- ベストアンサー
アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその2
- 背がけにした際、そして鼻がけにした際それぞれスズキが食いついてから合わせるまでは大体何秒くらいがよいのでしょうか?
- スズキをタモに入れる際、頭から入れるべきなのでしょうか?それとも尾から入れるべきなのでしょうか?よく大物は尾から入れろと聞くのですが、80オーバーを釣った際なかなか尾から入らず苦労しました。(海面まで5メートル以上あり、いつもタモ入れが至難の業です。)体験談で構いませんので、頭から入れたらこんな失敗があった、尾からいれるとこんなメリットがあるよ等お聞かせいただければ幸いです。僕は一人で釣りをしている際はいつも頭から入れています。
- こんなことやっている人自体いなさそうなのですが・・・動かなくなったアジでスズキを釣ったという話を聞かれたことはありますか?たとえ死んでいても見た目はルアーと変わらないので食いつたりしないかな?と思いまして・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
3、背がけ、鼻がけにしても、鱸の場合、海水と一緒に餌を丸のみなので大差はないと考えて良いと思います。ですが、周囲の方に迷惑を掛けない範囲であれば、浮がジワジワからギューと強くひかれるまで、待っても良いと思います。私は、友達がイソメで鱸を釣っていて、竿をもって行かれたのを見ましたが、すこし待ったほうが安全でしょう。10秒でも言いですが、離さないうちの駆け引きは覚悟が必要です。 4、やっぱり、タモ入れは頭が基本ですね。どんな魚でも同じですが、タモ網から逃げます。尾びれがタモに当たれば、おお暴れしますよね。磯タモだと、体長が長いと、あふれますよね。私自身は、市販のタモで安心出来ませんので、自分で編みます。磯タモは固めのナイロンで、船タモは綿糸で編みます。 (タモの編み方は、漁具やが詳しいはずです) フレームはステンレスと曲げてすくリました。ですが、市販の磯タモのフレームを利用して、網を深く編むと、口が狭くても大丈夫です。 岸壁でしたら落しタモでも可能ですが、私の知り合いは、直径90cmのフレームを作り、漁具やで網を買ってきて、袋状にします。予め岸壁にぶら下げておいて、それにシマアジやヒラマサを入れているのを見ましたが、一人でタモ入れするには便利です。 5、死んだアジを使って、ジグヘッド、オフセットフックで引いてみた事があります。太刀魚仕掛けにつけて引っ張った事もあります。鱸をねらってはいませんでしたが、ヒラメや、根魚は釣れますが、回遊する魚には、あまり効果がありませんでした。 参考になれば幸いです。 生餌は確実に目的の魚が狙えるのが特徴ですが、ルアーも覚えれば、生餌に気を使わないので便利です(^^)
その他の回答 (1)
Mohicanさん。こんばんは。 羨ましい環境ですね。餌でスズキがつれる環境に住んでおられるとは。ナイスです。その地方、人によって諸説紛々のとこがありますから、ご了承ください。 私は磯のシマアジの泳がせねらいでしたのですが、スズキと共通点があると思い、アドバイスさせていただきます。 >1 鼻掛けか、背がけか、迷うところですね。岸壁から磯竿を使った場合ですね。 まず、針ですが、ススキ針をつかって居られるようですが、私の場合は、三浦セイゴ15号かビシ15号の方が外れにくく、良い場所に掛かります。 どちらかと言えば、ビシの方が眠りがある分、硬い部分に刺さり、鱸でも安心なはずです。私は背針でもやっていましたが、雑魚、アカエイがうるさい時があて、餌だけ持っていかれたことが有って、鼻がけにしました。20cmも有るアジの場合でしたら、孫針があっても変化が無いと思いますが、孫針を生餌に掛けず、あそばせておいても大丈夫ではないかと思います。 孫針自体、他の魚種でも私は使いませんよ。 どうしても口が蛇腹みたいなので、掛かりは場所によって左右されますので、眠りが入ったほうが、向こう合わせですので、大丈夫だと思います。 >2 鯵を背がけにするなら、やはり背鰭の直ぐ頭側が定石です。 暗い夜つりで大変ですが、私の場合、あゆの鼻環大大があると便利なはずです。脱落しにくくなります。針は孫=親と考えます。 当然、浮をつけてなげてやりますから、生餌は水面にたたきつけられて、弱ります。無茶な投げですと、背がけでははずれます。
お礼
ご解答感謝です。そうですかぁ、針は眠っていたほうがよいのですか。いつも眠りだからかかりがわるいのでは?と思っていました。 今度は眠りを使ってアジをえさに向こうアワセで待ってみようと思います(これで大丈夫なのでしょうか・・・)とりあえずいろいろと試してみてまたなにかあったら質問させてください。よろしくお願いします。