• 締切済み

どうしてこの暑さで背広・ネクタイをしてるのですか?

8月2日付の内閣府の特別世論調査によると、クールビスに賛同する人は8割を超すが、実践している人は5割(2005年比では1割5分増)、オフィスの冷房設定を政府推奨の28度以上としている人も35%に止まっているとのことです。 確かに街を歩いていると、ワイシャツ・ノーネクタイ姿の人も以前に比べて増えた代わりに、相も変わらずの重装備の人も依然として多い。・・・まあ、服装は個人の自由でとやかく言っても仕方のないことだと思いますが、この暑さで果たして、どれだけの人が、自分の意志でこういう格好をしているのでしょうか?重装備の人の半数以上の人は、会社の慣習や客筋への配慮を考えて、そうしているだけなのでは?と疑問に感じます。 そこで重装備の皆さんにお伺いします。どうしてクールビズにしないのですか? サラリーマンは、いかなる時でも、背広・ネクタイ姿にすべき?(クールビズはだらしなく見える?)、お客様に対して失礼?会社がウンと言わないので仕方なく? みんながそうしてるから? 社会の趨勢として今後徐々にクールビズに移行すべき?or 現状のままでよい? クールビズをしないのは自由だが、それでも、冷房の設定温度は地球環境に配慮して28度以上にすべき? その他ご意見がおありでしたら、何でもお寄せ下さい。

みんなの回答

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.6

>そこで重装備の皆さんにお伺いします。どうしてクールビズにしないのですか? サラリーマンは、いかなる時でも、背広・ネクタイ姿にすべき?(クールビズはだらしなく見える?)、お客様に対して失礼?会社がウンと言わないので仕方なく? みんながそうしてるから? マナーの問題が一番大きいと思います。 社内では上着を脱いでいても、お客のところに行くときは上着を着ます。 と言っても、直前まで脱いでいることも多いですが、会社に入るときは着ます。 例えば・・・彼方が男性だと仮定します。 週末は晴天。気温も30℃を超える夏日だとします。 そんな中、彼女の両親と会い結婚の承諾を受けに行かなければなりません。 そいうとき、服装はどうしますか? クールビズですから・・・といってシャツだけで行くでしょうか? また、結婚式やお葬式だったらどうしますか? クールビズですから・・・といってシャツだけで行くでしょうか? それと同じだと思います。

oozora2000
質問者

お礼

有難うございます。 確かにマナーの問題が一番の要因でしょう。 それなりの盛装をするのが常識でしょう。 結婚式や葬式という場で、そうした礼を尽くすのは当然だと思います。 しかし、日常のビジネスの場では、何よりも実務をし易い服装でよいと考えます。そしてその場合の基準となるのは、相手の合意が得られればということだと思います。 又、たとえ結婚式や葬式でも、将来的に社会の合意ができれば、軽装が許される場は増えていくと思います。

oozora2000
質問者

補足

私がこちこちのクールビズ推進派だからか、皆さんも答えづらくなってきたかもしれません。 No.2さんへの疑問に対しても回答が返ってきませんが、最初の約束もあり、この際〆切ろうと思います。今後本件に関する回答については私の40分前に出された類似質問 夏場のスーツ着用についてどのように感じますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3239149.html?check_ok=1 へご回答いただければ有難いです。 尚、今回は私の意見も散々言いましたが、基本的には、クールビス反対派に意見を求めましたので、その中からある程度説得性のある回答を選びたいと思います。

  • NaraiD
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

自分の勤め先ではクールビズというか夏用制服があり、冷房は基本的には28度に設定してあります そんな中にビシッっとスーツをフル装備した外部の営業の人とかが来るんですよ もう見てるだけで暑苦しくてタマランのです 仲間内でも「アレは何かの嫌がらせなのかね?」みたいに言われてます こんなところもあるので背広でキメていれば客先に失礼にはならないってのは全てに当てはまるワケじゃないですよ ウチが特殊なだけかもしれませんが参考までに

oozora2000
質問者

お礼

私も昔金融機関に勤めていた頃は、取引先を訪問時、いくら「どうぞお脱ぎください。」と言われても上着を脱がずやせ我慢をしていました。 あれはきっと、お客さんにとっても暑苦しく迷惑だったと思います。 結局「お客様のため」というのは全くの独りよがりであり、自然に逆らわない衣装をするのが、一番だと思います。

oozora2000
質問者

補足

No.6さんへのお礼で本質問はクールビス反対の方充投げた質問だから、その中で最も説得性のある回答に良回答を出そうと思いましたが、残念ながら、いずれの回答にも説得性を感じられません。 本件に限り、良回答なしということで勘弁いただきたいと思います。 (No.5さんのご回答はクールビス推進派と受け取れますが、最初の質問の趣旨からお許しください。)

回答No.4

こんばんは。 本社に一日中いるのであれば、ノーネクタイです。 しかし、客先に行く場合はネクタイをします。 また、マシンルームで作業をする場合(常に室温が22度前後に保たれている) ワイシャツだけでは寒いので、上着を持って行っています。 (ワイシャツも長袖です) クールビズだと、風邪を引いてしまいますTT、、、夏なのに^^;

oozora2000
質問者

お礼

有難うございます。 やはり客先へ行く時は、ネクタイが無難なのでしょうね。 又、マシンルームという特殊な環境においでの由、上着を着られるのもよく理解できます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3

社会人であれば分かると思いますが、 その業界慣習、付き合っている会社との関係が全てに優先されます。 暑いからとか個人の意志というのではちょっと子供過ぎて理由になりませんからね。 クールビズの人にしたって会社的に許されているからやっているに過ぎません。 例えば営業の人間が、全員ビシっとスーツを着ている会社にクールビズで訪問する、というのはビジネス感覚からすると営業失格ですよね。 反対に誰に会う事も無いプログラマ(メールでしかやりとりしない)は、短パンにサンダルだろうが、上半身裸であろうが(社内でセクハラとなる可能性は別にして)問題ありません。 かく言う僕は特に服装規定も何もない会社におりますので、滅多にスーツは着ませんが、訪問する相手次第では真夏でもしっかりスーツを着ていきますし、社内でも外部との打ち合わせは多いですから短パンにサンダルみたいな格好もしません。 立場的にそろそろTシャツも止めようかな、と思っています。 社会の趨勢としてはクールビズというかもっと服装について柔軟になればいいと思います。 エアコンの温度は、申し訳ないけどクールビズだろうが何だろうが適温でお願いします。デスクワークの多い身としては、暑さ我慢しながら仕事なんて出来ませんし、PCにも悪い。「いつもより2度上げる」なら分かるけど、勝手に温度を指定されてもね。

oozora2000
質問者

お礼

<その業界慣習、付き合っている会社との関係が全てに優先されます。 <クールビズの人にしたって会社的に許されているからやっているに過ぎません。 確かにそうですね。 でもなぜ会社は許可しないのでしょうか? 或いは表面上は許可していても、営業の第一線がどうしても、お客さんを意識してしまうのでしょうか? 会社側の意識・姿勢が気になるところです。 各社のドレス・コード(服装規定)はどうなっているのでしょうか? 少なくても最近は大手の銀行や一部上場会社でも、「チーム・マイナス6%」というキャンペーン http://www.team-6.jp/ に参加する所が増えており、人類が生きていく上での最大優先事項である「温暖化対策」に邁進しようという姿勢を見せているのですから、社会を挙げて万難を排して、実行すべきと考えます。

  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.2

単なる悪習だな 国交に関して相手に合わせていった報いが「ただの」サラリーマンにまで押しつけられてるな しかし   紋付袴でセールスよりはよしとするか・・・

oozora2000
質問者

お礼

早速ご回答を頂き、有難うございました。 すみません。悪習とおっしゃる意味が、クールビスに対してなのか、その反対かどちらともとれるのですが、どちらでしょうか? No1さんのお礼に書いたように、直前に類似の質問がありましたので、そちらに統合しようと思いましたが、本件につき出来ましたら、回答を頂いた後、クローズをしたく、よろしくお願いします。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

>重装備の人の半数以上の人は、会社の慣習や客筋への配慮を考えて これも、 >自分の意志でこういう格好をしている の範疇だと私は思いますが。

oozora2000
質問者

お礼

早速ご回答を頂き、有難うございました。 会社の慣習や客筋への配慮も「自分の意志」の範疇だとのこと、個人的にはちょっと疑問なのですが、すみません。 でも長い間の社会慣習も無視できない面もあるのでしょうね。 尚、夏場のスーツ着用についてどのように感じますか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3239149.html という類似質問が直前にあることを発見しましたので、本質問はクローズして、そちらに私も意見をさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A