※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VDT症候群?車の運転ができません。)
ドライアイと運転中の症状について
このQ&Aのポイント
パソコンを使った設計業務を行っているため、ドライアイがひどくなりました。
運転中に暗闇の道路や暗いトンネルなどで、気を失いそうな感覚に襲われます。
大学病院に行っても、ドライアイがひどいという結果しか出ませんでした。どう対策をしたら良いか分かりません。
パソコンを使った設計業務を行っております。
2007年になったくらいから、ドライアイがひどくてコンタクトが出来なくなりました。
2007年5月くらいから、自動車の運転中に暗闇の道路を運転しているときや、急に暗いトンネルに入ったとき、自動車のいないまっすぐな道を走行しているときは、気を失いそうな感覚に襲われます。どこに焦点をあわせていいか分からないようなそんな感覚です。
そうならないときもありますが。。。お盆の帰省では、手から冷や汗は滴るくらいでるし、なんども上述の感覚に襲われ、高速道路で非常に緊張しました。
大学病院に行って、目の検査、脳の検査、血液検査をしてもらっても、ドライアイがややひどいという結果しかでません。
どういう対策をしたら良いか、まったく先が見えなくなってしまいましたので、このような症状を克服した方などいらっしゃいましたら、情報いただきたいと思い書きました。
よろしくお願いします。
お礼
お返事が遅くなりました. 症状が出てもうすぐ一年になります。 妻も同じ症状なりました。 介護等の家の事情でのストレスが原因のような気がします。 調子がよかったり、悪かったり。 過大なストレスが長期間にわたったりすると、約3ヵ月後にこの症状が悪化します。 一般道を走る分には、ゆっくり走れば生活に問題がでているほどではありませんので、ゆったりとした気持ちで過ごすように心がけることにします。 有難うございました。