• ベストアンサー

台風で垢が流されたあとの鮎の友釣りはどこがポイントになるのでしょうか?残り垢はどういったところに残ってるのでしょうか?

台風で垢が流されたあとの鮎の友釣りはどこがポイントになるのでしょうか?残り垢はどういったところに残ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

僕の場合は垢の残り具合よりも石の色で見ます。 それで良さそうなところを判断します。 チャラの岸際 大きな石の裏(でも砂が溜まってることが多い) 上流域全般(石が大きいのでそうそう流されることは無い) 大淵の尻 上流域は余程の水量でないと石が動かないので、結構残ってます。 それに垢が残ってなくても、大きな石には2~3日も経てば鮎が戻ってきます。 それに上流域で普段トロ場になっているところは、鮎の避難場所となることが多いです。 増水後は早瀬ぐらいになって、活性が上がってることがよくあります。 なので、上流域のトロ場を覚えておくといいです。 あと、垢は飛んでないけど鮎が流されて茶色になっているところがあります。 こういうところは釣れません。 なので、まずは黒くなってるところを高い場所から確認する事のほうが大事だと思います。 それと、橋から覗き込んで鮎が見えるかどうかもチェックします。 鮎が見えたらその近辺は鮎が石に戻ってるという事で、垢に関係無く釣れます。 こないだは活性の高いポイントを求めて、4箇所ぐらいポイントを変えました。

korogasi
質問者

お礼

とても分かりやすい回答 ありがとうございました!参考になりました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

台風の大水が出る前と後で、地形が変わっていない場所。 何度行っても、いつも同じ場所に有る大きな石、岩。 人工的に作られた護岸・テトラポット等。 川によって違いが有りますが、私の通っている場所では石が茶色か黒く見えます。高い所から見ると違いは一目瞭然です。 橋の上等から覗き込むと、残り垢の付いている場所は、スジ状又は扇状に何本か黒く見える筈です。 ただ、実際に釣りをしてみると必ずしもその場所で釣れるとは限らないみたいです。短気で喧嘩っ早い鮎君は意外なところに潜んでいる事が多い気がします。

korogasi
質問者

お礼

とても分かりやすい回答 ありがとうございました!参考になりました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A