• ベストアンサー

受験の神様の・・・

8月11日の回の、広、義嗣、恵美たちが模試を受けたあの広い教室が、先日オープンキャンパスに行った上智大学の教室というか、講義室に似ていた気がしたので、エンドロールを見たのですが、細かくてよくわかりませんでした。  あれは、上智なのでしょうか??それとも、まったく無関係なのでしょうか??    あと、恥ずかしながら5gと7gの問題が、いまいちわかりませんでした・・・・  電話の連絡網の問題は、多分解けたのですが、どのような途中式がベストとされるのでしょうか??  ドラマとはいえ、あの森本兄弟に負けたのは、いい意味でも悪い意味でも悔しいのですが・・・ 見た方の中で、わかる方、お願いします!!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

「5gと7gの問題」だけ 5の倍数となるものはすべて5gの重りを必要な数だけ組み合わせることで計ることができます。 1,6,11,16,21・・・・となるグループは21以上は7×3と5の倍数の足し算で計ることができます。 2,7,12,・・・・となるグループは7以上は7と5の倍数の足し算で計ることができます。 3,8,13,18,23,28,・・・・となるグループは28以上は7×4と5の倍数の足し算で計ることができます。 4,9,14,・・・・となるグループは14以上は7×2と5の倍数の足し算で計ることができます。 従って5gと7gの重りを使って計れない最大の重さは23と言うことになります。各数字を5の倍数と余りとして考えてグループ分けするのがヒントです。

その他の回答 (2)

  • sumioka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 計る、というのだから、天秤があるとして、物体Xが、5gと釣り合えば5g、7gと釣り合えば7gだ。物体Xの側に5gを置いて7gと釣り合えば2gだ。逆に、物体Xの側に7gを置いて、5g2個と釣り合えば3gだ。物体Xの側に5g4個を置いて、7g3個と釣り合えば1gだ。1gのものがわかってしまえば、1g単位で計れないものなどない。  つまり、つねにX側の(5g4個)と、反対側の(7g3個)を同数セット置いていくなら、そのセット数で、1、2、3、4、5、6、7と、1g単位なら、すべて計れる。  この問題は、もともとは、慶応中等部の1994年の問題で、ノートのセットの話だった。ところが、番組製作者が秤の問題にしたためにおかしくなった。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki/50724513.html
回答No.1

模試を受けたロケ地は、武蔵大学江古田キャンパスのようです。 http://location.la.coocan.jp/juken.html 後半の質問の回答についてはドラマ自体を見ていませんし、勉強の問題のことについては見ていたとしても恐らく分からないと思うので、見ていた他の方にお任せします。(勉強か遠ざかっているのでという言い訳をしておきます。)

参考URL:
http://location.la.coocan.jp/

関連するQ&A