- ベストアンサー
自分を認めることができません。
もうかなり前からなのですが、ありのままの自分というのを認めることができません。昔から夢想的なところがあって、現実とは違う思い込みをするんです。例えば、ある事に実力が及ばなくて失敗したとしても、本当は自分はもっとすごい事ができるんだ!と根拠も無く思ってしまう。これは多分自分が傷つかないための防衛線を引いているんだと思います。 「何も知らなくて何もできないのが今の自分なんだ。ここから始めるしかないんだ。」と思っても、心の奥底では認められない・・。そんな感じなんです。足が地についていない感じで辛いです。 最近他のことでも精神的に辛いのもあって、気を取り直して頑張ろう!という元気すらなかなか出てきません。 皆さんは、このような感覚に襲われることはありますか?やはり私だけなのでしょうか。 ご回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
neiさん、お返事ありがとうございます。 >iketaさんは、まわりの方が優秀な方なのでしょうか?もしくは、まわりの方がすごい方に見えていますか?その中でご自分が何もできないように感じてらっしゃるとか・・? そうなんです、まさにその通りです。私以外の人はみんな頭の回転が速くて記憶も良く、私は全くついていくことができません。何もできないどころか迷惑をかけるばかりだと思っています。(就業2年目だということを考慮しても) 根拠が無くても、自分をしっかり持って、頑張れるパワーになるなら、そして人に迷惑をかけないならば、『もっとすごい事ができるんだ!』と思うことは、むしろ良いことかもしれません。私の場合は現実逃避の手段になってしまっているのですが。 自分に自信が無いからこのように考えるのか、それともこのように考えるからどんどん自信が無くなってきたのか・・。きっと両方なんだろうと思います。この悪循環を断ち切るきっかけを見つけられなくて、もがいています。 >iketaさんにはiketaさんしかできないことがありますよ。 早くこんな風に考えられるようになりたいと、心から思います。 温泉、いいですね。暖かい所大好きです。家の割と近くにスパや温泉があるようなので、寒すぎない休日に行ってみようと思います。もともとぼーっとしているので、性に合ったリラックス法になると思います。 neiさんから、たくさん元気をいただきました。本当にありがとうございました。 追記:面倒くさがりで努力が嫌い、というのは私も同じなので良く分かるのですが、邪魔くさがりってどんな状態ですか?なんとなく気になってしまったので、質問させていただきました。気が向いたらお答えください。