木曜日に検査をうけました(^^;
参考までに書きますね♪
まず点滴を1本、その後血圧を測って肩に筋肉注射。
内診台に上がって、卵管へ造影剤を入れるためのチューブみたいな物を固定します。
この時に生理痛のような痛みがあります。
・・・が、痛みに関しては個人差ももちろんありますし、先生の腕!もかなり影響してくると思います。
時間にして3分くらいでしょうか☆
そしてスカートを履いてノーパンでレントゲン室に行きます。(チューブはモモにテープで固定)
まず横になって1枚、次にチューブから造影剤をゆっくり入れていきます。
その間に2枚撮ります。
この時に痛みがあります。 卵管につまりがあれば痛みも強いかもしれません。
もちろん私も痛かったです(^^;>つまってなかったけど(・・;)!
リラックスして息を吐きながら望むといいかもしれません(^-^)v
その後は参考URLで書き込みしていますのでご覧になって下さい。
私の場合は2人目不妊で,卵管造影は2回目です。
1回目は不安も大きかったし,痛みも強く涙が出ました。
先生が若かったからかなぁ・・・(^^;
あとレントゲン室で造影剤のチューブを固定+造影剤注入+レントゲンだったので、痛みが時間的に長くなるので涙がでたのかも。
それと今回は検査当日に「痛み止め」みたいな薬を飲んでから行きました。(これは2日間服用)
病院によってやり方や、先生の経験などによっても違ってくることがあると思います。
でも「痛い,痛い」って思うと痛いので,「赤ちゃんに会えるために頑張るよ」って望んでみてください(^_-)-☆
不妊治療では必ず通らなきゃいけない道です(^^;
検査後3ヶ月はできやすくなると聞きますし,一緒にがんばりましょう♪