• ベストアンサー

住宅の照明について

住宅の照明(リビング・ダイニング、寝室、浴室・脱衣所)について悩んでいます。 最近では間接照明が流行ってきていて、取入れたいなと思っているのですが実際に生活する上でどうなのかな・・・?と迷っています。 実際に間接照明を使って生活している方(または使ったことのある方)に質問です。 間接照明を使って生活をしていて、困ったことや生活しづらい経験などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

直接的な回答にはならないかもしれませんが。 照明計画は、ベース照明とタスク照明にわけて考えた方が決めやすいですよ? 明るい部屋がお好みなら、ベース照明である程度の照度を確保しておきましょう。 間接照明+ダウンライトまたはシーリングライトとし、系統をわけておけば、必要に応じて点灯する器具の数をコントロールすることができます。エリアでスイッチをわけたり、千鳥状に系統を分けたり、方法はいろいろあります。調光をかませておくというのも方法のひとつです。 暗くても雰囲気がある部屋がお好みなら、思い切って間接照明だけにしてしまうという手もあります。 新聞や本を読んだり、作業をする場所にはフロアスタンドを置くといいのではないでしょうか? スイッチ付コンセント(壁のスイッチでオンオフできるコンセント)から電源を取れば、部屋の照明と一緒に点灯をコントロールすることもできます。 もし、暗くして照度が不足することが心配であれば、配線ダクトを天井に用意しておく、という手もあります。 暗いなぁと感じるようなら、後からスポットライトを追加することができます。ご家庭でハロゲンランプのスポットは現実的ではない(球がバカ高いので)ですが、ミニクリプトン球であればコンパクトでかわいらしいスポットがたくさん売られています。蛍光灯スポットもありますが、ちょっとゴッツイですね。 個人的には、思い切ってベース照明は暗くしてしまい、念のため配線ダクトを入れておく、というのをおすすめします。その方が省エネになりますし、慣れると暗い照明もいいものですよ?  私たちは、20畳ぐらいのLDKで、フロアスタンド1灯しか付けないことがほとんどですが、不便はまったく感じません。天井に配線ダクトを入れて、一応スポットライトを入れてはありますが、食事をするときとお客さんがあるとき以外、ほとんど点灯させることはなくなってしまいました。

akito88
質問者

お礼

ものすごくリアリティのあるご意見ありがとうございます。 間接照明にすることで、"慣れない暗さ"に対する不安がありましたが、配線ダクト等で保険をかけておけば、もしもの時に対処できそうですね。 明るいことを基準に照明を考えていましたが、思い切って雰囲気を重視してみるのもいいかも♪と思いはじめました。 やってみて暗ければ、明かりを足せばいいんですもんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

ほぼ家ができあがってくると、この照明ってのが 悩みますよね~(^-^ ) ニコッ  実際にためしてみるって訳にはいかないですしね~  自分もすごく悩みました…  我が家の場合 間接照明というより、蛍光灯にするか、白熱灯かな?にするか考えて、  まず、リビングの食事するところは、オレンジの光り (暖かみ)料理が美味しく見えるように ハロゲンで直接にしております、まあ天井が高いので下まで届くようにと、それと明るさがどれくらいなのかまったくわからないので、レールにして、後から足す事もできるようにしております。 まあ、ハロゲン2つで十分明るいのでここは問題なしでした、     まあ、蛍光灯の方が明るくて、文字とか見やすくて電気代も安くて、寿命も長くて、熱もあまりもたない、メリットが多々ありますね  うちの、間接照明は、蛍光灯を使っております キッチンの壁の収納の上にと、テレビの棚をニッチみたいになってるので、その上に空間をつくって、蛍光灯をはだかのまま置いております コスト的にも安いです  まあ、蛍光灯をはだかのままってのは、ちょっとおしゃれじゃない気がしますよね(笑)  間接のメリットは目が疲れないってところでしょうか…   質問の答えになってないかもですが、よーく悩んでくださいf(^^;) ポリポリ

akito88
質問者

お礼

経験談からのアドバイスはとっても参考になりますね。 どうもありがとうございます。 いろいろ見ているとレールを設けて保険をかけるってことがあるみたいですね。 蛍光灯だけじゃなくって、ハロゲンなどを用途によって使い分けるってことも大切なんだなぁと思いました。

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.3

リビング=直・間接 併用 ダイニング=直接 寝室=間接メインで直接は補助 浴室=直接 脱衣所=直接 直接の場合、建築段階で決定しなければなりませんね 間接の場合は、コンセントの位置、壁際の設計が必要 落ち着いた雰囲気を好むのであれば、間接照明ですかね。

akito88
質問者

お礼

そうですね。 直接の場合は電源の位置を決めておけば良さそうですが、間接の場合は壁際の形などいろいろ考えるなければならないことが多そうですね。 参考になります。 ありがとうございました。

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.1

アメリカに住んでいた時は間接照明中心で生活していました。 リビングなどはそんなに明るさは必要なかったんだと、改めて感じましたよぉ。 マイナスな点としては下記の感じでした。 1:電源が集中していないといくつも点けて周らないといけない。   急いで夜に外出する時も消してまわるのが邪魔臭いです。 2:電球の取替え回数が多く邪魔臭い

akito88
質問者

お礼

おぉ!アメリカに住んでいたんですか! 勝手なイメージだと、海外では間接照明を完璧に使いこなしていそうですね。 確かにスイッチはまとめておかないと、面倒なことになりそうですよね・・・。電球の球替え回数なんかも、面倒くさい!と思った時点で使わなくなってしまってもなぁ・・・という不安もありますし。 リビングの明るさについては、もっと考えてみる価値はありそうです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A