- ベストアンサー
手癖が悪いんです
同僚のものや、会社のものなどで、 ちょっとしたものをすぐ返せばばれないと思って、 黙って借りてしまう癖がついています。 出るところに出れば確実に罪なのもわかっているのですが、 ペンだとか、タバコ1本だとか、 ちょっと借りるね、ちょっともらうね、といえば済むことなのに、 言わずにそのまま黙って借りたり、もらったりして あとでこっそり返すとか、 同じものを買って返しておくとかいう癖がついています…。 最近咎められて、気をつけていたのですが、 まぁ、バレないだろう、という心が働いてしまい、 今日もやってしまいました。 こっそり明日戻そうと思っていたんですが、 あろうことかそれがバレて、電話がかかってきました…。 今度こそ気をつけろよ、みたいなかんじで言われたんですが、 なんというか、なんであんなに言われてたのにやったんだ!とか せっかく信用回復しかけてたのに…とか… なんかもう、ほんとうに情けないです。 後ろめたくて明日会社とか行きづらいです。 いくしかないですけど…。逆に行かなかったら、それこそ…一番ダメだし…。 朝イチで謝ろうと思うんですが、気をつけたらいいこととか、 これからの心構えとか、なにかアドバイスがあったらお願いします…。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
人に感謝しなさいとずっと母に言われているのですが、 それができてないからこういうことになるんだと思いはじめました。 母に一度本音をぶちまけてみます。 ご意見ありがとうございました。