• ベストアンサー

わかりません・・

高校2年(女)です。 研究職がしたくていろいろ調べて薬学部を目標に頑張ることにしました。家経的に国公立のです。 でも、私の頑張り次第なんですけど、勉強も時間のある夏休みに頑張ろうと思ったのになかなかはかどらなくて、もう勉強したくないのです。 もし薬学部が無理なら、理学部に入って院まで進んで・・・と考えるのですが、そうまでして研究職にこだわりをもてるのかが自分への疑問なんです。もっとやりたいことがあるんじゃないかとか思ってしまうんです。目標が、国立薬学部と、明確でなくなることで自分がもっと勉強しなくなることが怖いのです。 いま、進路が確定してないってどうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.9

私大教員です。 いろいろ意見が出ていますがゆっくり考えていいと思いますよ。 私も高校生のころ(ずいぶん昔ですが)、薬学部に行って、研究者になりたいと思っていました。当時は、一期校、二期校の時代で、国立薬学部はすべて一期校で二期校には薬学部がありませんでした。それで、一期校の薬学部を受験、不合格で、二期校の理工学部化学科に入学。4年後に別の大学院の化学専攻に入学し、修士終了後、民間企業に就職しました。その後、公設研、国研を経て、国立大に移り、現在、私大で准教授をしています。 私は遠回りをしましたが、目標を失わなければ、薬学部でも理学部でも研究職につくことは可能です。要は薬学部か理学部かではなく、とにかく研究職を目指して頑張り続けることだと思います。高校時代に、目標が明確になればよりよいですが、要ははっきりしなくても、とりあえずいきたいところをめざして頑張ることです。

その他の回答 (8)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

何れにせよ、薬学や理学のようなことが好きなのでしょうから、好きなことを中心に勉強し、勉強の内容を楽しんでください。 ある程度勉強が楽しめない「レベル」の人は、研究レベルにはなかなか届かないでしょう。 冷静に考えてください。将来どちらであろうと、今やることは大して変わらないはずです。 (今のところ)やりたい方向性は見えているようですので、学部等は後で決めましょう。 今どんな段階の勉強をしているのか判りませんが、勉強の問題点について洗い出した方が早いと思います。 志望がどうという話に転嫁してみても解決しないでしょう。

noname#96559
noname#96559
回答No.7

今、2年生で理系クラスに在籍ということですね。 まだ、学部学科の決まってない人は多いと思いますよ。はっきりとはしてなくともいきたい大学、進みたい学部がいくつかある程度、、、勿論目標を早くに設定したほうが気持ちも落ち着きますし、やるべきことも見えてくるのでいいことはいいのですが、無理に決めても後で迷い始めますし。 と、これだけでは、なんなので、参考になりそうな話を少々。 男子でしたら、特にこれとこだわりがなければ、キデン(工学部の機械系電気系)にしておけば間違いない、、、のですが、女子の理系は難しいですね。 結果的に見ると、女子は、医療系、農学部、理工、生活科学の順でしょうか。数からいけば、医療系は、看護、医学、薬学、検査や理学、歯学の順。理工系では、情報系、化学系、建築系、生物系に多いようです。 意外と思われるかもしれませんが、農学部は女子が多いですよ。 勉強に関しては、理系なら出来るだけ国立にいってください、センターがありますので、今は英語数学国語をキチンとやってください。特に国語をおろそかにしないように、センター国語で泣いて志望を落とす人が多いのです。浪人しても国語は他の教科ほど成績が伸びません。

回答No.6

まだ研究をしたことない段階で、自分に合っているかなんて誰もわかりませんよ。 大学に入って4年生になる頃になってやっと少しわかるくらいだと思います。 私個人の意見としては、がんばって大学に進学して下さい。 それもできるだけレベルの高いところへ。 進学してしばらくして向いてないと気づいても、大学生にはその後の将来において選択肢がたくさんあると思います。 もっとやりたいことが見つかっても、変更は可能だと思います。 専門学校などへ行って道を狭めてしまうよりはずっとね。 また、自由な時間も多く、自分と同じ専攻以外の人との出会いも多い 大学では、他にやりたいことが見つかりやすいかもしれませんね。 やりたいことが研究でなかったとしても、やりたいことが見つかったので あれば、それは幸せなことではないでしょうか。 実際、理学部や薬学部に行く人が皆研究者になるわけではないんですよ。

回答No.5

『研究職がしたくて薬学部を目指す』と考えた過程がちょっと理解できません。だって国文学の研究者だって世の中にはいる訳で・・・。国文学を目指したって良い筈ですよね? 一方で薬学部へ行ったとしても、薬剤師になってマツキヨに勤務するとも限らない訳で・・・ 何の研究がしたいのか。どの分野が好きなのか。だと思います。あとはその分野で実績のある国立大学に進んで、大学院の博士課程まで進めば、研究職への道も見えてくると思います。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

No.2の方の回答と違うのですが、研究をしたくて薬学部に行くのなら、4年制のほうに行って、大学院に進んでください。 研究のテーマは、教授(または準教授)から、「こういうのをやったら」と与えられるのが普通です。自分で、「こういうのがやりたい」と思っていても、それには、どんなことが分かっているか、どういうアプローチで問題解決に迫るかなどの方法を学んでいかないと、研究など出来るものではありません。 なかなかしんどい道ですが、意欲があるならがんばってください。

回答No.3

軌道修正はいつでもできます。 高校生のうちに目標がはっきりしてる子なんていませんよ。 あなたはきっととても真面目な勉強のできる子だから、悩むんだと思う。 今の時点でアドバイスできるとしたら、可能ならトップの大学に行った方がいいってことかな。そしたら後々便利だよ。あなたにはそれが可能だと思うから頑張って。国公立大学に行くのは、親孝行だし良いですよ。 今の時点で、一番勉強してみたいことをもう一度考えてみて。そしたら決定できるかも。

noname#40293
noname#40293
回答No.2

院生です.「研究職」になりたくてなるのではなくて,「研究したいことがあるから研究職」に就くのが普通だと思います.どのような学部でも研究職に就くことはできると思いますが,fakelannさんが本当にしたいことを考えたらいいかと思います.「研究」がしたいではなく,何の研究をしたいか・・・ 高2で進路は確定してないのは普通かと思いますよ.私はもう何年も前ですが,国公立で受験できる学部を選好みしないで受験しましたよ.そして,働いてから,その仕事と関係あることでどうしても調べたいことがあって院生になってしまいました. 勉強しなくてはならないつらい時期かもしれませんが,今は,たくさん勉強して,学力を上げていろんな選択枝を持てるようにしておいたほうがいいですよ.

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

進路なんてのは、大学3年の終わり頃に就職活動を始める際に本気で考え始める人なんてざらにいますよ。 特に理系では、大学院にいくことと研究職になることは違います。修士くらいだと普通のエンジニアですね。

関連するQ&A