ベストアンサー 残暑見舞いに載せるイラストは・・・ 2007/08/07 00:37 残暑見舞いを自作しようと思っているのですが、 イラストは夏っぽい物でもおかしくないでしょうか? (海・スイカ・ひまわりなど・・・) ちなみに今週中には出そうと思っています。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tky-ny ベストアンサー率27% (275/1003) 2007/08/07 11:41 回答No.3 http://www.nengasyotyuu.com/syochu/sbashic/sbashic_03.html おかしくないようですよ。 質問者 お礼 2007/08/07 23:29 ありがとうございました。 さっそく作ります! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) limerick ベストアンサー率47% (20/42) 2007/08/07 11:52 回答No.4 良いと思います。 夏のお便り1or2 夏のモチーフ から選べばどうですか? 質問者 お礼 2007/08/07 23:29 ありがとうございました。 さっそく作ります! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 limerick ベストアンサー率47% (20/42) 2007/08/07 10:23 回答No.2 郵便HPから出来ます。 http://www3.tegami.ne.jp/tegami/pc/index.jsp 参考URL: http://www3.tegami.ne.jp/tegami/pc/index.jsp 質問者 お礼 2007/08/07 11:07 回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、夏っぽいイラストでもおかしくないかどうかだけを教えて頂けませんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tky-ny ベストアンサー率27% (275/1003) 2007/08/07 00:54 回答No.1 食べた後のカキ氷の器とスプーンとかいかがでしょうか? 器の底に、溶けた氷が少しだけ彩りを添えているような・・・ 質問者 お礼 2007/08/07 11:06 回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、夏っぽいイラストでもおかしくないかどうかだけを教えて頂けませでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 暑中見舞い・残暑見舞いのイラスト この夏、初めて暑中見舞いと残暑見舞いを書くつもりです 海辺で人(と思われるもの。小さくて認識できない)が遊んでるイラストと夏祭りに浴衣のイラストがあるのですが、どちらをどちらにあてたらいいのでしょうか。 でもぶっちゃけ、どちらも「暑中」というイメージがあるのですが… この感覚は正しいでしょうか よろしくおねがいします。 残暑見舞いはいつまでなら出せますか? 今年は諸事情で年賀状が出せなかったので、絶対暑中見舞いは書こうと思っていたのですが、また忙しさにまぎれて立秋も過ぎてしまいました。 やっと落ち着いてきたので残暑見舞いでも・・・と思い立ったのですが、残暑見舞いというのはいつ頃までだと出してもOKなのでしょうか? 今週末までに作成して来週はじめぐらいに到着とかでも大丈夫ですか? ひょっとしたらお盆を過ぎるとまずいのかしら? その辺りに詳しい方、どうか教えて下さい。 8月後半に残暑見舞いを出すことについて 今から暑中見舞いを頂いていない人にも残暑見舞いを出したいのですが、夏も終りかけで受け取った相手は困らないでしょうか? ちなみに、この残暑見舞いの返事はないものなのでしょうか?それとも9月初旬でも残暑が続くなら残暑見舞いが返って来てもおかしくないのでしょうか? 年賀の返事ができなかった人もいるので、できれば残暑見舞いで連絡したいと思っています。 宜しくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 残暑見舞いに対するお礼状の書き方について 残暑見舞いのハガキが届いたのでお礼状を出したいのですが、お礼状という物を書いたことがなく、書き方が分かりません。 インターネットのサイトで検索をかけて調べてみたところ、ビジネスで使うようなかしこまった文例ばかりが出てきて、出来ればもう少しくだけた、ある程度ラフで親しみのある書き方がしたいと考えている為、困っています。そういった書き方を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、届ける相手は、あしなが育英会の奨学生の方です。あしなが育英会に寄付をしている関係で、残暑見舞いを届けてくださったようです。 相手は大学生で、ビジネス等ではありませんし、相手から送って頂いた残暑見舞いもそもそもがビジネスで使うようなしっかりとしたかしこまった物では無い為、固い書き方では無い方が良いと思っています。 宜しくお願いします。 残暑見舞いが届いたので返信をしたいのですが、 残暑見舞いが届いたので返信をしたいのですが、届いたのが9月で、それから残暑見舞いの返信を出すとすると時期的には少し遅いと思うのですが、どうでしょうか? また、少し遅めの残暑見舞いの返信を出すとして、文の最後には「平成25年 晩夏」と書いて大丈夫でしょうか? 9月中頃も「晩夏」ですか? また、暑中見舞いや残暑見舞いというものを今迄人に送ったことが無いので分からないのですが、年賀状のように、専用のハガキが売られているのでしょうか? 普通の官製ハガキを使用しても大丈夫ですか? 切手で夏っぽさを演出すれば良いのでしょうか? 沢山質問が並んでしまいましたが、宜しくお願い致します。 暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。 暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。 毎年、暑中お見舞いか残暑お見舞いの葉書をお世話になった方や あまり会えない友人方に送っているのですが、今年はちょっと 悩んでいます。 実はこの夏、親が亡くなりまして、忌明けの頃ご挨拶状を送ろうとすると ちょうど「残暑見舞い」に当たる時期かと思われます。 親が亡くなったことを知っている方はよいのですが、 残暑見舞いの葉書を送ろうと考えている人の中に 私の親が亡くなったことを知らない方が何人かいます。 しかも目上の方が多いです。 悩んでいるのはその残暑見舞いのご挨拶に、親が亡くなったことを 書いても良いものか、書かないほうが良いものか、ということです。 書かない、となると年末に喪中の葉書でお知らせすることになると思います。 「夏にお葉書を貰ったのに何にも知らなかったわ」とならないかと。 でも書くとなると、半年に一度の夏のご機嫌伺いで「お元気ですか?」 と言いつつこちらは元気でないことをわざわざ知らせることになり そんな葉書を送るのは…と気持ちが引けるような。 いっそ夏のご挨拶状は今年は出さない?ということも考えました。 いっそそのほうがいいでしょうか? ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 暑中見舞いと残暑見舞い 海外には暑中見舞いなどの習慣がないと思うので英語での適当な文句が見つかりません。 残暑見舞いには Did you have enjoyed this summer? が、適当かなとは思っています。 多分どこかおかしいところがあるかと思います。 英語が得意な方ではないので…。 なにか暑中見舞い、残暑見舞い用に使ってもおかしくない短めな英語のフレーズなどないでしょうか。 ちなみに実際海外の人に出すわけではなく日本人向けなので凝った言い回しよりもぱっとみて分かる物が理想です。 ご回答と併せて上の英文で直すべきところなど教えていただけると嬉しいです。 残暑見舞いに使う切手 目上の方に残暑見舞いを出すのですが、切手はソメイヨシノの普通切手で失礼にはなりませんか? 夏向けの記念切手の方が良いのでしょうか? 暑中見舞いのハガキを送ろうと思うのですが、暑中見舞いと残暑見舞いの違い 暑中見舞いのハガキを送ろうと思うのですが、暑中見舞いと残暑見舞いの違い(多分届ける時期と思うのですが・・・)がハッキリと解りません。 8月に入っても暑中見舞いなのか?いつから残暑見舞いになるのでしょうか? ちなみに大阪府に住んでいます(エリアによっても違いあるのかな?) 1年に1回残暑見舞いを作成するので、操作を忘れました。教えてください。 1年に1回残暑見舞いを作成するので、操作を忘れました。教えてください。ワード2007です。マイピクチャにイラストを保存しています。ワード画面にそのイラストを挿入して、自由に動かせるにはどうしたらいいでしょうか 忌明け前の暑中(残暑)見舞い 私の職場では毎年 暑中(残暑)見舞いを送っています しかし先日、父親が永眠いたしました まだ四十九日前なので 職場の方々に 残暑見舞いをどのようにして送るか悩んでいます・・・ また職場(ちなみに幼稚園です)でお世話のなり、退職された先生方にも毎年送っているのですが 身内で葬儀を行った為、父親のことも知らせていません。 そちらもどのようにして送るか悩んでいます・・・ 更に、父親の仏壇が置いてある部屋の壁に 生前の写真をたくさん飾るのは おかしい事なので しょうか? 無知な私の調べ不足かもしれませんが、教えて下さい! ご回答の程どうぞよろしくお願い致しますm(> <)m 暑中見舞いのイラストの挿入 XP ワード2007を利用しています。 暑中見舞いのはがき作成で苦慮しています。ワードでハガキの大きさ、余白を設定し文字も作成しました。挿入をクリックし、スイカのイラストを選択したところ、はがきが横並びに2枚作成され右側のはがきにスイカが現れてしまいました。仕方なくマウスで引っ張ってみても動きません。この後の操作はどうしたらいいでしょうか? 教えてください また、スイカを下にして文字を浮かせる方法も教えてください 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 余った暑中見舞いのはがきを・・・ もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。 暑中見舞いを出し忘れてしまいました 夏休みの宿題に"担任の先生とお世話になった人に暑中見舞いを出す"という物があったのですが、すっかり忘れていて出せませんでした。 それ自体はあまり問題じゃないのかもしれませんが、私の担任の先生はけっこう厳しくて、怒られそうで怖いです。 それで、今の時期じゃ遅いかもしれませんが、暑中見舞いの内容で出すか、残暑見舞いとして出すか、迷っています。 友達に相談したりもしたのですが、「自分で考えて」と言われ、とても困っています。 どうしたら良いでしょうか? 郵便局の「かもめ~る」の不思議について 【質問1】「暑中見舞用郵便葉書(かもめ~る)」としていたものを、 本年より、暑中見舞いとしてのご利用の他、残暑見舞いとしてもより ご利用いただくために、「夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)」と 名称を変更しました。 ・・・どうして最初からこの名称で発売しなかったのでしょうか? なぜ、今になって名称を変更するのでしょうか? 【質問2】今年の絵入りの裏面デザインは、太陽の恵みをいっぱいに 受けて咲き、私たちに元気を与えてくれる「ひまわり」と、どこまでも 青く美しい空と海を、爽やかな風とともにお届けするような「遠浅の海」を ご用意いたしました。 ・・・年賀ハガキの場合は、絵が入っていると「図画作成料」というような 名目で2円(寄付金の3円を含め、売価は55円)取られているのに、 かもめ~るは50円のままなのはなぜですか? このフレーズを英文で教えてください。 残暑見舞いのハガキを書いているのですが、 お客様だけどそれほど堅苦しくない方なので、 大きなイラストの下に一文、英語で付け加えたいと思っています。 「暑い日が続きますが、頑張っていきましょう!」みたいな事を 書きたいと思います。英文に直していただけますか!? あるいは、こういった残暑お見舞いに使用できるカッコイイ文章、 あれば教えてください!(訳付きでお願いします) 夏らしいワンポイントのイラストが欲しい! このカテゴリでよかったのかわからないんですが・・・。 チラシなどの隅に載せるイラストを探しています。 あさがおや、ひまわり、花火など、夏らしいものが欲しいのですが、 探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。 多分、使う時は白黒になると思うので、白黒でも見栄えのする、 わかりやすい絵がいいと思っています。 どこか良いサイトを知っている方、教えてください! ユニークなお見舞いは? 会社でお世話になっている方が、入院しています。 今週中には退院出来るようなのですが、お見舞いに行こうと思っています。 あまり堅苦しいのが嫌いな方で、かなり暇を持て余してるということなので、本などを持って行こうかと考えています。 その方は、50代後半の男性なのですが、どのような本が好まれるでしょうか? また、他にオススメな物がありましたら、アドバイスをお願いいたします。 退院後に渡すお見舞いについて 友達のお父さんの入院お見舞いについてアドバイスお願いします。 友達から直接、お父さんが入院していると聞いたので、お見舞いに行きたいと伝えましたが、「病院が遠いので気持ちだけで十分だよ。ありがとう。」と言われました。 以前、私の母が入院していた時にはお見舞い(お金)を頂いたので、私も早く何かしなければ…と、思っていたのですが、友達のお父さんは既に退院して自宅に居るようなので、自宅に伺おうと思っています。 その際、持って行くものとして何が良いのか分からないのでアドバイスお願いいたします。現金と品物、どちらが良いでしょうか。もし、品物が良い場合、どのような物が適切でしょうか。 もしかしたら、今週中にお友達と会うかも知れないのでお早めにアドバイスいただけるととてもありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。 2度目?のお見舞いに持っていくものなのですが・・・ 先日叔父が手術をし、今入院しています。 今週末にお見舞いに行く予定なのですが・・・。 母から、先に私を含めた従兄弟たちの4人の連名で「8千円分の病室でTVを見るためのプリペイドカードを持って行っておいたから」と連絡がありました。 母曰く、私が今週末に行く時にも(そのお見舞いには従妹1人ともいっしょに行くのですが)「何かお見舞いを持って行った方がいい」と言います。 先に8千円分を持って行ってあるだけに、従妹とも何をいくらほど持っていけばよいのか悩んでいます。 そんな場合、何を持って行った方がいいのでしょうか? ちなみに叔父は内臓系の手術のため、今は柔らかいものしか食べられないそうです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 さっそく作ります!