- ベストアンサー
速度とギアについて。
先月教習所を卒業し、今月納車したばかりのHORNET(250)に乗っています。 納車したばかりですが、高速へ乗り、ギアの入れ方に迷いました。 教習所では、20km程度になったら2速、40km程度になったら3速と していました。 実際に路上に出て、60km程度になったら4速かな?とおっかなびっくり 入れていましたが、それ以上になるとギアのタイミングがわかりません。 ですので、原則時もギアをどうしたものか悩んでしまいます。 高速状態からの停止も困りもので、エンストが怖いのでクラッチを 握りっぱなしにしてブレーキ握っていますが、これだとエンジンブレーキが かからないからよろしくないですよね? スムーズに運転したいので、速度とそれに適したギアの目安を教えて いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びNo4です。 >40-60kmは4速、5速でもエンストはしない、という認識で良いでしょうか。 HORNETは中低速重視のセッティグなのでまず大丈夫。四輪と違いこまめなシフトチェンジが必要なのが二輪ですし、楽しさでもあります。5速は力のない歯車なので、低いギアのようにそう簡単にはエンストしません。まずはお試しを。 >3速でエンストぎりぎりまで原則→クラッチ、ブレーキ。 停止状態でギアをローにして、発進…という流れでOKですか? OKです。 >路上ではローギアまで落としてクラッチ、ブレーキという手順は 踏んでいる余裕があまりないので、普段もそんな感じでOKですかね はい。私は面倒だし、2速までは落としたりもしますが、大抵ソコまで落としません。それより、ギアばかり気にしてると、前の車にぶつかっちゃいます。 エンブレを利用しつつ停止するのであり、バランスを崩してまでエンブレを利用しなくても良いのです。 普段もそんな感じでOKです。
その他の回答 (4)
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
本来はギア比とエンジン回転数の組み合わせで判断します。 トルクと馬力の発生具合によってパワーバンドというものがあり、そのエンジン回転数の範囲内が一番エンジンからの力を伝えやすい…と、ウンチクたれても仕方ないので、だいたいの目安を。 平坦な道路として。 一般道は通常4速で走行します。 流れが一定で巡航出来る場合(オーバードライブに)5速を使用。一つ上のギアを使うことによってエンジンの回転数を落とし、エンジンをいたわり、燃費向上させます。また、静かでしょ。 高速道路、80km/h以上5速で走行します。 同じように流れが一定で巡航出来る場合(オーバードライブに)6速を使用。 高速からの停止は654の順で、→80km/hで5速、→50km/hで4速、→30km/hで3速、後は入れっぱなしでブレーキング。 単車によってチューニングが違うのでだいたいの目安です。後は実際に体で判断です。
お礼
具体的な例を示していただき、大変参考になりました。 ありがとうございます。 自分の中では、ある程度速度が出ていないのにギアを上げると エンストする…という思いが強く、ギアを上げるのに戸惑うのですが、 40-60kmは4速、5速でもエンストはしない、という認識で良いでしょうか。 >→30km/hで3速、後は入れっぱなしでブレーキング。 3速でエンストぎりぎりまで原則→クラッチ、ブレーキ。 停止状態でギアをローにして、発進…という流れでOKですか? 路上ではローギアまで落としてクラッチ、ブレーキという手順は 踏んでいる余裕があまりないので、普段もそんな感じでOKですかね?
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
新車じゃないですよね? 新車でいきなり高速に乗って高回転まで回すのは、いかに最近のバイクとはいえあまり良くないので・・・。 #1さんがお答えのように、スピードに合わせてギアチェンジするのでなく、自分がどのくらい加速したいかに合わせてギアチェンジします。ゆっくり行きたければ早め早めでギアチェンジすることで回転数を抑えて燃費が稼げますし、急加速したければパワーバンドの回転数に合わせてギアチェンジしていきます。 減速については、コーナーを曲がるときなどは、エンジンの回転数を落としすぎないよう、かつ効果的にエンジンブレーキを使うためにクラッチ握り放しではなく、徐々にギアダウンしていきます。信号待ちで止まる時などはトップ入れっぱなしでエンスト直前にクラッチを切るくらいでも良いでしょう。 コーナーを攻める場合は、コーナリング手前でパワーバンドを保つように、減速とギアを落とす動作をあわせますが、これはまだ考えなくて良いでしょう。 慣れてくると、別にタコメーターを見なくてもエンジン音で判断できるようになってきます。我々の世代は、いきなり250cc以上に乗るのではなく、パワーの無い50ccのクラッチ付きバイクから乗り始める人が多かったので、少ないパワーをうまく使うように自然にギアを使うタイミングを覚えていきました。いきなり教習所を出てからでは、戸惑うことも多いでしょう。あせらず、まずはゆったりと町乗りに慣れてください。
お礼
思いっきり新車ですー(笑)。 高速に乗る予定はなかったんですが、道を間違えてやむなく…。 ただ、80kmぐらいで止めておいたので、それほどブンまわした わけではないです。 >#1さんがお答えのように、スピードに合わせて >ギアチェンジするのでなく、自分がどのくらい >加速したいかに合わせてギアチェンジします。 これがどうやら自分には理解できていないようです。 たとえば100km出したい場合、まだ40km程度で5速に入れると、 100kmに到達するまでに時間がかかるので、燃費が稼げる。 という理解で良いでしょうか?
- t750083379
- ベストアンサー率25% (76/300)
要するに慣れです。 だれでも始めは多少の差はあっても初心者、同じだった訳です。 理屈では理解しています。なんぼ頭で判っても手足がついて行かない、から恐くなる。 言っても判ってはいるが、体で覚えてないので瞬間の動作が出来ない。で又?となる。 すなわちあまり混雑のない道でのツーリングの繰り返しです。 ナンキロ、で何段?あまり気にせず、です。 コースは真っ直ぐ、上下、左右、も組み合わせです。 プラス、路面の状態、砂がこぼれてる、砂利がある、突然の水、(山に多い)アスファルトが暑さで柔らかい、等です。 最もアブナイのはあなた一人で走っていない事、対向車もある。違反車も走るです。 四つ輪の幅寄せもある。誰かと一緒に走る。早い人には付かない。マイペースです。 又、「エンジンブレーキに勝る安全運転なし。」です。登り、と同じギアでの下りです。 気になりますが始めはどうしても怖いとクラッチを利かせます。上の件と逆です。機械的にはエンジン回転はフリーになり、危険です、しかもメカはクラッチ板の多様で磨耗します。女性ライダーにハンクラが多いのは乗り易いからではないかと思います。 あなたの車もまだ硬いですから、(シブイ)乗りにくいです。あせらずゆっくりやりましょう。私も新車サイドカーを購入、帰りの右カーブで止まりそうでした。死ぬ思いでした。 サイドカーに乗り換え死ぬ人の話を聞きます。同じです。体が覚えないのが原因です。 今までのベテランがこれです。怖いデス。ネ。! 服装も決めましょう。真夏でも半そで、半パン、もってのほかです。白バイは手本です。 バイク歴55年大型一筋ハーレー大好きジイサンより。
お礼
回答ありがとうございます。 ベテランの方からのご意見、参考になりました。
- kenzo-
- ベストアンサー率46% (24/52)
回答失礼します。 以前400ccのバイクに乗っていたものです。 ギアの入れ方はスピードの出し方、道の状況によっても違うと思います。 一気に加速させたい場合(高速道路など)は、20km程度ではなく30km以上で2速にする場合もありますし、60km以上で3速にする場合もあります。 山道などの坂道を走るときも、エンジンブレーキを利かせるために普段よりも低いギアで走らせたりもします。 つまり、教習所で習ったギアの入れ方が全てではなく状況に応じてギアをチェンジすれば良いと思います。これは経験が必要なので慣れるしかないかもしれません(すぐに慣れると思います。) あと、ギアチェンジの目安はスピードではなく、エンジンの回転数に合わせたほうがわかりやすいと思いますよ。 >クラッチを握りっぱなしにしてブレーキ握っていますが これはあまりやらないほうがいいです。クラッチは止まる寸前で握れば大丈夫ですし、慣れてくれば減速しながらそのスピードに合わせたギアの落とし方もできるようになると思います。 たとえば6速のまま減速していけば、エンストにする頃にはエンジン音がおかしくなってくるのでわかると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なんというか、私は、根本的にギアを入れる意味を理解できていないのかもしれません。 1速だと20キロ以上は出難いから、2速にする、ぐらいの認識です…。 >ギアチェンジの目安はスピードではなく、エンジンの >回転数に合わせたほうがわかりやすいと思いますよ。 回転数についてはまったく無知なのですが、メーターの10にきたら このギアに入れる、という感覚でしょうか?
お礼
ありがとうございます、大変参考になります。 停止する時、ギアを気にしすぎて、長い距離走ってしまっていました。 教習所で習ったことを無理矢理実行するより、臨機応変な運転が 大事なのですね。