- ベストアンサー
ホームページのソースを外部からわからなくする方法
- HP制作、基礎だけ学んだ初心者です。いまいろいろなHPのソースをみて学んでいるのですが、作為的?にソースをわからなくしているHPがあるように思うのです。
- たとえばテキスト文字が入っていると思われる箇所が文字化けしていたり、キレイなサイトで学ぼうとしてもつくりがまったくわからないです。
- ライブドアブログのように、フォーマットに書き込むと、更新になる場合も、ソースはその箇所が記号?とでもいうのか、長ったらしいみたことない文字の集合になっています。これの方法はどうするのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/htmlCharset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title></title> </head> <body> <script type="text/javascript"> <!-- document.write('\x3C\x70\x3E\u7947\u5712\u7CBE\u820E\u306E\u9418\u306E\u58F0\u3001\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u8AF8\u884C\u7121\u5E38\u306E\u97FF\u6709\u308A\u3002\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u6C99\u7F85\u53CC\u6A39\u306E\u82B1\u306E\u8272\u3001\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u76DB\u8005\u5FC5\u8870\u306E\u7406\u3092\u9855\u3059\u3002\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u5962\u308C\u308B\u4EBA\u3082\u4E45\u3057\u304B\u3089\u305A\u3001\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u53EA\u6625\u306E\u591C\u306E\u5922\u306E\u5982\u3057\u3002\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u731B\u304D\u8005\u3082\u7D42\u306B\u306F\u4EA1\u306C\u3001\x0D\x0A\x3C\x62\x72\x3E\u504F\u306B\u98A8\u306E\u524D\u306E\u5875\u306B\u540C\u3058\u3002\x3C\x2F\x70\x3E'); //--> </script> </body> </html> たとえばこういう風にすればわからなくはなりますが、JavaScript必須になる分だけ嫌がられる可能性が…。 文字化けに関してはメモ帳以外のテキストエディタを使うと解決しますフリーソフトの窓の手を使ってソース表示のテキストエディタを変更するといいです。 TeraPadをダウンロードしてデフォルトのソースビューアをこれに変更する、とか…。
その他の回答 (4)
- canaan
- ベストアンサー率71% (10/14)
単に、ソースを見ようとメモ帳で開くと、日本語の部分だけが アナア゛ア`アッア・ヌアスアヒ ・・・みたいになっているのは、Shift_JIS以外を使って作成しているせいだと思われます。だからメモ帳以外の文字コードを変えれるソフトで見ると、普通に見えます。 そうじゃなくて、全体的にタグまで見えない・・・ってときは、HRMLを暗号化しているのだと思います。 この場合、エンティティ化といわれる変換が一般的です。 私の場合、たとえば、メールアドレスを収集するソフト対策に、メールアドレスをエンティティ化したり、あと、悪用可能なJavascriptを使うときや、丸コピされたくないデザインの場合、ちょっとした抵抗を試みるために、エンティティ化するときがあります。 たとえば、 こんにちは。 をシンプルにエンティティ化すると、 こんにちは となります。 もう少し変わったエンティティ化すると <SCRIPT type="text/javascript"> は、 <SCRIPTtype="text/javascript"> という感じになります。 作ったHTMLを丸ごとエンティティ化するソフトもありますが、とりあえず、ためしにHP上で変換できるサイトをご紹介します。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022023/javascript/make_html_entity-ja.htm ちなみに、エンティティ化すると、ふるいブラウザを使っている人には見えない可能性があります。 他にも、JavaScriptのescape関数を使う方法もあって、 こんにちは は、 %u3053%u3093%u306B%u3061%u306F となり、 この文字を <script language="JavaScript"> <!-- document.write(unescape(" ここに入れる ")); //--> </script> に入力する必要があります。 方法は際限なくあって、基本的な方法以外で暗号化されたものを戻すのは、結構面倒です。 HP作成の参考にしてみてください。
お礼
ありがとうございます。エンティ化とは初めてききましたが、 参考URLでチャレンジしてみます。 結局、そんな姑息なことはしないほうがいいということでしょうか。 技術的にも、検索的にもjsをあまり使うつもりはないので、 丸コピーされたら・・・と。そんなデザイン力があるわけではないのですが・・・。
- 三郷北 M君(@mkun55555)
- ベストアンサー率47% (43/90)
作為的ではなくとも、JavaScriptでソースを書き換えるという事はあります。参考URLがその例ですが、 <script type="text/JavaScript" src="osero00.js"></script> という記述があるので、osero00.jsは覗けちゃいます。 osero00.jsの最後の document.all.ban.innerHTML=tag;という部分で、 HTMLを書き換えています。 この例はソースを隠すのが目的ではなく、 JavaScriptでソースを書き換えた方が、コンパクトでミスが入りにくいというのが目的です。
お礼
ありがとうございます。 参考URLで験してみます。 jsの技術が未熟ですので、むずかしいですね
- rukuku
- ベストアンサー率42% (401/933)
はじめまして 私も個人のホームページを持っていますし、勤めいている会社のホームページも作っています。 ホームページを作るときに、他のサイトを参考にすることはあります。 でも、それは「デザイン」や「レイアウト」であって、「ソース」ではありません・ 「ソース」でこっているホームページは訪問者にとっては逆に迷惑になることもあります。現段階で一番使われているブラウザ(インターネットのホームページをみるためのソフト)は「インターネット エクスプローラ 6」でしょうが、「インターネット エクスプローラ 7」も出ていますし、NetscapeやFireFoxなどを使っている人もいます。 そんな状況のなかで、“高度な”技術を使うとあるソフトでは思った通りに表示されても、別のソフトでは思い通りに表示されない場合も出てきます。 Flashを使った画面が次々と変わっていくようなページを作るにはそれなりのソフトと知識が必要となります。 でも、「いいなぁ」と思ったホームページのデザインやレイアウトのセンスを借用するには、基本的な技術(HTMLとスタイルシート)だけで十分です。
お礼
ありがとうございます。わたしもソースをみるのはデザインやレイアウトの勉強のためです。 借用するつもりはまったくなく、少し大きな規模のHPをつくるのに ソースが丸見えではいけないか、とおもってお尋ねしました。 上記が目的でソースを凝るつもりはまったくありません。
- chimaki-t
- ベストアンサー率41% (108/261)
ソースを読めなくする手法としては、暗号化したソースをサーバに置き、閲覧者のブラウザで動作するJavaScriptで元に戻して表示させる、と言うものになるかと思います。 その様なサービスを行っている会社もあります。 参考 http://port-system.net/freelog/ が、そこまでしてソースが読めなくなっているサイトと言うのはほとんど見かけないんですが… >たとえばテキスト文字が入っていると思われる箇所が文字化けしていたり おそらくエンコード方式が違っているので、文字化けしてしまっているのでしょう。表示ソフトの文字エンコードを適切なものにしてやると、読めるはずです。 >ライブドアブログのように…長ったらしいみたことない文字の集合になっています ブログのテンプレートの事かと思います。 データを流し込みたい位置を指定するための、独自のタグみたいなもの(HTMLのタグではない独自仕様のもの)がいっぱい書かれています。 一見してHTMLっぽく見えるのですが、あくまでもテンプレート(HTMLを生成するためのひな型)なので、これはHTMLではありません。独自タグの部分がデータに置き換えられるとHTMLになります。
お礼
ありがとうございます。 よくわかりました。これからHP制作者として そのようなことを学んでいかなくてはならないですね。 がんばります
お礼
ありがとうございます。 ほかHPをのソースを参考にする際はテキストエディタを変更してみます。