ベストアンサー 門柱をおしゃれにしたい 2007/08/23 11:09 家の新築にあたり昔の門柱をおしゃれにしたく 何か良い方法ありますか、 薄手のレンガを貼り付ける手もあるのですが門柱表面がでこぼこで 無理なようです。 色を塗ったりすると見栄えがするでしょうか みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#78261 2007/08/24 17:49 回答No.5 笠木のない凸凹門柱を真っ白に塗ったところを見たことがあります。 でもいまいちでした。明らかにただ塗っただけでした。 おしゃれ感を出すなら高さをすこし低くしてみる。 塗装するにもモルタルで少し下地調整してほんの笠木だけ新しくタイル貼りか何かで作りその下はこて塗り系で南欧風も可能ではないでしょうか。こて塗りなら凸凹加減も味のひとつになるし・・ただ凹凸があまりモルタルでならすことができないとコテが小さいものでないとやりにくいかもしれませんが・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) ceaser ベストアンサー率25% (201/784) 2007/08/23 22:51 回答No.4 #1です。 壁のスタンプコンクリートはしなかったのですが、玄関アプローチの施工はしてもらいました。8平米で15万円でした。面積は小さいから割高になったと思いますが、門柱だけでしたら上記くらいかかると考えた方が良いでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qtjps4 ベストアンサー率17% (81/459) 2007/08/23 18:53 回答No.3 綺麗に洗浄してシリコンやタイルメントなど接着 石やレンガの貼り付けは簡単ですよ。 貼り付け部分が厚いならタイルメント系などかなー テープでオサエが必要ですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#79085 2007/08/23 13:41 回答No.2 >門柱表面がでこぼこで 素材はコンクリート?仕上は?石? 味がありそうですねえ。 私の実家には亡き祖父の門柱を移設しました。 この古さがいい味をだしておりますゆえ何ら手は加えていません。 塗装は下地によるでしょうね、石でしたら良さを損ないそうな気が・・・ アンティークなガス灯のようなものを飾りとして置くのは如何でしょう、点かなくても構いません。 あまり浮かばないですねえ・・・・昔の門柱ってそもそもおしゃれな物が多いですよね、さてご質問者様のはいかに。 写真が無いと難しいですねえ。 ご参考まで。 質問者 お礼 2007/08/23 15:18 有難うございます。 素材はブロックの石です。 塗装は駄目そうですね。 アンティークなガス灯のようなものを飾りとして置くのは 良い案ですね。 後アクセントとして部分的に薄いレンガをはれないか 検討してみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ceaser ベストアンサー率25% (201/784) 2007/08/23 11:32 回答No.1 スタンプコンクリートの一種ですが、こんなものが使えるかも? http://www.saigo-s.co.jp/fantasy/wall.html 質問者 お礼 2007/08/23 13:40 有難うございます。 こんなものがあるんですね。 価格はいくら位するのでしょうかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 門柱の事で聞きたいです 今月家が完成して外構は、ハウスメーカーではなく違う業者に頼みました。外構も終わり2週間ぐらいで門柱から白いペンキのようなものが垂れて門柱全体に流れて見栄えが悪いです。業者に聞くと寒さでコンクリートから成分が出てきてると言われましたが本当にそうなのか心配です、来週家族が遊びに来るので、少しは見栄えよくしたいんですがどうしたらいいでしょうか?お願いします 戸建門柱について。 戸建門柱について。 我が家の門柱に、チョークの粉のような白い物が付着してまして、 初めて見た時は、だれかのいたずらかと思い、水で流したらきれいになりました。 やれやれと思っていましたら、2週間ほどするとまったく同じ箇所が白くなってました。 手でなぞるとやはりチョークのように粉が付きました。 隣家も同素材の門柱なので、奥様にたずねたら隣家も同じような感じで、 いったいこれは何だろうねと言っています。 門柱の素材は、ザラザラしたレンガ(調?)です。 外構工事はかなり雑でした。安い物件だったのと、よそも同じ素材の外構だったので、 あまり気にしてませんでしたが、3年たった今こんな門柱になってしまうとは、夢にも思いませんでした。 このまま水で定期的に流すしかないでしょうか? 何か対処法があったら教えて下さい。 門柱の雨垢 みなさん いつもお世話になっております。 昨年建て替えをし新たに門柱をつくりました。構造はカラーモルタルで門柱の上にはレンガが乗ったものです。雨垂れがそのレンガをつたってきます。その影響でカラーモルタルが黒く(雨筋)汚れてきました。 汚れはどうすれば落とせるでしょうか?モルタルなので凹凸が多く上手く綺麗にならないような気がします。下手な説明で申し訳ありませんが汚れをとる方法をご教示下さい。宜しくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム シルバー(ステンレス製)の表札に合う門柱とは 外構の事でだいぶ悩んでいます。 最も悩んでいるのは門柱なのですが、 どうしてもシルバー(ステンレス製)の表札にしたいです。 提案された門柱はジョリパットですが、 最もシルバーの表札の見栄えが良い門柱は何色でしょうか? ちなみに家はホワイトがベースで、チャコールブラウンのアクセント。 黒の幕板などで全体を引き締めた外観です。 完全なシンプルモダン系の家です。 門柱の色 門柱(というか塀です)の色で悩んでいます。 家の外壁はアイボリー系の淡い色ですが、玄関は濃い目の茶色です。 外壁と同じような色にしようと思っていましたが、 家族からそれだと印象がのっぺりした感じになってしまうのでは、との意見が出てきました。 思い切って玄関のような色にした方がひきしまって良いのでしょうか? ちなみに門塀といってもそんなに面積はないので、 濃い色にしても圧迫感はないだろうと思います。 玄関と同じような濃い色にするか、外壁と同じアイボリー系の色にするか、 それともまったく違う色でもいいのか。 皆さんはどのように門塀の色を決めましたか? 個々の家やアプローチで条件は全然違うとは思いますが、 参考にしたいのでアドバイスや経験談をお願いします。 門柱に軽量ブリックタイルを貼る 門柱に軽量ブリックタイルを貼る 門柱があります。縦ブロック7段、横ブロック2.5段の大きさです。 表面はジョリパット処理ですが、水垢等で汚れてきています。以前も このコーナーで質問させていただきましたが、軽量ブリックタイルを利用 してこのGWにDIYで考えております。そこでみなさまの助言をお願い 致します。 まず、門柱には表札と郵便受けが取り付けてあります。その部分を避けて ブリックをのこぎりを使い切断しますが、タイルの縦方向には切断しやすそうですが 横方向には切断できるものですすか? 表面のジョリパットはサンダー等で削り落とそうと思っています。何か簡単に 剥がす方法はありますか? 後は接着剤で単純に貼っていこうと思っていますが、何か注意点などありましたら アドバイスをいただければ・・と思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。 手作りの… 我が家の門柱のことで、教えていただきたいのですが… 単なる細長いコンクリートの門柱(2本)で、全然お洒落な感じではありません。そこで、あまりお金をかけないで、自分でレンガを貼り付けたいのですが…。販売しているものは、厚みがあって、貼り付けるとかなり門柱自体が太くなってしまいます。(あまりはみ出すと、駐車車両に傷をつける可能性大)私のイメージの薄いレンガはどちらで注文ができるのでしょうか?実際に手作りされた方の苦心談をお聞かせください。よろしくお願いします。工事の手順等全くの初心者です。 外溝について(門柱とブロック塀どちらがおすすめ?) 新築工事中です。北道路・間口約11メートルで、玄関は正面ではなく西側になります。広い敷地ではないため、北側はすべてコンクリートで駐車場にし、車を2台縦列駐車します。 外溝の打ち合わせを進める中で、80センチのブロック塀を家の壁に沿うような形で立てるか、門柱を立てるか(道路側)どうしますか?といわれました。中途半端なブロック塀を置くぐらいなら門柱のほうがすっきりするかなと思う反面、安っぽくなるかな?と不安です。アドバイスがあればお願いします。 ちなみに家はダークグレー×ホワイトのサイディングのため、シンプルモダンな外溝を希望しています。おすすめの門柱などがあれば教えてください。 表札のつけ方 我が家は一戸建てです。簡易的に表札をぶら下げているのですが、どうも表札がわかりにくいらしく、このたびごく普通の表札をつけることになりました。 ところが、どうつけていいものやら。 あれって、瞬間接着剤かなにかでつけるものなのですか? そうすると、2度と取れなくなってしまいますよね? なにかの都合で引っ越しすることになって、別の人に住んでもらおうとしたとき、困らないものなのでしょうか? それと、うちの場合、門柱も外壁もでこぼこ仕上げになっています。門柱はおうとつのある煉瓦、外壁はジョリパットと呼ばれるものです。接着剤ごときで果たしてつくのか疑問です。 門柱か外壁の上っ面を削って、そこに接着剤でつけるという、最悪の方法しか残されていないものなのでしょうか? 皆さん、いったいどうしているんでしょう。 機能門柱の取り付けの外溝工事の費用について 機能門柱の取り付けの外溝工事の費用について 現在、木でできた門柱に照明、インターホン、ポストが取り付けられています。 格安の建売物件だったので外溝も色んなところで木を使っています。 5年経つので虫に食われて周りの家も次々とステンレス製の物に替えたり ブロック塀に替えたりしているのですがうちも門柱をアルミマイリッシュ機能ポールM1P というのに変えようと思っています。 ネットでとても安く手に入るので取り付けだけを業者にお願いしたいと思い見積もりを1件お願いしました。 コンクリートを切って取り付けする。配線は来ているので取り付けはできます。取り付けしてみないと分かりませんが…と言われ費用が 4~5万円になります。と言われたのですがこれは妥当でしょうか? 門柱自体が格安で買えるので取り付け費用とあまり変わらなく、高いな~と思ってしまったのですが どうなんでしょうか? レンガを脱色するには? 家を新築した際、玄関前の外溝をしてもらったのですが 色の確認なく、業者がオレンジ系のレンガを敷いてしまった為 どうしても家の外観とのバランスが悪く困ってます 縦二列だけだし、少し色が剥げかかってきてはいるんですが 何とかレンガの色を抜く方法がないでしょうか? ちなみに家はモノトーン系なので、グレーががっても大丈夫です 濃い色のウール生地などに印を付ける方法を教えてください。 パッチワーク初心者です。 おばあちゃんが昔着ていた服の生地を使って パッチワークしたいのですが、濃い色のウールとか表面が凸凹した生地なので、印の付け方が分かりません。チャコペンで書いてもインクを吸って、色も分からなくなってしまいます。 何かいい方法があったら教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム おしゃれなフラワーベース・・・ 先日友人が家を新築しました。そこで新築祝いにおしゃれなフラワーベースを贈りたいと思います。おすすめの品がありましたらぜひ教えてください。ネット上のサイトでも構いません。どうぞよろしくお願いします。 お洒落なピンどめのつけ方(?) 今日、お洒落なピンどめを買いました(*^^*) カラフル(黄色・ピンク・水色)なビーズが飾られた バッチンどめなのですが、一目惚れでついついかって しまったので、いざつけようと思うと、どうつけてい いのか、分かりません(@_@) いろいろなところにつけてみたのですが、 どうもださくみえてしまい、どうしようと悩んでいます。 お洒落に可愛く見せるつける方法を教えてくれませんか? おしゃれしたいけど・・・ 私は27歳の女です。最近、外を歩くとおしゃれな 人が多くて羨ましく思っています。私は普段、ジーパンにシャツばかり着て地味です。これではいけないと 思い、同じ歳の女の子くらいのレベルになりたくてスカートを買ったりするけど、〔脚が太い為〕結局家の中だけで履きます。 昔、友達に太っていることを指摘されどうせ自分は おしゃれしても人に笑われるだけだとマイナスなことばかり考えてしまいます。どうにか自分の殻を破って雑誌をまねして派手すぎない歳相応の外見になりたいけど自分のどうせ・・・という感情が邪魔します。おしゃれは会う人に 不快感を与えないという身だしなみの効果もあると思うのですが、おしゃれをおもいきり楽しめるこころの持ち方を教えて下さい。 駐車場を煉瓦敷きにしたい 駐車場を煉瓦敷きにしようと思っています。 アンティーク煉瓦で大きさ、色、形がそれぞれ違うものを目地を広めにとって ランダムに並べて行き、目地には西洋芝かダイコンドラを植える予定です。 予算の都合と、大きめにとった目地に入れる西洋芝などのことを考えて、煉瓦の 下にはコンクリートを入れません。 やはり煉瓦がかなりデコボコになるでしょうか? それ以外にデメリットはありますか? ただ、どうしてもナチュラル感を出したいので、多少のデコボコは逆に味が あっていいのかとも思いますが、実際にこのように施工された方いませんか? 外構工事・完成のイメージが違うのです(T-T) 外構工事が完成しました。 玄関前の路盤工事、門柱、塀などです。 門柱・塀は、美ブロで塗ったのですが、色のイメージが違い・・・ 玄関前の路盤工事は、事前にもらったイメージ写真と違っていました。 段差の部分の段の高さがちがっているのです。 担当者に相談しましたが、路盤のやり直しは無理です。と困った様子。 でも、あまりにイメージが違うので落ち込んでいます。 イメージ写真はあくまでイメージですから、多少は違いますとは言われましたが、 まだ支払いも済んでいないので、じっくり交渉したいと思うのですが。 路盤をやり直してくれる可能性はあるでしょうか。 レンガと石(クォーツサイト)を組み合わせたもので5平米ぐらいです。 あと自社職人での施工のようです。 あと門柱と塀は自分で決めた色なので変更するなら料金かかると思うのですが、 美ウォールというもので簡単に塗りなおせるようです。 簡単のようなのですが、これは素人にもできるものでしょうか。 外構の担当者は実はかなりいいかげんで、口ばかりと言う感じです。 レンガの色は頼んだのと違うのが来て、交換になり。 その交換するのにも時間かかったし、3週間も待たされて。 あげくの果てにこんなことになってしまって・・・ 担当者もミスばかりで、きっと上司に怒られてると思いますが・・・ イメージ画像に無理があったのかもしれません。 施工できないものをイメージ画像で見せられたが、 実際は施工できないものだった。こんな感じかもしれません。 でももう少しイメージ近づけるのは可能なような気もしています。 長くなりすみません。 かなり落ち込んでしまって・・・何かアドバイスもらえると有り難いです。 よろしくおねがいいたします。 表札の取り外し方 古い表札を交換したいのですが恐らくコンクリート用のボンドで接着されているようで、門柱などを痛めないようになるべく綺麗に取り外したいと考えております。 写真を添付しています。 家はレンガの門柱の中に表札が埋め込まれているようなデザインになっていますが、この大理石の表札を取り外すにはどのような手順が良いのでしょうか? 表札は再利用しないため、ボロボロになっても構わないのでコンクリート用のドリルで真ん中辺りに3~5mmくらいの穴を開けてそこからタガネのようなもので外側に叩こうかと考えています。 結構乱暴な方法かと思って、周りのレンガなどに大きなダメージが入ると厄介だなぁと思い、質問させていただきました。 リフォームや実際に表札を交換された方、プロの方の作業を見た方などいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 機能性門柱をDIYしたい カテゴリーを間違えたのか、回答がつかなかったので再投稿します。 狭いところにポストとドアホンと表札をまとめて設置する、いわゆる機能性門柱を作りたいと考えています。家のリフォーム工事中ですが予算が厳しく、一般的な10万円以上する機能性門柱を諦めなければなりません。 自分で考えたアイデアは・・・ ウッドデッキ用の角材とかを利用したらどうか。 超手作り感たっぷりになりますが、そういう廃材をブリキのバケツに入れてコンクリートで固めて置き、それにポストとドアホンを設置するなんてことができるか??(カメラ付きドアホンなので、簡単に移動出来てしまうものはまずいかも。) DIYキットなんてものがあるか?(あったとしてもかえって高くつくならパス・・・) 希望している形は・・・ 1本の柱の脇に縦型の前入れ後ろ出しのポストを設置。(またはしばらくは安いポストを付けておいて、いつかそういうポストを買って付け替える。)その上に前向きにドアホン。その上に簡単な表札かネームプレートをかける。というものです。 DIYでと思っていますが、材料を用意すれば設置はリフォーム中の大工さんにお願いできるかもしれません。 インターホンの取り付けが難しそうなので一旦作ったらずっと使い続けると思うのである程度の耐久性も気になります。何で、どう作ればいいか、アイデアやアドバイスがあれば教えてください。 ポスト、ドアホン、表札は別にして1万円以内でできる方法があれば嬉しいです。 オシャレをしない母 女性として、オシャレをしようという気持ちの少ない母に、少しでもオシャレをするようになってもらいたいのですが、 なにかアドバイスをするにはどうしたらいいのでしょうか? 母は、独身の頃はそれなりにオシャレをしていたほうなんですが、 結婚し、子供が生まれ、子育てと家事、そしてワガママな性格の父と暮らして、すっかりオシャレをする心をなくしてしまいました。 私自身、幼い頃から、母が自分の身なりを着飾る努力をしていた姿を見たことがなく、出かける間際にちょこちょこと急いで身支度をしていた程度でした。 物心つくまで、それは普通の母の姿と思ってましたが、周りの友達の母親、親戚のおばさんたちの様子とは違う母を見て、 きっと私たちの世話に明け暮れていて、自分のことをする余裕もないんだろう、と、子供ながらに申し訳ない気持ちになり、母の親心にとても有難く思っていました。 しかし、私たち子供達が成人し、それぞれに働きだした今でも、母は自分の身なりを変えようとはしません。 努力どころか、少しでもオシャレするよう奨めても、「こんなボロ顔いまさら何やっても」とはぐらかし、聞く耳も持ってくれません。 父も、母がオシャレをしないことに対しても興味をもっておらず、(昔からワガママな性格なので・・・)なおさら母も、オシャレもしようとしないのです。 子供が手がかからなくなっても変わらない、オシャレに興味を持とうとしない、周りの同年代の友人がきちんと身なりを整えていつもきれいにしていても、人は人と思ってるのか、したくてもしない、できないのか、自分と比べようともしません。。。 こうして、年だけ老いていく母に、なんとかもっとオシャレに少しずつでも興味を持つようになってもらいたいのですが、 娘である私のできることは、どんなことでしょうか? 一緒に旅行? 一緒にエステ?(←これは行きたがらなそう・・・) と同時に、やはり第三者の意見なども、必要なんでしょうか? 母に、少しでも手を加えていけば女性としてまだまだ魅力を発揮できるんだ!とわかってもらいたいんです。 ちなみに、今は、私は結婚して家を出てるので、別居しております。 なにか良い方法はありますか? あまり否定的なアドバイスをすると腹を立ててしまうので、うまく理解してくれそうな言い方やアドバイスの仕方があったら教えてほしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございます。 素材はブロックの石です。 塗装は駄目そうですね。 アンティークなガス灯のようなものを飾りとして置くのは 良い案ですね。 後アクセントとして部分的に薄いレンガをはれないか 検討してみます