犬の水晶体脱臼についておねがいします!
8歳になるMダックスフントですが生後2年くらいで両目とも遺伝的要因なのか原因不明で完全に見えない状態になり6~7歳の頃に白内障も患いまして今では完全に真っ白な状態です。
先日寝てたところ急に咳き込みだしたと思ったら左目が大きく腫れあがりまぶたが開かない状態になりました。
咳き込んだのはそのときだけです。寝てたので当然ぶつけたりとかはありません。
お医者さんに見せに行ったところ「ぶつけるかアレルギーじゃないと急にこうはならない、食品からのアレルギーだと片目だけってのはないと思う。」と言われ原因不明のまま抗生剤とステロイドの点眼剤を処方していただきました。
投薬によって腫れは一日で随分ひいて痛みもだいぶ和らいだ様子になりました。
翌日眼球が見れるようになったので再度診察していただき「角膜には問題なさそう、投薬を続け様子を見るように」と言われました。
その日の夜に水晶体が脱臼してるのに気づいてそれが腫れの原因かと思い翌日再度診察を受けました。
「水晶体脱臼とまぶたの腫れ、浮腫は関係しないのでは」といわれました。
幼い頃から目が見えていない犬なので視力の回復は別に望みません。眼球摘出などで見た目が悪くなってもまったく気になりません。
ただ犬が痛がる姿が見たくないだけですが、先生から明確な指示は受けれずとりあえず緑内障を併発しないように定番の眼圧を下げる薬を処方していただきました。
腫れの原因がまったく不明なのでとりあえずそれで様子を見て今後悪化して痛がるようなら水晶体摘出か眼球摘出するかどうか決める予定です。
私は視力の回復はのぞまないしのちのちトラブルの原因になりうる眼球摘出がベストだと思ったのですがお医者さんは根本の原因がまったくわからないため手術は渋っている様子が見受けられました。
前置きが長くなって申し訳ありませんが伺いたいことは大きく分けて2つです。
1、腫れの原因はどのようなことが考えられるでしょうか?
2、もともと目が見えないのに白内障にともなう水晶体脱臼した場合の犬の処置ってどのようなものがベストだと思われますか?
視力の回復は別にのぞまないので脱臼したまま放置することは大丈夫なものなのでしょうか?