• 締切済み

進学について?(分類がわからなかったのでとりあえず)

 こんばんは。自分は商業高校の3年生です。  自分は進路を大学進学(指定校)で考えていて志望校も決まっていて今はその選考を受けている最中なのですが、自分は2年の中盤から普通科目に興味を持ち、最初は数学(I・A・II・B)からはじめ、今はそれ+古文・漢文・英文法 を勉強しています。別に入試が目的ではないのですが自分なりに勉強しています(ちなみに教科書は全てΣbestの「理解しやすい」シリーズを使っています)。始めたころは資格取得(商業科目)と同時進行でやっていたのですが、今年に入って取りたかった資格をほとんど取ってしまったので、最近はテスト勉強以外は普通科目の勉強しかしていません。なので最近、商業科目の知識を忘れてきていて(特に工業簿記)とても不安です。かといって、自分は文系の学部への進学ですが商学部や経済学部に進むわけではないし(仮に指定校が通ったら)、今はそっちに時間もあまり割きたくありません。むしろ、自分はやる科目数を増やしたいと思っています。かといって、入試をする訳ではないし、それが大学に入って役立つのかもよくわからないし、先生の助けを借りながらも独学でやってきたので普通科の子よりは劣ると思うし、どれも中途半端で終らせたくありません。そこで質問なのですが、こういう場合は普通科目の時間を削って、商業科目の復習等をやっておいたほうがよいのでしょうか、それとも自分のやりたいことをしたほうがよいのでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。(文章がめちゃくちゃでスイマセン。)

みんなの回答

  • g_c
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

あなたの勉強したいって気持ち、ホントに素敵だと思います。 僕は今、大学で簿記を学んでいますが、工業簿記(日商二級レベル)に関しては夏季集中の7日間で終了するカリキュラムです。ということは、一度勉強したあなたなら、集中すれば3日もあれば復習は完了するんじゃないんですかね?これから夏休みだし、大原の問題集でも買って、3,4日で片付けてしまって、後は好きな勉強したり、本を読んだり、旅行したりすればいいと思いますよ。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.1

指定校推薦は100%合格します。 従って、大学での講義に必要なものに力を入れたら良いと思います。 具体的には、普通科科目で商業高校であまり使わなかった 数学や英語ではないでしょうか