- ベストアンサー
初めての家事調停ですが。
はじめまして。luckysmashといいます。長文失礼します。 今月28日に家事調停(離婚目的です)が決まりました。 申し立てをしたのは私です。 私(妻):31 夫:31 長女:7 長男:4 結婚8年目です。結婚して、経済力がなかったため 夫の母方の実家に居候していましたが2ヵ月後義母の妹 が離婚で実家に帰ってきて、結局夫の実家で同居。(そのとき 妊娠していました)真夏でした。二階で暮らしていましたが お昼は扇風機なんかきかないくらい暑かったです。 義妹はクーラーのきいた部屋にいるにもかかわらず暑い暑いと いってました。ダンナはしっかりしろとうるさく、母子家庭で 育った私に、いきなり家族がいろいろ言ってくる状況です。 無理してるのにも気づかず長女は1ヶ月早く生まれました。 友達が遊びにきたら「smashさんの友達って地味」とか義母と義妹 で品評会。義母が化粧品の代理店で化粧品の代理店登録されて、 月一回研修。実家に帰って活動しようにもダンナが何度も電話してきて 思うようにいかない状況。義母との板ばさみ。 義妹は結婚してもたびたび実家に来て好き勝手して、「私は遠慮 してる!」と言う始末。話をすればいつも否定され続けました。 いつしか、話すことが無駄だと思うようになりました。 しばらくして、夫が家にネットを引きました。HPなどはじめ、交流 していたのですが、誰かと交流すると夫はやめさせようとします。 4年前、家を改築するからと追い出され、長男が4ヶ月のときに 義母たちと別居。夫の実家の近くに引っ越しました。 家を決めるときも義母は口をはさんできました。 結局改築は今もしていません。 別居したら、義母は「息子と話したくないから用件はsmashさんが 電話してね」と、また板ばさみの状態でした。義父さんは「まぁ まぁ」と言いつつ、義母とケンカばかり。夫は相変わらず出かける と電話を何度もかけてきます。家事をちゃんとしろと言ったり (私にしたらちゃんとしてるつもりなのですが、気に入らない ようです。)友達にも会いに行けない状況です。 別居したら…二人目ができたら…家族で仲良く幸せに暮らせると 信じていたのに。去年、息抜きにネットゲームやブログを始めた のですが、「浮気をしている」「依存症だ」「育児をしない」 とあちこちに言って回ったりしました。携帯を取り上げたり 勝手に私の友人に電話したりメールしたり。2月には、暴力も 受けました。1ヶ月実父の家で今後のことを考えて、家に戻ったの ですが束縛は厳しくなるばかり。子供に、一日のことを聞いたり 子供の前で大きな声で罵倒したり…怖くて行き場がなくて、ただ、 忘れよう、忘れよう。とすごす日々でした。小学校からの友人に 女性相談センターに行って保護施設に行きました。このときは子供を つれて出ました。二回目の保護所にいたとき保護命令は却下され ました。(やむなくとりさげました) 市の福祉に相談しながら、実家で暮らそうと手続きしていたら、 夫と義母・義父が来て子供を連れ去りました。泣き叫ぶ子供を 私は押さえつけられながら「助けて」「いや」と叫ぶしかできません でしたそして離婚を決意し、調停を進めることになりました。 DVの措置で、住所を出せないようにしています。 連れ去るときに警察で話をしたのですが、向こうは別れる気がない ようです。以前住んでいた家は私が入れないように鍵を二つつけて いるみたいです。子供にこれ以上こんな状況を見せたくないと 思います。もう帰る気はありません。 子供を引き取って暮らしたいので、先月末から仕事を始めました。 向こうは私が離婚して再婚しようとしてると思い込んでいるようです。 調停が終わらないと裁判できないそうですが、 向こうは弁護士をつけて、浮気しているといいはっています。 裁判の申し立てはできないのでしょうか。長くなって申し訳ありません 最後まで読んでくださってありがとうございました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分は裁判離婚→和解 経験者です。 まず調停が不成立だった場合→どちらかが、裁判の申し立てをしない限り、裁判へとは移行しません。 裁判をしたいと思っているなら→調停を取り下げられるのは、申し立てた側のみです。いつまでも話が平行線であるならば、見切りをつけて、早めに貴方様が取り下げるか、もしくは不成立として終了させ、裁判への手続きをとるかです。ただし、調停や裁判はよくて月1回のぺースですので、お子様達と一緒に暮らしたいと思っていらっしゃるなら、一刻も早く対策(弁護士)が必要に思います。相手が子供を連れており、離婚には同意していないという貴方様の場合、親権が自分なら貴方様と離婚してもよい等、調停内のやりとりで言い出す事もあるかもしれません。ここは貴方様が我慢して一度家に戻り、半年くらいの頃合をみて子供達を連れて出るとか出来たら良いと思ったのですが…調停が始まるそうなので…。自分も弁護士には子供とは絶対に離れてはいけない!と言われました。離婚後の子供の幸せが第一に優先される訳ですが、お子様達が向こうの生活ペースや環境に慣れないうちに…調停や裁判に例えば一年も時間をかけない方が良いのではないでしょうか。弁護士も言っていましたが、調停員の方々は、人生経験が豊富…という程度で国家資格等ありません、言い方は悪いですが、当たり外れもあります。自分は調停・裁判とも相手方でしたが、申し立て方の意見が通るのではないか…という様な心象がありました。言い張っている&思い込んでいる相手より、貴方様はDVの事実がおありですので、裁判を起す側の方が良いのではないでしょうか。裁判とはいえ、一度は裁判官は和解を進めます。双方の同意を得られない時に、判決という形になります。 乱文お許しください。
その他の回答 (4)
言葉が足りない部分もありましたので、また回答させてください。 そうです、まずは一度は調停をしてからでないと、裁判へとは進めません。調停は、最低でも1、2回、30分前後で調停室へ出入りします。申し立て方、相手方、顔を合わすことなく順番に話をしていき、調停員から、相手の言い分を聞かされていきます。最後の入室時に、次回の調停の日程を双方の都合で当日決め、それが以降の調停となっていきます。ちなみに調停室へ入室できるのは弁護士と家族でも本人以外は入れません。時間もあっという間ですし、貴方様は申し立て方ですから、証拠や具体的な出来事はまとめておかれた方がよいかと思います。また初回時に、話が平行線であるならば、即刻、取り下げて、離婚訴訟へ手続きする意思があることを調停員へ話すと良いのではないでしょうか?そこから貴方様が訴訟手続きをしていくわけです。裁判から、弁護士と契約するのは遅くはないかもしれませんが…子供を連れ去られたという状況ですし、一つの方法としては、時間制の相談で、経過報告しながら(もちろん同じ弁護士に)相談・助言をうけながら調停を進めていくこともできますよ。調停の様子も知っておいてもらった方が、安心ではないですか?和解=離婚という意味でした。調停書の内容も、当然、裁判に生かされますし、離婚訴訟ですから、裁判所も離婚を認める傾向にあると弁護士は言っていました。和解とは慰謝料など条件面での妥協といったところでしょうか。ちなみに裁判離婚→和解(離婚)ですと、戸籍や謄本等の書類にその記載はありませんが、判決ですと違うらしいですよ。。
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございました。 なんとなく調停のイメージができて助かりました。証拠など、 どれが有効なのか基準がわかりません…やはり弁護士に相談を したほうがいいのでしょうか。向こうは、弁護士にいろいろ やれと言われているみたいです。suーさんは和解で、最終的に お子様と一緒にいられたのでしょうか…。夫はいろいろ都合の いいように話をするので、とても不安です。 とにかく調停に向かって、準備したいと思います。参考になる意見、 本当にありがとうございました。がんばります。
- oolongtea20
- ベストアンサー率38% (24/62)
投稿を読ませていただきました。が、申し訳ありません、様々なエピソードが随所に散りばめられていて、正直、現在の状況と、結局どうしてご主人と離婚したい、というお気持ちになったのか、つかめません。以下、当方が読ませていただいた限りの、当方の理解なのですが、相違があれば簡単に補足説明をお願いいたします。 1.ご結婚後、経済的な理由からご主人のご実家に居候。居住環境は必ずしも快適なものではなかった。 2.そしてその間、お子さんをお二人設けた。 3.ご主人の実家では義理の両親と義理の妹からの過干渉を受けた。 4.数年前、実家の改を理由に家を「追い出され」近くに転居。しかし義理の両親等の過干渉は止まず。 5.インターネットや携帯電話を使用しているだけで、ご主人から「浮気しているのではないか」という疑念を受け、色々と他に言いふらされた挙げ句、暴力もふるわれ、ご主人からも強く束縛を受ける。 6.お子さんと共に、ご自分の実家に戻り、ご主人と別居(?)。しかし引き続きご主人からの束縛は強くなるばかり。 7.福祉センターへ保護を求めたが、認められなかった。 8.ご主人と義理の両親に、お子さんを(2名とも?)略取され、現在1人きりの状態。 9.ご主人は弁護士をつけ、質問者様が浮気をしている、ということを立証しようとしている。 10.8月28日に離婚調停の初日を迎える。 様々なことがあり、様々なお気持ちが沸き起こり、感情的になるお気持ちはとても理解できますが、読み手であり、何かアドバイスできることはないか、と思っている我々は、質問者様の状況は全く分からない状態です。 読ませていただいた限り、義両親等の過干渉と、ご主人の嫉妬深さはよく感じることができたのですが、離婚をしたいというお気持ちになった、直接原因など、少々分かりづらかった、というのが正直な感想です。是非補足説明をお願いします。そうすれば、もっと沢山の方からもっと沢山のアドバイスが得られると思います。 失礼な書き方で気分を害されたのであれば、何卒お許し下さい。
お礼
御礼が遅くなって申し訳ありません。 まとめてくださってありがとうございます。 7ですが、保護命令がおりるまで、非難と言う形で保護センターに いました。下りなかったので、取り下げて、調停で話し合いを しようと思っていました。このときに相手が弁護士を頼んでいる のを知りました。 8ですが、助けを呼んだ際、救急車を呼ばれました。 「叫んでいるからおかしい。病気だ。」と言ってました。 離婚をしたいと本当に思ったのは、子供を連れ去られるときに 「お前にはなにもない」「お前は病気なんだ」 とまだ、押し付けるようなことを大きな声で言ってたのを 聞いたときでした。子供を無理やり連れて行っておいて その上まだ自分のことしか考えていない夫に本当に失望しました。 帰ったとして、今まで以上に押さえつけられるのを考えたら もう病気どころではすまなくなるのです。 そんな中で子育てはできないです。私の周りや、夫の回り すべてに「だめな妻」と言い固められているのです。 家事を少しでも怠れば、大きな声で罵倒されるのです。子供の前で。 一緒にいれば、考える時間ももらえません。 今回一人になって、子供をつれて出て、いろいろ考えました。 もっと広い心で子供を育てたい。 これは、私の勝手な行動だったのでしょうか? 両親がそろっているほうがいいと思いますが、 この場合は、このままだといけない気がするのです。 まとめるのがうまくなくて本当に申し訳ないです。 回答、ありがとうございました。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
民法第770条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。 1.配偶者に不貞な行為があったとき。 2.配偶者から悪意で遺棄されたとき。 3.配偶者の生死が3年以上明らかでないとき。 4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。 5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。 2 裁判所は、前項第1号から第4号までに掲げる事由がある場合であっても、 一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。 DVなどの場合は、婚姻を継続し難い重大な事由に当たると思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 これからのことを考えて、がんばっていこうと思います。 ありがとうございました。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
離婚調停が不調にならないと、離婚裁判は起こせません。 離婚裁判には、法定離婚理由が必要です。
お礼
迅速な回答ありがとうございました。 まずは調停してみないことには始まりませんね。 子供が心配で気ばかりあせります。 法定離婚理由なのですが、DVは理由にならないのですか。 保護命令が下りなかったというのは理由にならないという ことなのかと思ったのですが…どうなのでしょう。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 市の福祉課に相談したところ、調停を一回しなくては裁判をすることは できないと言われました。子供のことを考えて、実家近くの学校に通 わせていたのですが、それを狙って家に押し入られ、子供を連れ去られ ました。元行っていた学校には保護所からDVで非難している旨を 伝えていたので、今、また学校に戻されているのかと思うと… もう、あちらから今つれてくることはできないです。 すべてが終わってからだと思うのですが、今、本当に子供に会いたくて 辛いです。早く話し合いが終わればと思います。 裁判になってから弁護士をお願いするのでは、遅いのでしょうか。 調停は一人でできると言われました。 和解するとどうなるのですか? 強制的に家に戻らなくてはならないのでしょうか。 すいません。体験したことのないことで質問返しになって しまいました。回答、ありがとうございました。