• ベストアンサー

悪夢を見ないように…

最近、嫌な夢を見ます。その夢は、私の現実での出来事に深く関連しているのですが… 3年ほど前、私はある会社(A社とします)に勤めていました。 給料や仕事量の面では色々不満もありましたが、それなりに仕事もこなして、転職などは考えずに働いていました。 ところが、ある日過去に入社試験を受けたことのある会社(B社)から「増員するから入社しませんか」と誘われました。 B社は大手企業で、特に怪しい会社でもなく、また待遇がA社に比べて格段に良かったことなどからB社の申し出を受け、A社を辞めてB社へ入りました。 ところが、B社でかなりひどい人間関係のトラブルに遭い、ノイローゼになって心療内科へ通い、それが職場に知れて「職務不適格」として半年でクビになりました。 その後派遣で働き始め、現在に至ります。 B社をクビになった頃(2年前)は、「なぜ誘いに乗ってA社を辞めたのか」と酷く後悔して自分を責めてばかりいましたが、現在の派遣先は特にトラブルもなく、また仕事を認められて、もう少しで正式採用になるかもという状態で、特に不満はありません。 ところが、最近よく夢でA社に戻って働いている夢を見ます。 夢の中で私は「やっぱり私の居場所はここしかない」と思い、嬉々としてA社で働いています。 その夢から覚めるたびに、過去にしがみついてばかりいるようで深い自己嫌悪に陥ります。 今が上手くいっていないならともかく、そこそこ順調にいっているのになぜ未練がましく過去の夢ばかり見るのかと嫌な気分になります。 大体週に1度はこの夢を見るのですが、今日は3日前から連続して見ていて、寝覚めが悪いです。 これは私の気持ちがまだ切り替えられていないということなのでしょうか。 何か気持ちを切り替える方法などありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 お礼は遅くなるかもしれませんが必ずいたします。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noruri
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.2

夢は、心のトレーニングの役割を持っている場合もあります。意識化の力で、心を徐々に徐々に慣らして行こうとしたり、来る変化に備えて準備の夢を見させたり。 B社で傷ついた心を、寝ている間にA社で楽しかった過去で埋め合わせてバランスをとっておき、時間が経つのを待っているのではないでしょうか。 あるいは、過去の夢を見させることで、何かを学ばせようとしているのか。 A社の夢を見るご自分を責めないようにするのが一番です。 顕在的に気が付かなくても、現在の環境よりA者のほうで何か優っているようなことがあるのかもしれません。冷静な比較から現在の環境をより良くするヒントが得られるかも。また正社員としての条件と派遣の条件の違いなどを冷静に判断できるかもしれません。 催眠療法士としての経験で悪夢を毎晩見るクライアントを診たことがありますが、療法後見なくなりました(療法の当夜はドラえもんの夢だったという…笑)。自己催眠でもかなりポジティブThinkingは会得できるものなので、「これから見る夢は自分のためになる夢!」とボーっと考えながら寝てみてください。お昼間にちょっと気が付いたときも、「今晩の夢は自分のためになる夢」とお腹で唱えてみると良いと思います。否定的(ネガティブ)な暗示は危険なので、常に肯定文を使うのが自己暗示の秘訣です。

dongurineko
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。催眠療法士の経験がお有りということで、大変参考になります。 仰るように、「A社では正社員、今は派遣社員」といった境遇の違いがかなり影響を与えていると思います。 B社を辞めた後でも、もし運良く正社員として再就職できていたなら、こんなに自分を責めることはなかったと思いますし…。 A社も待遇が良かったとは言えないにしろ、中堅企業でそこそこしっかりしていたので、家族も私がA社に勤めているのを喜んで(安心して)くれていたのを棒に振った、という気がして、家族(特に母親)に対して申し訳ない、という気持ちもありました。 でもそういったネガティブな考えがより悪い方向にいっているのでしょうね。 アドバイスいただいたように、夢の内容を責めるのではなく今後のためだと思って受け入れるように持って行きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.4

見たくない夢を見ないようにする方法が、出ていました。参照にしてみてください。(伊東家のちゃぶ台→上から15番目です。) また、夢は、覚えていないだけで、一晩に、違う夢を3~4回見ているのだそうです。多分、B社の夢も見ているものと思われます。 根本的には、A社、B社のそれぞれのよい所が、しっかり認識できると、解決されます。どちらも、必要とされる内容であることが、ほとんどです。 A社に欠けているものが、B社に、B社に欠けているものが、A社にあります。 時の流れで、わかって来ると思います。 また、大体は、そのときに、A社のよい所がわからなかったり、当たり前に思っていたりすると、それが、わかるように、正反対(この場合、B社)に巡り合います。表現を変えれば、B社が教えてくれた事にもなります。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/
dongurineko
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございました。今度早速試してみます。 >また、夢は、覚えていないだけで、一晩に、違う夢を3~4回見ているのだそうです。多分、B社の夢も見て >いるものと思われます。 何度かB社の夢を見ることもあります。大抵はそこで苦しんでいる夢ですが… B社の夢を見る時は必ず「嫌な」夢なのに、A社の夢の時は私は「幸せそう」にしているのです。 他にも見ているのかもしれませんね。 >根本的には、A社、B社のそれぞれのよい所が、しっかり認識できると、解決されます。どちらも、必要とさ >れる内容であることが、ほとんどです。 頭では理解しようとしているつもりですが、本当は直視していないのかもしれません。 A社にいた時は不満だらけでぶつぶつ言っていたのがB社に行って「A社は良かった」と思うことが多くなりましたが、かといってB社に行かずにA社に勤めたままだったら、今でもその「長所」を理解できずに不満を言っていたかもしれません。 だからB社に行ったのが必ずしも無駄ではなかったとは思っているのですが、割り切れない部分もあって…。 でも、どちらの会社での経験も、大事な社会勉強だったと思って、あまりマイナスにならないようにしようと思います。

  • otona
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

下記のサイトに投稿してみたらどうでしょうか? 対象になれば無料で夢判断してくれます。もし対象にならなくても簡単な夢アドバイスをしてくれます。又、そこに載っている他の方の夢を見ると、色々と参考になるし、夢の解釈の仕方が多少わかりますよ。 私は素人なのでうまいコメントは言えませんが、やはり他の方も言う通り、嫌な夢や恐い夢を見たからと言って決して悲観的にならない事をお薦めします。 例えば誰かを殺す夢を見たからといって、それは大抵自分の事で自分が(殺される事によって)生まれ変わりたいという願望の夢だったりするようですし…。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yumeyume/
dongurineko
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいたサイト、興味深く拝見いたしました。今後の参考にさせていただきます。 色々な夢があるのだと感心させられました。 先日友人と話していた時も、皆それぞれ「人を殺したり、殺されたりする夢を見る」とか「宇宙人に追いかけられる夢をよく見る」とか、様々な種類の悪夢があって、自分だけではないのだとちょっと安心しました。(当然と言えば当然かもしれないですが…) もしかしたら単純に過去を回顧しているだけではなく、何か別の暗示かもしれないですし、あまりマイナスに考えないようにしたいと思います。

  • Turandot
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

A社のご勤務が社会人のスタートだったというのであれば 次のように考えるのは如何でしょうか。 dongurinekoさんが、A社で働き始め、社会人としての 初期動作や、書類の書き方、挨拶等の立ち振る舞い、 色々なことを学ばれたと思います。 その後の業務については、このA社でのご経験が基礎に なっていると思われます。転職したって、いきなり 自分の仕事のスタイルが変わるはずはないと思います。 自分自身出向経験が何度もありますが、やはり最初に いた部門での経験によるものの考え方、立ち振る舞いが 場面場面で出てきます。 私が同じ立場であったとすると、普段仕事は自己実現の 場としてではなく、生きていく為にお金を稼ぐ為の場と しか考えていませんので、処遇を見てB社に転職すること は別におかしいとも思いませんし、結果的にB社で 折り合いが悪くなったとしてもそれは結果であり仕方無い と諦めるしかないと思います。 A社でのご経験を夢見たりすることを未練がましいなど と、あまりマイナスにお考えにならずに、夢に見られる 当時の思いをこれからの業務の糧としてプラス指向で 考えるのは如何でしょうか。

dongurineko
質問者

お礼

温かいアドバイスをありがとうございます。 A社は、初めての職場ではありませんでしたが、その前に就職した会社であまりにも仕事が無かったために辞めたということがあり、「自分の仕事」として責任を持たされたのはA社が初めてでした。 そういう意味で、仕事は充実していたと思いますし、当時は不満は色々あったにしても今考えると我慢できないほどの不満ではありませんでした。 それを捨てて入った会社で挫折したのがかなりショックだったのですが、B社でのトラブルも入社するまでは決して分かり得ないものでしたし、仕方がなかったのだと自分でも思っています。 それでも、今現在A社で知り合った友達とメールなどでやり取りをすることがあり、A社での様子を聞いたりするたびについ羨ましくなったりする自分がいて、それが更に嫌になって…という繰り返しです。 でも、仰るようにあまりそれをマイナスに考えすぎるのが良くないのかもしれないですね。 できるだけ、前向きに考えるようにしたいと思います。

関連するQ&A