページは黒バックに黒文字だったのでctrl+Aで反転させないと読めませんでした) お役に立てば幸いです。

opjaofi
質問者

お礼

ページのご紹介、ありがとうございます。 とくに2番目の、図で表現しているものは興味深いですね。勉強になりました、ありがとうございました。