- ベストアンサー
音楽の圧縮率でのipodのバッテリー時間・・
こんにちは。 今iPodnano(第2世代、24時間連続再生、4GB)を使ってますが、音楽の圧縮率で悩んでます。今は128kbpsで殆ど録ってるのですが、音質が気になり192kbpsにしようか迷っています。でも電池の持ち時間が気になるのですが128kbpsと192kbpsでは電池の持ちにはどの位違いがあるのでしょうか。(iPodには要領一杯入ってます) 128kbpsと192kbpsでは数字的に1,5倍の違いがありますがこれは電池の持ちも1,5倍ぐらい短くなるものでしょうか。 実は以前、旧iPodnanoを192kbpsで使っていたのですがあまりの電池の持ちの悪さで圧縮率を128kbpsにして新しくnanoを買いなおしたんです。でもネットの評判を聞いていると旧nanoはかなり電池持ちが悪いそうなのであれは192kbpsで録っていたのが悪いのではなく本体の問題だったのかなぁと思ったのですが。実際192kbpsで使っている方はどうでしょうか。僅かの差しかないなら圧縮率を上げたいと思います。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は回答がなかなか付かない質問ですね。 下手するとこのまま埋もれていったかもしれません。 まず、iPODを使っての回答ではありません。あくまで、現在の半導体の一般論として回答します。 Q/128kbpsと192kbpsでは数字的に1,5倍の違いがありますがこれは電池の持ちも1,5倍ぐらい短くなるものでしょうか。 A/それはほぼないですね。絶対にないかというとまあ誤差程度の差があるかもしれないというぐらいで、その差が積み重なっても何分もないでしょう。 これは、どういう事かというと単純に処理能力に余裕があるためです。 そもそも、MP3程度の処理はAACやApple Losslessに比べて圧倒的に軽量であり今のCPU技術では小型な製品でも大した負荷にはなりません。 今の半導体技術では320Kbps(実質毎秒40KB程度/元音声がCD並と仮定した場合伸張後150KB以下になります)も192Kbps(実質毎秒24KB/伸張して150KB以下)もプロセッサの最小性能で処理できるという余裕があるため、電力的には差はほぼ生じないと言えます。 差が出るとすれば、映像の再生や圧縮技術の変更(MP3ではなくAACを使うなど)で多少の違いが生じるかもしれませんが、これらも2ch(ステレオ)オーディオにおいてはCPUの性能を極端に多く使うことはないでしょう。 要は、ステレオ音声という分野では、よほど特殊なMLPやDTS-HDといった最新のサラウンド技術などでなければ差が生じることはほとんどないのです。 後は、気持ちの問題や音量の問題になる。特に、バッテリの持ちは液晶の点灯時間やヘッドホン音声の音量を最大にしているか、最小にしているかで大きく変わります。機種によっては音量を最小にすれば、長持ちすることもあるでしょう。これは、ノートパソコンの液晶の明るさやスピーカーの音量などでもそう。この設定によって持ち時間は最大で1,2~1.4倍の差になります。
その他の回答 (2)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#2です。 >iPodは家ではコンポと繋いでミュージックサーバーみたいに使っているので128Kbpsでは気持ち的に物足りない気がして。 http://item.rakuten.co.jp/webby/10003593/ こういう形状のもので再生しながら充電できるドックがあれば電池残量を気にしなくてもいいのでは? >それとipod使っている人が意外と192Kbpsで録っているのでやっぱり192Kbpsの方がいいかなぁと思いまして。 音質はあくまでも主観ですから、自分で納得すれば何でも構わないわけです。多少値が張りますが、音質を向上させてコンポとつなぐようなグッズもあります。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/02/news002.html http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=668&product=16185
お礼
2度も回答して頂いてありがとうございます。 家でも使いますけどやっぱりipodが重宝するのが移動中の電車とかなので電池の持ちが気になります^^ イヤホンで聴く分には128Kbpsでも良いのですが、コンポで聴くと192Kbps方が濃い感じが気になってしましって。 実はドックコンポも持っているのですが充電しながら使うと電池によくないらしいので使ってないんですよ。気にしすぎかもしれないですが旧nanoがあまりにも電池の持ちが悪くなったので慎重になってしまいます。 音質は悩みました。自分はそんなにこだわる方ではないのですが、やっぱり曲によっては違いがあるかなぁと思いまして。それと主観が大事だと思うのですが雑誌の検証企画で192Kbpsからやっぱり音のカットが大きくなるので音楽のプロも192Kbpsがベストみたいな事を書いていたのが気になり始めたきっかけです。しかもこれからの事を考えるとバッテリー、容量なんかも大きい製品が出ると思うので192Kbpsぐらいでちょうど良い感じがしてしまい。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
バッテリーの節約方法としては、バックライトを極力使わないとか、イコライザーは使わないとか、頻繁に早送りや巻き戻しをしない、などの対策がありますね。 ファイルへのアクセス時間の違いでバッテリーに影響が出るかも知れません。つまり1.5倍大きなファイルを扱うので、その分メモリアクセスが増えるからです。 使っているイヤホン(ヘッドフォン)によっては、128と192では差が判らない場合もありますので、まずはそれを確認してからレートをどうするか決めた方がいいかも知れません。
お礼
回答ありがとうございます。 バックライトは普段使ってないのですが、早送りとかよく使ってます^^;;まだ節約対策が出来そうですね。iPodの電池って貧弱なイメージがあって1年も使ってると半分くらいまで落ち込む気がして・・次の製品ではバッテリー改善をして欲しいですね。 iPodは家ではコンポと繋いでミュージックサーバーみたいに使っているので128Kbpsでは気持ち的に物足りない気がして。それとipod使っている人が意外と192Kbpsで録っているのでやっぱり192Kbpsの方がいいかなぁと思いまして。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しい回答で大変分かり易いです。192Kbpsも128Kbpsも電力的には差はあんまりないんですね。 バッテリーは気にしていてnanoを買い換える時sonyの製品にしようか迷ったんですよ。ipodは使いやすく気に入っているのですがもう少し電池量を増やして欲しい所です。現在の24時間でもまだ足りないですね。 あと、音量も電池の持ちには重要なんですね。バックライトなんかはいらないので切っているのですが、さすがに音量まで気を使ってませんでした。バッテリーもメーカーは24時間(最適な環境、設定でらしいですが)と言ってますが実際は18時間ぐらいですね。