- ベストアンサー
中小企業平均26万/月・大企業賞与79万・60才以上2千万預金?
これ本当?先日新聞に掲載!つまり一般的なサラリーマン男性40才少々約30万/月(税込み)に対し、 一流企業この不景気、出るだけましなのに、今夏のボーナス男平均約100万… それから60才以上のお年寄りのいる世帯、平均約2、3千万貯蓄あるって! 短絡的な結論(私の知っている限りの人たちを参考) 都会の男1千万/年稼いでも厳しいらしい、まして激務。この世に生まれて仕事だけが生き甲斐なのかねえ… 田舎の男4百万/年でも親と同居(今のお年寄りはお金持ち)仕事もほどほど、ゆとりの人生を満喫している… さあ~幸せって? どうか(質問というよりご感想ですね)カキコして下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
あなたも学生の頃、苦労なさったようで。私も父を2才で亡くしています。 おまけに田舎で自営業っぽいので、サラリーマンの事はトンと分からない。 ただ、あなたのボーナスの多さにビックリして、失礼な事 書きました… 実は金銭面では、少ないながらも母と私、やっと今、人並み?になった、と満足? でもどうも大学の同期などが東京で激務・高給。私、卑屈になっちゃうんです… 幸せ?無論 自分の気持ち次第、しかし何か虚しいなぁ~解決するのも自分次第! たびたびのアドバイス、どうもありがとうございます。