- ベストアンサー
1歳6ヶ月の息子、夕方になると熱が出ます。
保育園に今年5月から通っている1歳6ヶ月の息子がいます。 先週、夏風邪や中耳炎などを患い、小児科や耳鼻咽喉科に通院していました。 今週、鼻水は多少でているものの、朝の検温で熱は平熱で(平熱36.8度) 中耳炎も良くなりつつあるということで保育園に連れて行くのですが、 14時頃に熱が37.5度~37.8度ありますと保育園から良く連絡が来ます。 慌てて迎えにいって病院に行く頃には頃には、熱が下がっているの繰り返しがここ数日続いています。 耳鼻科の先生からは、 『見る限り切開するほど悪化していないし、熱がでるほどの中耳炎でもない。』 『張り切りすぎてお熱があがっちゃったかな?』 と言われています。 また、5月から入園し、今までも何度かそういったことがあります。 保育園の先生からは『熱がこもってしまうんですかね?』と聞かれたりしますが、 朝は熱がなく、夕方ごろ熱があがり、夜には下がるといった症状は、どういった病気・原因なのか、 同じような経験がある方、お分かりになる方、ご返答をお待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考までに…、うちの子も1歳ごろ保育園に行っていましたが、やはり午後に熱が出て「お迎えコール」で仕事を早退して迎えにいくと下がっている、ということがよくありました。 実際、うちの子も風邪ひきっぱなし、鼻水だらだらで中耳炎になったりで 耳鼻科の常連さんでしたので、そういうことも影響していたのかもしれません。でも、あきらかに体調も悪くなく、熱があがって下がったあとも何事もない、という時もけっこうありました。保育園の先生いわく、子供ってもともと一日の体温はずーっと同じじゃない、何も体調が悪くなくても、特に昼過ぎが上がりやすいんだよ、って言われました。なので、規則上仕方ないから37度5分超えていたら職場に電話はするけど、1分1秒を争って迎えにこなくても大丈夫そうな時は、そう言いますから、落ち着いて仕事のやりくりをつけてから来てくれて大丈夫よと。 確かに大人だって一日ずっと同じ体温ではないですよね。体のリズムというものがあります。基礎体温をはかったことがあればわかると思いますが…。 特に小さい子は体温のコントロールがうまくないようですし、午前中いっぱい遊んで興奮し、お昼ご飯を食べて、蒸し暑かったりすれば、体温がきゅうにあがってしまうこともあるかもしれません。 もちろん、本当に何かの不調のサインである場合もあるでしょうから、そこは注意深く見ないといけませんが、ただ体温が上がったり下がったりするということであれば、それほど心配はないのではないかと思います。 あと何年かすれば、お子さんもずっと丈夫になっていると思いますよ!がんばって下さいね。
その他の回答 (1)
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
1歳5ヶ月、同じく平熱36.8度の子がいます。 保育園に行っており、入園4ヶ月ですが たまに1週間ほど微熱が続く時があります。 平熱から見ると、37.5度~37.8度は微熱の範囲と思いますが その程度の体温にすぐなる状況と言うのが… *寝る前・寝起き *食後 *泣き喚きながらの検温 *室内が暑い *心理的なもの *中耳炎など病的なもの これらがあると思います。 帰宅すると下がってると言うのは、 やっぱ心理的なものか、体温計の違いによる誤差 なんかじゃないでしょうか。 うちの場合、土日にフルに相手をしてあげたり 帰宅後よくかまってあげたりするよう、心がけてます。 最近はなくなりましたね…。 夕方はやっぱり一日の疲れがどっと出る時間だそうです。 (大人も子どもも) 身体的にも心的にも、疲れてんでしょうかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日、また熱が上がったとの事で保育園を早退し耳鼻科&小児科へ行ってきました。耳鼻科のほうでは中耳炎はすっかりよくなっているとの事で、小児科のほうでは肺炎等の疑いもないとの事でした。 >心理的なもの 主人も保育園で知恵や気を使って知恵熱でてんじゃ?なんて言われてます >体温計の違いによる誤差 私もそれが原因じゃ?と思い、自宅の体温計2本&病院の体温計は、ほぼ同じ温度で…保育園の体温計が高く出るのかな?とも思ったりしてます。 うちの子は、主人と私が土曜日が仕事のため日曜日しかフルでかまってあげられないのですが、これからも、めいいっぱい遊んであげようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日、また熱が上がったとの事で保育園を早退し耳鼻科&小児科へ行ってきました。耳鼻科のほうでは中耳炎はすっかりよくなっているとの事で、小児科のほうでは肺炎等の疑いもないとの事でした。 やっぱり生活リズムの中で体温の上下はあるようですね! でも、鼻水はまだ出ているので、中耳炎がぶり返さないように、しっかり観察していきたいと思います。